好きな人は脈あり?なし?診断のポイントを紹介

- どんな態度を見せたら脈あり?7つの診断ポイント
- どんな会話をされたら脈あり?7つの診断ポイント
- どんなLINEがきたら脈あり?5つの診断ポイント
- 学生が見せる脈ありサインは?
- 社会人が見せる脈ありサインは?
- 編集部おすすめ!脈ありかどうか分かる占い
- 脈ありな相手との仲の深め方3選
「好きな人と脈ありかどうか気になる…」「なんとなく良い感じだけど、本当に脈アリなのだろうか?」と、不安に思うときがありますよね。
そこで今回は男性や女性が見せる脈ありサインを、態度、会話、LINEごとにご紹介します。さらに社会人ほか学生の脈ありサインもお伝えするので、中学生や高校生、大学生の方もぜひ参考にしてください。
態度でわかる脈あり診断ポイント
相手の態度からなんとなく脈ありかな?なんて思っても、実は違っていた…ということがありますよね。できればこちらの勘違いで、恥ずかしい思いをするのは避けたいところです。
そこではじめに、男女が見せる脈あり態度をお伝えします。片思い中の相手がこんな態度をとっていたら、両思いになれるのも近いかもしれません。
目が合う機会が多い

デートをしている相手からはもちろん、職場やクラスで話したことない異性から目線を感じる…なんて経験をされた方は多いのではないでしょうか?このように相手とよく目が合うと、脈ありである可能性は高いです。
というのは、好きな人と同じ空間にいると、「何をしてるのかな?」「やっぱり素敵だなぁ…」と気になって見てしまうからです。また目が合った瞬間目線をそらす行為は、恋愛に奥手な草食系男子や女子がやりがちです。
なんとなくいつも近い場所にいる

あなたの意中の人は会社や学校で、なんとなく近い場所にいませんか?もし答えがYESなら、相手もあなたを想っているかもしれません。
理由は、「もっと近くで見ていたい…」「あわよくば話すチャンスがあればいいのだけど…」といった心理から、好きな人の近くをうろうろしてしまうことがあるからです。
メールやLINEが頻繁にくる

メールやLINEが頻繁にくるのも、分かりやすい脈ありサインです。男友達や女友達とLINEをするのが好きな人でも、やはり苦手な異性とのLINEに時間を割きたくありません。
ただし、相手から返事はくるものの、ほぼ自分からLINEを送っている、相手からの返事は相槌またはスタンプだけなどそっけないならば、脈なしだといえるでしょう。このとき相手は立場的に嫌われるとまずいからといった理由で、返信していると考えられます。
酔っ払ったときに電話がくる
飲み会のあとなんだか人恋しくなり、また酔った勢いもあって片思い中の人に電話してしまうという人はたくさんいます。特に声が聞きたくなったということで、遠距離恋愛中の好きな人に電話をする人が多いです。
ちなみに、酔っ払ったとき以外にも電話が頻繁にくる、相手も楽しように長電話に付き合ってくれるのも、脈ありサインです。
会話中声が高くなるときがある

意中の相手は会話中いつもより声が高くなったり、裏返ったりしませんか?実は声のトーンが変わるのも、脈ありサインのひとつです。このとき相手には好きな人と話せて嬉しい、緊張して照れるといった心理が隠されています。
また、話す時は男性はニコニコして楽しそうにしている、女性は目がキラキラしていることが多いです。草食系なら逆に喋らなくなる、目を合わせない、顔が赤くなります。
お土産をくれるなど気遣いがある

好きな人を喜ばせたいからと、旅行や出張のお土産、誕生日プレゼントを渡す人がたくさんいます。中には仕事中、ちょっとした差し入れを渡す人もいます。
さらに、「あのとき××が好きって言ってたから…」と好きなものを覚えてくれていて、それに関連したお土産や差し入れをくれるようなら、脈ありの可能性はぐんと上がります。
自分にだけボディタッチが多い
ボディタッチが多くなるのも、脈ありな態度として挙げられます。しかし中には恋愛感情なしでも、ボディタッチをする人がいます。
もし脈アリか脈ナシが見極めが難しいときは、ボディタッチをするのは自分だけなのか、またはボディタッチをしてくる箇所はどこかで判断してください。男性が女性の腰辺りを触ってくる場合は、下心である可能性が高くなります。
会話でわかる脈あり診断ポイント
好きな人と会話が盛り上がると、これは告白しても良い返事がもらえるかも?なんてことを考えますよね。しかし相手はただの友達だと思っている場合もあるため、本当に脈ありだと思っていいのだろうか?と悩む人も多いはずです。
次に、会話で分かる脈あり診断ポイントをいくつかご紹介します。意中の人が下記の言動をしたら、脈ありだと考えてOKです。
小さなことでも褒めてくる
相手の気を良くして少しでも気に入ってもらいたいという心理から、好きな人を褒めて距離を近づける人がいます。また相手を尊敬しているからこそ、褒めずにはいられないという心理状態であるケースも多いです。
例えば、今日の服装や髪型など分かりやすい部分はもちろん、勉強やスポーツの成績、字の綺麗さや品の良さなど、細かい部分を褒めることもあります。
デートの誘いをしてくる

デートの予定を聞かれるのは、分かりやすい脈ありサインのひとつです。ご飯や飲みに行こう、カラオケや花火大会に行こうなどデートに誘われたら、少なくとも嫌われてはいないでしょう。
また、いつも二人きりのデートを提案してくる、こちらの好みに合わせてデートを企画してくれるなら、脈ありの可能性は高くなります。逆に相手好みのデートばかり、遅刻やドタキャンが多いなど誠意を感じられないなら、ただの暇つぶしかもしれません。
デートを終わらせたくない発言が多い
好きな人とのデートは楽しくて、時間はあっという間に過ぎますよね。それゆえ気になる人とのデートが終わりそうなタイミングで、帰りたくない発言をする人もいます。
例えば、帰り際に「もっと一緒にいたいな」「時間があれば別のお店に行かない?」といった言葉があれば、脈ありと捉えてOKです。けれども夜遅くに男性が女性にデートを終わらせたくない発言をしたら、本気度は低いといえるでしょう。
自慢話が多くなる

自慢話が多くなるのも、好きな人の前で見せる脈ありサインのひとつです。これは女性より、男性が好きな女性にやりがちです。
自慢話をするとき、自分は魅力的な人間だとアピールしたいという心理状態であることが多いです。仕事や勉強、部活や趣味など、いかに自分がすごいのか話して、自分は付き合う価値のある人間だと好きな人に伝えようとしています。
プライベートな話を聞いてくる
男性女性ともに好きな人のことをもっと知りたいという心理から、休日の過ごし方、学生時代の話、家族のことなど、プライベートな話を聞く人が多いです。逆に向こうからプライベートな話をしてくるのも、脈ありサインのひとつです。
また、プライベートの話以外にも好きな音楽や映画、ドラマや漫画を聞いて、二人の共通点を探し出して、趣味が同じであることをアピールする人もいます。
今抱えている悩みを相談される
今抱えている悩みを、好きな人に相談する人もいます。このとき「それだけあなたのことを頼っている、信頼していることを分かってもらいたい」といった心理状態であることが多いです。
また、悩みを意中の人に相談する人は、この人ならどんな答えを出してくるのか、その答えが自分の価値観と合っているのか、弱い自分も受け入れてくれそうなのかなどを判断しています。
恋愛話を持ち出してくる
「どんな人がタイプ?」「元カレ・元カノはどんな人だったの?」「初デートはどこ?」「彼氏いる?」「今好きな人いる?」など恋愛に関する話題を持ち出す、好きな人や彼氏・彼女の有無を質問してくるようなら、脈ありの可能性は高いです。
けれども、「同じクラスの○○さんからこういう態度をとられたのだけど、脈ありだと思う?」といった恋愛相談であれば脈なしです。
LINEでわかる脈あり診断ポイント
好きな人とLINEをしているときも、「ハートの絵文字が送られてきたけど、これって脈アリ?脈ナシ?」「デートの終わりには必ずLINEをくれるけど、これは脈あり?」など気になるときがありますよね。
脈ありかどうかのサインは、LINEにもはっきりと表れています。次に脈アリLINEをいくつかまとめましたので、ひとつずつ見ていきましょう。
向こうからLINEを終わらせようとしない
好きな人とは、できる限りLINEを続けたいと思いますよね。それゆえ向こうからもLINEを終わらせようとしないようなら、両思いの可能性は高くなります。
例えば、相手も質問文で返してくる、既読無視されたと思ったら翌日またLINEがくるなら、脈ありだといえるでしょう。ちなみにLINEから通話に切り替わるのも、脈アリサインです。
返事を返してないのにLINEがくる
勉強や仕事で忙しくて、もしくは返信内容を考えていて、相手からのLINEの返事がすぐにできないときがありますよね。
このようにこちらがLINEを返してないのに、向こうから再度LINEがくるのも脈ありサインのひとつです。これは相手があなたのことが好きで、ずっとLINEを続けて繋がっていたい、あなたのことをもっと知りたいと思っている証拠です。
なんともない出来事について報告してくる
特に用もないのに今日の出来事についてのLINEを送ってくるのも、脈ありサインです。ちなみに男性が好きな女性に送るこのようなLINEは、「俺通信」と呼ばれています。
また、今日の出来事以外にも綺麗な景色や美味しそうな食べ物の写真を送ったり、動物やお笑いの面白画像を送ったりする人もいます。このような人は「自分が何をしているのか知って欲しい」「意中の人と共通の話題で盛り上がりたい」と考えています。
絵文字が多くなる
LINEでもメールでも、絵文字はあまり使わないという男性は多いです。しかし好きな女性に送るLINEは絵文字を多くして、好意をアピールする人がいます。
また、女子の場合は同性の友達はもちろん、ただの男友達にもLINEで絵文字をたくさん使う傾向があります。中にはハートの絵文字を送る人もいます。それゆえ共通の友達に彼女のLINEの傾向はどうなのか探りを入れて、脈ありか判断するのもアリですよ。
デートの終わりに必ずLINEをしてくる
デートの終わりに必ずLINEをくれるなら、脈ありの確率が高いです。例えば「無事帰れた?」「今日は楽しかったよ。ありがとう」「また一緒に行きたいです」などです。
また、中には社交辞令で、デート後にこのようなLINEをする人もいます。けれども「次はいつ空いてる?」「来週末も空いてるのですが、○○さんはどうですか?」など、次のデートを具体的に匂わせるようなLINEであれば脈ありです。
学生向け!脈あり診断ポイント
現在学生の方は「中学生男子や中学生女子、もしくは高校生男子や高校生女子は、好きな人に一体どんな態度をとるのだろうか?」と悩むときがありますよね。
こちらに、学生向けの脈あり診断ポイントをまとめました。学生は文化祭や体育祭といったイベント、また意外かもしれませんが、テスト前に脈ありサインを出すことが多いです。
ここぞというときに応援してくれる
ここぞというときに、いつも応援してくれるのは学生が見せる脈ありサインです。例えば好きな人が部活の試合で練習に励んでいるとき、文化祭の催し物の準備をしているときに、「応援してるからね」「楽しみにしてるよ」と声をかける人がたくさんいます。
また、試験前にも「勉強はかどっている?」「テスト勉強、一緒に頑張ろうね」といった、相手を気遣うLINEをする中学生男子や中学生女子もいます。
風邪を引いたときに連絡がくる
気になる人が学校を休んだとき、体調が悪くて早退したとき、放っておけないからと連絡をする学生も多いです。やはり好きな人が風邪を引いたとなると、心配になりますよね。
例えば、「今日学校休んでたけど、体調大丈夫?」「今日の授業のノート、今度学校来たときに見せるよ」といったLINEがくるなら、脈ありだと考えられます。また中には「家が近いし、迷惑じゃなかったらお見舞いに行くよ」といった連絡をする学生もいます。
文化祭などでツーショットをお願いしてくる
普段は気持ちを隠しているけど、学校の行事となると気持ち高ぶり、好きな人にアピールする男子や女子がたくさんいます。
例えば、文化祭や体育祭でツーショットをお願いするのは、脈アリの男子や女子がやりがちな行動です。学生時代の思い出として、好きな人とのツーショット写真を残したいという人は多いです。また遠足や修学旅行でツーショットをお願いする人もいます。
会うと冷たい態度なのにLINEはよくくる
好きな人に笑顔で挨拶をする、ちょっかいをかけるのが学生の脈ありサインです。しかし中には会うと冷たいのに、LINEをして好きな人にアピールする人もいます。相手の誕生日や年賀状代わりにLINEをして、距離を縮めたいという男子や女子が多いです。
このタイプはシャイで、好きな人と実際に話すのが苦手です。またLINE以外にもツイッターやインスタグラムで、好きな人とやり取りを楽しむこともあります。
社会人向け!脈あり診断ポイント
「学校を卒業したばかりで、社会人の脈ありサインが分からない」「バイト先の先輩と脈ありっぽいけど、勘違いして気まずい思いをしたくない」という方は多いはずです。
次に、社会人が見せる脈ありサインをお伝えします。環境が変わる分、学生と社会人が見せる脈ありサインには違いがあります。バイト先や職場にいる上司や先輩、後輩や同僚に片思い中という方は、ぜひチェックしてください。
些細なことでも仕事の質問をする
好きな人と同じ職場であれば、些細なことでも質問をするのが、まず社会人が見せる脈ありサインとして挙げられます。これは仕事の質問であれば、自然に好きな人と接する機会が増えるからです。
逆に、年下の後輩社員に恋をしている社会人は、仕事で分からないところがないか、積極的に話しかけます。また相手が困っているようであれば、仕事を手伝うこともあります。
二人きりとそうでないときの態度が違う
社会人の男性や女性の中には、好きな人と二人きりとそうでないときの態度が変わってしまう人がいます。
例えば、皆の前では仕事に黙々と取り組んでいるのに、二人きりになると相手を喜ばそうと冗談を言ってきたり、笑顔が増えたりする人がいます。逆にお喋り好きでムードメーカー的存在の人が、好きな人の前だと照れて黙ってしまう…なんてこともあります。
帰宅時間が一緒になることがある
職場恋愛をしている人の中には、好きな人の帰宅時間に合わせて仕事を終わらせるという人もいます。このような人は職場恋愛でデートに誘いづらい分、帰宅時間を一緒にして好きな人と話したいという気持ちを抱いています。
また、恋愛に積極的な人であれば、二人きり、もしくはグループでランチや飲みに誘うこともあります。
会社の飲み会では隣にいることが多い

会社の飲み会で隣の席をキープするのも、社会人が見せる好きな人への脈あり態度です。普段恥ずかしくて話せないという人も、アルコールの力を借りて好きな人と距離を縮めようとします。さらに酔った勢いで、ボディタッチをする人もいます。
しかし、恋愛に奥手な社会人であれば、遠くの席から好きな人をじーっと見つめることが多いです。
どうしてもわからなければ占いをしてみよう
脈ありサインを見ても「好きな人が年上・年下で、世代が違うため何を考えているのかわからない…」「LINEやメールの返信遅いし、もしかしたら相手はただの友達だと思っているかも?」と悩んでいる方は多いはずです。
このようにどうしても相手の気持ちが分からないときは、占いをしてみるのもアリですよ。こちらに脈アリかどうかが分かる占い方法をまとめましたので、ぜひお試しください。
名前で占う姓名判断
姓名判断とはその名の通り、苗字と名前だけで自分の性格、適職、才能などが占えます。また気になる異性との相性をはじめ、相手の恋愛観、さらに落とし方も占えるので、脈ありかどうか判断するのに一役買ってくれるでしょう。
自分と相手の名前だけで占えるため、「好きな人の氏名は知ってるけど、誕生日や血液型が分からない」という方におすすめの占い方法です。また姓名判断は、インターネット上で無料でできます。
生年月日で占う四柱推命
四柱推命とは、生年月日を使った占いです。四柱推命は自分の性格や婚期、理想の相手、将来の結婚相手などが占えます。さらに好きな人との相性も占えるので、脈アリか脈ナシかの判断材料になるはずです。
また、四柱推命もインターネット上で無料で占えます。しかし具体的に恋愛相談をしつつ好きな人と脈ありかどうか知りたい方は、占い師に直接占ってもらったほうがいいでしょう。
カードで占うタロット占い
タロット占いには恋愛運のほか、金運や仕事運も占えるといった特徴があります。さらに好きな人と脈ありなのか、ベストな連絡時間は何時なのか、どんなアピール方法が効果的なのかなども占えます。
タロット占いもインターネット上で無料でできますが、占い師にも対面で占ってもらえます。また中には自分でタロット占いをする人もいます。好きな人の本音を具体的に知りたい方は、占い師に占ってもらうか、自分で占ってみるのをおすすめします。
脈ありな相手ともっと仲を深めるには?
相手から脈ありサインが出ていれば、告白の成功率は高いです。しかし今はまだ告白するほど好きではなく、とりあえずもう少し仲を深めたい、相手をもっと知った上で告白したいという方も多いでしょう。
最後に、脈ありな相手ともっと仲を深める方法をご紹介します。この方法を試せば相手も脈ありだと判断して、向こうから告白してくるかもしれません。
脈あり行動を自分からも返す
脈あり行動を自分からも返してみることで、相手との関係が深まります。例えばボディタッチをする、LINEを終わらせないようにする、相手のことを褒めるなどです。
ちなみに、中には脈ありの相手と親密な関係になりたいからと、勢いに任せてキスをする人もいます。しかし付き合っていない段階でキスをすると、相手からいい加減で軽い人だと思われる可能性があるため注意が必要です。
二人きりになれる機会を増やす
脈ありな相手ともっと仲良くなりたいなら、二人きりになれる機会を増やしてみましょう。これまでグループでしか遊んだことがなかったという方は、思い切って自分からデートに誘ってみるのもアリです。
また、デートに誘うのに抵抗がある方は、グループで遊んでいる最中にまわりにお願いして、二人きりになれるきっかけを作ってもらうのも手段です。
目が合ったらニッコリ微笑む

自分からボディタッチするのもデートに誘うのも、なんだか恥ずかしい…という方も多いはずです。自分からアクションを起こすのは嫌という方は、目が合ったらニコッと微笑んでみてください。それだけでも二人の距離は縮むはずです。
また、好きな人につい好き避けしてしまう…という方は、まずは笑顔で挨拶をする、聞き上手になるといったことからはじめてみてくださいね。
好きな人の脈ありサインを見極めてステップアップしよう

好きな人の脈ありサインは、態度や会話、LINEで読み取れます。例えばお土産をくれるなど気遣いがある、プライベートの話や悩み相談をする、LINEをなかなか終わらせようとしないようなら、脈ありである可能性は高いです。
しかし、脈ありサインが出てるからと、強引な態度をとるのはNGです。相手の行動から脈ありかどうかじっくりと見極め、また相手の気持ちを考えつつ、二人の関係を深めていきましょう。