好きな人に嫌われたかもしれない時はどうする?

- 好きな人に嫌われた可能性をチェック!
- 女性が男性に嫌われるありがちな3つの理由
- 男性が女性に嫌われるありがちな3つの理由
- 挽回の余地があるときにすべきことは?
- 好きな人を諦める方法は?
- 一度嫌われても望みはある?みんなの体験談
好きな人に嫌われたかもしれない…と、悩んでしまうことがありますよね。また「どうしてあんなことしてしまったのだろう?」「あのときああ言えば、嫌われなかったかも…」と、自分の行動や発言に対して激しく後悔したことがある方も多いはずです。
しかし、それはあなたの思い過ごしで、実は嫌われていなかったなんてこともよくあります。この記事では好きな人に嫌われた可能性をチェックするとともに、嫌われたときの対処法などを見ていきましょう。
まずは好きな人に嫌われた可能性をチェック
好きな人に嫌われると、やはりショックを受けますよね…。しかしそれがただの勘違いだったということがよくあるため、はじめに本当に嫌われているのか、確認する必要があります。
こちらに、好きな人に嫌われた診断ポイントを、いくつかまとめました。好きな人はあなたにどんな態度をとっているか、当てはめて考えてみてくださいね。
100%:好きな人にはっきり言われた
好きな人に、例えば「もう連絡する気はないから、やめてもらえる?」「恋愛感情は持っていないし、友達にも恋人にもなれない」などはっきり言われたら、嫌われています。また好きな人が自分の悪口を言っていたことを、人づてに聞いた場合も同様です。
ここでしつこくアプローチすると、余計に嫌われます。さらに「あの人、本当にしつこいから気をつけて」と、嫌な噂を立てられることもあります。
90%:無視される
無視されるのも、好きな人から嫌われているサインです。このとき好きな人は、言葉に出さなくても態度で嫌いな気持ちを示しています。
また、無視のほかにも会話中にため息をよくついている、あからさまに不機嫌になる、口調がキツくなるのも、好きな人から嫌われているサインです。またそれが自分と話しているときだけであれば、嫌われている可能性は高くなります。
80%:デートを断られる
ちょっとでも気になる相手からデートに誘われたら、OKするという男性や女性が多いです。そのためデートを断られ続けているようなら、好きな人はあなたのことをよく思っていないかもしれません。
ただし、好きな人が勉強や部活、仕事で忙しいため、デートを断っている場合もあります。このような事情もあるため、好きな人がほかの空いている日を教えてくれる、後日向こうからデートを誘ってくれるようなら、嫌われていないでしょう。
70%:冷たい態度をとられる
無視はされないけれども、そっけない態度をとられている場合も要注意です。例えば話しているとき「へ〜」「ふーん」と適当な相槌をうたれる、お酒が入った席でも冷たい態度であるなら、好きな人は「深く関わりたくない」と思っているかもしれません。
また、「じゃあ授業があるから、もう行くわ…」「やり残してることがあって、また今度」とどこか余所余所しくて、話を早く切り上げようとするのも嫌われているサインです。
60%:SNSでも冷たくあしらわれる
実生活のほか、SNSでも冷たくあしらわれるのも、嫌われているサインです。SNSでコメントしたのに自分にだけ返事がこない、疑問文でコメントしたのに無視される、さらにいつの間にかフォローが外されていたのなら、嫌われていると考えられます。
ただし、SNSはたまに更新するだけで、コメントがマメでないタイプの人もいます。好きな人が「あのときコメントくれたよね、返事できなくてごめん。あれはね〜」と会った時に話をしてくれる場合は、嫌われてはいません。
50%:LINEが返ってこない
好きな人からLINEの返信がなくて、辛いと感じる人が多いです。相手が忙しい場合もあるので一概に嫌われているとは言えませんが、LINEで既読無視や未読無視されて1週間以上経つことがよくあるなら、嫌われているかもしれません。
ほかにも、電話をかけても無視される、音信不通にされてそのまま連絡がこない、LINEをブロックされた…という場合も、残念ながら嫌われているでしょう。
40%:声のトーンが低い
男性女性問わず、好きな人と話すときは声が高くなります。そのため好きな人の声が低いなら、あなたのことを嫌っている、もしくは話がつまらないと思っているかもしれません。
けれども、もともと声のトーンが低いため、誰と話しても不機嫌そうに思われてしまう…という人もいます。このような人もいるため、好きな人の声のトーンが低いから嫌われたのだと、すぐ判断するのはやめたほうがいいでしょう。
30%:笑顔がない
意中の人と挨拶されたり、話しかけられたりすると、嬉しくてつい笑顔になるという人が多いです。そのため好きな人と接しても笑顔がないなら、嫌われているといえるでしょう。
しかし、逆に好きな人と話すと、緊張して顔が強張るという人もいます。さらに好きな人に笑顔がないのは仕事中、またはテストや受験前で余裕がないからとも考えられます。笑顔がないから嫌われたと判断する前に、好きな人の状況を一度確認してみましょう。
20%:話すとき距離がある
こちらが一歩近づくと、あちらは一歩引く…といった具合に、話すときに距離があるのも嫌われているサインです。
しかしながら、同じ職場やバイト先であれば、まわりに好意がバレたらマズい…という理由で、わざと距離を置いて話している人もいます。そのため話すときに距離があるからと言って、嫌われているとは限らないのです。
10%:目を合わせない
目を合わせないのも、嫌われているサインとして挙げられます。しかしただ単に恥ずかしいから異性と目を合わせられない人や、本当はあなたのことが好きなのに、好き避けして目を合わせないようにしている人もいます。
このように相手が好き避けするタイプであれば、両思いの可能性もあるため、恋を諦める必要はありません。特にこれは恋愛に奥手なタイプがやりがちなので、嫌われたと思う前に、好きな人が草食系かどうか確認してみてくださいね。
女性が男性に嫌われるありがちな理由とは?
好きな男性から嫌われているみたいけど、避けられる理由がわからない…という女性は多いのではないでしょうか?男性と女性の心理は異なるため、悩んでしまうときがありますよね。
次に、女性が男性に嫌われるありがちな理由をいくつか紹介します。また男性に嫌われる理由を知れば、どんな行動に注意すべきかも見えてくるはずです。
メイクやネイルが派手過ぎる
男性の中には、派手なスタイルの女性が好きという人もいます。しかしメイクやネイル、ファッションが派手過ぎる女性に、抵抗があるという男性もいます。
また、人前のメイクが許せず、それをやられると嫌いになるという男性もいます。例えば「人前でメイクをする姿を見て幻滅した」「電車の中でメイクをした友人を、マナー違反だと感じた」という意見があります。
噂話や悪口が多くて怖い
女性同士で固まると、つい噂話や悪口で盛り上がってしまうときがありますよね。けれども噂話や悪口好きな女性を見ると男性は恐怖心を抱き、避けるようになります。男性は「関わると自分も悪口を言われるかも?」と思うようです。
ちなみに、噂話や悪口のほか、下ネタやわがままな発言が多い、言葉遣いが悪い、すぐに暴言を吐く女性に、苦手意識を持っている男性もたくさんいます。
コンプレックスを刺激してくる
男性の身長や年収、仕事の成果について、からかうつもりで言ったものの、相手のプライドを傷つけたようで嫌われてしまった…というパターンもよくあります。男性はこのように自分のコンプレックスを刺激してくる女性に、嫌悪感を示します。
また、「身長は××cm以上、年収は○○万円以上、顔は芸能人の△△似で〜」と、理想の男性像ばかり話して高望みしている女性はコンプレックスを刺激しやすく、嫌われる傾向があります。
男性が女性に嫌われるありがちな理由とは?
好きな女性とあれだけLINEのやり取りをしていたのに、いきなり音信不通になったなど、急に冷たい態度をとられた経験をされた男性は多いはずです。女性心理は複雑であるため、男性も好きな女性に嫌われる理由がわからない…と悩むときがありますよね。
次に、男性が女性に嫌われるありがちな理由をお伝えします。好きな人に嫌われたかも?とお悩みの方は、これまでの行動を振り返ってみてください。
自分より下の立場の人だけに偉そう
自分より下の立場の人に、偉そうな態度をとってしまうという男性は、実はたくさんいます。中には上の立場の人にはぺこぺこして、下の立場の人だけに横柄になるなど、相手によって態度を変える人もいます。
女性は男性のこのような態度に幻滅します。特に人によって態度が違う男性を見ると、「強い人には媚びて弱い人を見下すなんて…」と軽蔑してしまう女性は多いです。
身だしなみが整っていない
髪は寝癖でボサボサ、ヒゲを剃っていない、着古した服を着ているなど、身だしなみが整っていない男性は、女性に嫌われがちです。また体臭がひどい男性や、人前で体をボリボリ掻いたり、爪を噛んだりする男性も、不潔だと思われて避けられやすいです。
どんなに優しい人でも身だしなみが整っていなければ、マイナスな印象を与えてしまいます。中には男性の見た目をそこまで気にしない女性もいますが、それでもせめて清潔感のある格好でいて欲しいという女性が多数派です。
LINEやデートの誘いがしつこい
女性のことが好き過ぎて、しつこくLINEを送ったり、デートに誘ったりしていませんか?グイグイいけば女性を落とせそうだと思ってしまいますが、実はこのようにアプローチがしつこい男性も、嫌われるので注意が必要です。
中には男性からのアプローチがしつこくて、怖いと感じる女性もたくさんいます。恐怖心を抱いた女性はLINEをブロックしたり、着信拒否にしたりして、しつこい男性からの連絡を徹底的に断とうとします。
挽回の余地がある場合にすべきこととは?
好きな人に嫌われたかもしれないけど、やはりこの恋を諦められない…という方が多いはずです。もし挽回の余地があるなら、できる限りのことはやっておきたいですよね。
それではこちらに、好きな人に嫌われたときの対処法をご紹介します。これから挽回して両思いを目指したいという男性や女性は、ぜひこれらの対処法をお試しください。
思い当たる欠点を改善する
好きな人に嫌われたときの対応策として、まず思い当たる欠点を改善することが挙げられます。これまで好きな人の前で悪口を言っていなかったか、誰かを見下した態度をとっていなかったかなど考えて、そこを改善するように努めましょう。
けれども、「何が嫌われた原因だったのか、さっぱり分からない」というときがありますよね。そんなときは共通の友達に、好きな人は何を思っているのか聞く、またはこれまでの経緯を説明して、何が悪かったのか指摘してもらうのをおすすめします。
好きな人にこれまでのことを謝る
好きな人をからかうつもりでバカにした態度をとってしまった、LINEをしつこく送り過ぎてしまったなど、もし思い当たることがあるなら、これまでのことを素直に謝るのも対処法のひとつです。好きな人と仲直りして、一から関係をやり直しましょう。
ちなみに、謝り方のポイントは相手のせいにはしないで、全て自分のせいだったと下手に伝える、言い訳をゴタゴタと並べないで、潔く自分の非を認めることです。
冷却期間を置いて様子を見る
好きな人に会いたいな…もっとLINEしたいな…という思いをぐっと堪えて、一度距離を置くのも有効です。というのは急にアプローチをなくすと、今度は好きな人があなたのことを気にし出して、連絡をくれることがあるからです。
また、好きな人から連絡がきたら、こちらから積極的にアプローチするのは控えましょう。相手のペースに合わせて行動すると「この人と接していると居心地がいい」と思われて、両思いに発展することがあるからです。
挽回できそうにない場合に好きな人を諦めるには?
好きな人に嫌われてもう付き合えなさそうだから、諦めたいという方もいるはずです。しかし好きな人への想いは、そう簡単に変えることはできませんよね。ときには悲しい思いで、いっぱいいっぱいになってしまう人もいるでしょう。
ここでは、好きな人を諦める方法をお伝えしていきます。一日でも早く気になる人を忘れたい、前を向きたい方は、ぜひ参考にしてください。
趣味に打ち込んで忘れる
好きな人を諦める方法はさまざまありますが、その中でも趣味に打ち込んで忘れられたという人が多いです。何も考えずに没頭できる時間が増えれば増えるほど、それだけ早く好きな人のことも忘れられそうですよね。
趣味がないという方は、行きたかった場所に行ってみる、前から欲しかったものを買う、思い切って新しいことに挑戦するのもいいでしょう。気分がすっきりして、前を向けるはずです。
悔しさをバネに自分磨きをする
好きな人に嫌われると悲しい、辛い、悔しい…という思いでいっぱいになりますよね。そんなときは、その悔しさをバネに自分磨きをするのをおすすめします。
おしゃれな髪型に変えるのも良し、ファッションセンスを身につけるのも良し、語学力を身につけるのも良し…まずはできることからはじめてみましょう。きっと自分自身の成長にも繋がります。またいつか好きな人が見直して、逆転できる日がくるかもしれません。
ほかの出会いを探してみる
ほかの異性と出会えて、好きな人のことを忘れられたという人が圧倒的に多いです。それゆえ合コンに参加する、マッチングアプリに登録するなどして、異性との出会いを探すのもいいでしょう。
けれども、出会いを求めて魅力的な異性がいなかった場合、「やっぱりあの人しかいないのだろうな…」と逆に深みにハマってしまうこともあります。そのためある程度自分の気持ちを整理できてから、出会いを求めることをおすすめします。
一度嫌われても望みはある?みんなの体験談紹介
「好きな人に一度嫌われても、付き合うことはできるのだろうか?」「ほかの人はどんな行動をとって、どんな結末になったのか知りたい」と、気になるときがありますよね。
最後に、好きな人から嫌われても望みはあるのかどうか、エピソードをまとめました。それぞれのシチュエーションごとに、その恋を諦めるべきか、それとも諦めないべきかもお伝えしていきます。
好きな人にうざいと言われて恋を諦めた


高校生
好きな人にしつこくアピールし過ぎて、裏で「うざい」と言っているのを友達から聞いてしまい…結局その恋は諦めた。
片思い中の相手が影で「アピールがしつこくてうざい…」と言っていたのを、友達伝いに聞いてしまったという学生さんがいます。このような場合これ以上嫌われないためにも、早めに身を引いたほうがいいでしょう。
しかし、学生時代に苦い経験をした人の中には、大人になって誤解が解けて、同窓会で楽しく話せた、SNSで繋がれてまた友達関係に戻れたという人もいます。
振られたけど自分の気持ちがすっきりした


会社員
告白してけじめをつけた
相手の気に触ることを言って、気まずい関係に。振られたけど、自分の気持ちにけりをつけられた。
社会人となるとプライドもあってか、好きな人に嫉妬して相手を傷つけることを思わず言ってしまった…なんてこともありますよね。この女性も、そのうちのひとりです。
この女性は思い切って告白して振られたけど、結果として良かったと感じたそうです。振られれば告白した側もきちんとけじめをつけられるので、次の恋にも早く進めそうですよね。
誤解が解けて付き合えた


中学生
好きな人と付き合えた
好きな人から誤解で嫌われていたので、こちらから謝った。誤解が解けて両思いになれた。
ひょんなことから、好きな人に誤解されて嫌われてしまった…という人は多いです。このような場合はその恋を諦めないで、きちんと謝って誤解を解くことをおすすめします。
好きな人に謝る前は、誰もが許してもらえるのか不安な気持ちでいっぱいになります。けれども勇気を持って、謝ったほうがいいでしょう。お互いの誤解が解ければ、好きな人と付き合えるかもしれませんよ。
たとえ嫌われても今後の自分の成長につなげよう
好きな人に嫌われたくないと思うのは、男性も女性もみんな同じです。しかし嫌われないように行動していたけれども、ちょっとしたことがきっかけで、好きな人に嫌われてしまうことが残念ながらあります。
そんなときは、お伝えした対処法をお試しください。またたとえ嫌われたとしても「良い経験になった」と思って、自分の成長に繋げていきたいところです。