婚活アプリに疲れた…今後の婚活はどうする?

2000年以降、多くの婚活アプリが登場し、これまで苦手だった相手探しがスマホで簡単にできるようになりました。しかし、同時に婚活アプリに疲れてしまう人も現在上昇中です。
そんな人のために、ここでは婚活アプリを使うことに疑問を感じている人の対処法を紹介しています。なかなか良い人に出会えないと悩んでいる人は、参考にしてください。
婚活アプリに疲れた人によくあることとは?
実際に婚活アプリに疲れたという人は、どういった症状が出ているのでしょうか。自分では気づかないうちに、疲弊していることもあります。
ここでは、婚活アプリに疲れた人によくある症状をご紹介しているので、自分にないか確認してみましょう。
返事が面倒でメッセージを放置している

最初はどきどきしていた婚活アプリですが、慣れてくるとマッチングしてもなんとも思わなくなってきます。そしてメッセージ交換を始めても、返事をすることが面倒になり、そのうち放置するようになります。
これは、婚活アプリ自体に疲れてきたことの現われで、そのうち婚活がつまらなくなるかもしれません。
こんな人は、アプリが合っていないのか、婚活が面倒なのか、考えてみる必要があるでしょう。
アプローチしてきた相手をチェックしなくなる

アプリに慣れてくると、いいね!が送られてきても、相手をチェックしなくなってしまいます。
最初は、どんな人が自分に興味を持ってくれたのだろうと確認していたのですが、そのうちどうせ同じような人だろうと思い始め、何も感じなくなってしまうこともあります。
自分が望むような相手は、アプリでアプローチしてくれることがないと判断したため、相手への興味を失ってしまっているのでしょう。
こんな人は、自分の希望を見直してみることも必要です。
アプリを立ち上げなくなる

なかなか良い人とマッチングできないと、アプリ自体に期待を持つことをやめてしまいます。
「所詮ゲームみたいなものよね。」などと思い、アプリに振り回されていた自分が嫌になることもあるかもしれません。
しかし、婚活アプリは使い方次第で出会いのチャンスが増えるため、もう一度これまでのやり方を見直してみる必要があります。
仕事や他のやりたいことを優先してしまう

婚活アプリよりも、仕事や遊びなどほかの事を優先してしまうこともあります。
婚活に興味がなくなったわけではないのですが、アプリで理想の相手と出会える可能性は低いと判断したため、優先順位が低くなってしまうのです。
婚活アプリに疲れたというより、アプリに期待することがなくなったのかもしれません。
婚活や結婚そのものについて疑心暗鬼になる

できるだけ短時間に多くの人と出会うためにアプリ婚活を始めたのですが、出会うのはいまひとつの人ばかりでは、やる気を失ってしまうでしょう。
ついには、婚活や結婚自体に疑問を抱くようになり、家庭を持つことをあきらめることにもなりかねません。
アプリ婚活は、使い方や要領を得るまで時間がかかるため、コツを掴むまでは疲れる人が多いでしょう。
婚活アプリで疲れる原因とは?
自分が婚活アプリに疲れていると確認できたのなら、次はその原因を探ってみましょう。
婚活自体に疲れているのか、アプリの操作に疲れているのか、婚活デートに疲れるのか、などによって今後の方針は変わります。
ここでは、婚活アプリに疲れる原因をご紹介しているので、自分に当てはめてみてください。
出会いのチャンスが多すぎる

これまで婚活アプリを使ってこなかった人は、突然多くの人とマッチングするので戸惑ってしまう人が多く見られます。
多くのアプリを併用することで、一日に何人もの異性からメール交換の申し込みを受けるという人もいるでしょう。
しかし、あまりに多すぎるとこの出会いを整理することができないこともあります。この出会いのチャンスが多すぎることが、婚活アプリに疲れてしまう原因になることもあります。
メッセージが多すぎる

婚活アプリでマッチングすると、本格的なメール交換が始まります。何人もの人と同時にマッチングしてメールするようになると、メッセージをさばききれなくなってしまいます。
特にメールをすること自体が苦手という人は、このメッセージ交換が苦痛に感じてしまうこともあります。
簡単に出会えて、メール交換ができる婚活アプリですが、反対にメールに疲れる人も多いのです。
「いいね」など使うべき機能が多すぎる

いいね!以外にも婚活アプリには様々な細かい機能が備わっています。特に検索機能は最近充実して、使いこなすのにも一苦労という人も多く見られます。
この機能を使いこなすことができないから、良い相手と出会えない、チャンスがあったのにすれ違ってしまったなど、残念な結果になっていることも考えられます。
シンプル機能の婚活アプリもありますが、スマホ婚活が苦手な人には、ハードルが高く疲れてしまう原因になるでしょう。
値踏みされたり比較されていることを実感してしまう

婚活アプリで知り合い、対面デートすると、自分が他の異性と比較されていることを嫌というほど感じてしまいます。
文字だけのメール交換だけではあまり感じなかったことですが、実際に会ってみると短時間のデートで自分のことを値踏みされているということを実感するでしょう。
婚活ですべての男女は商品ともいえますが、あまりにもあからさまに比較されると疲れてしまいます。
デートのたびに同じような話を繰り返して飽きる

婚活デートでは、毎回同じ内容の会話を繰り返すため、つまらなく感じる人もいます。
出身地、趣味、休日の過ごし方など、アプリで確認できていることなのに、詳しく聞いてくる人が多いのです。
初対面デートを繰り返すと、同じことを何回もしゃべらなくてはいけないので、デートがつまらなく感じて疲れてしまうこともあります。
スマホ自体の操作が苦手

40代以降のミドルは、婚活だけでなくスマホのアプリ自体が苦手という人も見られます。
LINEと地図アプリだけを頻繁に利用し、それ以外はほとんど使わないという人もいるのではないでしょうか。
特に人との出会いでアプリを使うことに慣れない人も多く、試しに婚活アプリを使ってみたという人もいます。
しかし、短時間に多くの人と出会えるという面では、アプリが婚活方法の中で一番なので、使い方を工夫してみるのも良いでしょう。
また、対面のパーティーが苦手という人はアプリがおすすめで、ストレスなく異性とコミュニケーションができる便利なツールです。
マッチングしても会話が続かない

良さそうな異性とマッチングしても、その後のメール交換でどんな話をしていいのか分からないという人もいます。
プロフィールや条件で、お互い最低限の相性が良いことが分かっているけれど、いざオンラインでのメール交換ではどうしたらよいのか戸惑う人も多く見られます。
しかし、マッチングまでできたのなら、会話は何でもよいのです。
「旅行が趣味とありますが、どこへ行かれるのですか?」「最近お仕事は忙しいですか?」など、相手が答えやすい内容の質問をあらかじめ用意して、話の糸口を見つけてみましょう。
婚活アプリに疲れやすい人の特徴とは?
婚活アプリはスマホ一つで婚活できるため大変お手軽ですが、疲れる人もかなり多く見られます。
ここでは、婚活アプリに疲れる人の特徴をご紹介するので、自分に当てはまるかどうかチェックしてみてください。
理想が高すぎて婚活が長引いている

アプリ以外の婚活でもそうですが、理想の設定を高くしすぎてなかなか相手が見つからないことが婚活を長引かせている原因になっていることもあります。
特にアプリでは簡単にいいね!が送れるため、自分が相手から受け入れられるかが一瞬で分かってしまいます。
何回も断わられるということを繰り返すと、大きく疲れて婚活自体のやる気が失せてしまうのも仕方のないことでしょう。
出会う相手全員へ丁寧に対応してしまう

婚活アプリで知り合う人すべてに対して、仕事相手のように丁寧な対応をしてしまう人もいます。しかし、アプリで知り合う人は大量となるため、あまりに丁寧すぎると疲れてしまう原因になります。
メール開始から一週間たって、相性がいまひとつと感じたなら、そのことを伝えて次の人へ移ってみるのも良いでしょう。
アプリ利用者の平均よりも年齢が高い

スマホでの婚活アプリが広く使われるようになって、まだ10年もたっていません。このことから、アプリで婚活すること自体に慣れていない人もいます。
また、マッチングしても年齢層が違うため話がかみ合わないこともあるでしょう。
こんな人は年齢別のアプリがあるので、自分に合った年代のアプリを使うのもおすすめです。
仕事が忙しくてデートの予定調整が大変

社会人で仕事が忙しいときに、いいね!が集中してしまうこともあります。いったんマッチングすると、その後1週間は親密なメール交換が必要なので、手を抜くことができません。
しかし、仕事を休むこともできないので、デートが決まれば予定を調整することになります。
このスケジュール調整が結構大変で、自分、相手、仕事、天気、デート場所など、考えることが多いため、大きく疲れてしまいます。
忙しい人はいいね!の通知さえ見逃してしまうこともあるため、婚活アプリを続けることが難しいこともあります。
アプリ以外の自然な出会いへのこだわりが強い

長く婚活アプリを使ってくると、スマホ越しの付き合いだけで、相手を判断してもよいのだろうかという気持ちを持つ人も出てきます。
アプリでうまくいかなくなると、コンパや婚活パーティーなど、最初から対面での付き合いのほうがうまくいくかもしれないと考えるようになります。
時短でより多くの人と出会うために婚活アプリを使い始めたのですが、反対に対面での自然な出会いにこだわりを持っているのも疲れる人の特徴です。
婚活アプリに疲れたらどうすればいい?
婚活アプリに疲れたら、一体どうすればいいのでしょうか。
自分が疲れる原因を分析して、適する対応を考えましょう。発想を変えてみるだけで、解決の糸口になることもあります。
ここでは、婚活アプリに疲れた際の対処法をご紹介しているので、自分でもやり方を考えてみてください。
プロフィール欄を記入し直して様子をみてみる

まず自分のプロフィールを見直してみましょう。プロフィールで一番大切なのは、写真といわれています。
どんなに内容の良いプロフィールでもビジュアルがいまひとつだと、相手はいいね!を戸惑ってしまうでしょう。
自分が異性を決める際のことを考えてみると、写真の大切さが分かるでしょう。普段の様子が分かる自然な写真を心がけて、写真写りのよいものを選んでみましょう。
さらにプロフィールの文章を充実させることが大切です。スマホでは、写真と文字しか情報がありません。
自分では分かっていても相手に伝わらないことがほとんどなので、異性に分かってほしいことをプロフィール文にしっかり書きましょう。
利用者層がかぶらなさそうな別のアプリを使ってみる

婚活アプリも競争率が高いものは、なかなか良い相手とマッチングできないこともあります。
自分と似たようなスペックの人が多いと判断したら、別のアプリを使ってみるのもおすすめです。
競争率が低いに越したことはありませんが、婚活者自体が少ないこともあるので、全体の人数を確認してみることも大切です。
また、自分の目当ての異性が登録しているかもポイントで、利用層についても自分で調べてみることが必要です。
別の婚活手段にも挑戦してみる

どんな理由にしろ、今婚活アプリに疲れているなら、コンパやパーティーなど他の方法にも参加してみましょう。
婚活アプリは、1人きりでおこなうスマホ越しのコミュニケーションなので、孤独感を感じやすくなります。たまには大勢で会話を楽しむことも必要で、婚活についての情報交換もできるでしょう。
検索で多くのことが分かる時代ですが、異性探しは本人に会ってみないと分からないことがほとんどです。
婚活の感覚を養うためにも、対面でのコミュニケーションをたまに経験するのはよいことです。
こんなときは婚活アプリをしばらく休もう
婚活アプリを使うことで、体調が悪くなったり、ストレスを感じるようになったら、小休止することも必要です。
全くシャットアウトするのではなく、いったん休んむことにより、自分も含めて婚活全体を見直すこともできるので、良いこともあります。
ここでは婚活アプリを休止することについて解説しているので、今迷っている人は参考にしてください。
ストレスで心身に悪影響が出ているとき

アプリに振り回されて、ストレスを感じ出したら要注意です。座ったままスマホで操作できるお手軽なアプリですが、心に悪影響を与えることもあります。
心のストレスはやがて体の不調へとなることもあります。
我慢してアプリを使い続けるうちに、食欲がない、頭痛がする、お腹が痛い、めまいがする、などの体調不良を感じたら、しばらく婚活アプリを休止しましょう。
特にアラサーの女子は、結婚への強迫観念を持つ人も多いため、知らず知らずのうちに大きなストレスとなっていることもあります。
デートの暇がないくらい私生活や仕事が多忙なとき

婚活世代は公私とも忙しい人がほとんどです。
結婚よりも優先させたいことが多くあるでしょう。適齢期だから婚活中心の生活が必要なわけではないので、忙しいときは婚活アプリを休止しましょう。
登録解除と再登録が簡単にできるアプリもあるため、最初に確認しておくのもおすすめです。現在マッチングしている人には、個人メールを教えるなどして、婚活アプリを休むことを伝えると良いでしょう。
結婚しなくてもいいやと自分で納得したとき

アプリに疲れた人は、結婚自体に興味が薄れてきたという人もいるでしょう。
コンパやパーティーなどの対面形式でも、内容は婚活アプリと同じようなことを繰り返しています。
婚活システム全体に疲れを感じているなら、しばらく休めばまたやる気が出ることもありますが、結婚自体への意欲がなくなってきたら、婚活そのものを休んでみることをおすすめします。
婚活は本人の意思がないとできないので、結婚への希望が出るまで待ってみるのも良いでしょう。
実際の異性と話がしたくなったとき

アプリでの婚活は、実際に会話することができないので、相手のことが分かりにくいという人もいます。
実際に対面デートをしてみたら、全く違った人だったということが結構あり、これまでの時間が無駄になることもあります。
こんなことが何回も続くと、アプリでの婚活は時間のロスだと感じるようになり、対面での出会いのほうが良いと感じることもあります。
こんな人は婚活アプリをしばらく休んで、実際の異性と話せる機会を多く持ってみましょう。
こうすることで、アプリで異性探しをする際の勘が養われるため、また再開したときにうまくいくこともあります。
月会費が高いと感じ始めたとき

女性は無料のことが多い婚活アプリですが、男性は月会費がかかるものもあります。
良い相手とマッチングすることができているのなら、この月会費も惜しいとは思わないのですが、全くマッチングできない日が続くのなら、損をしていると感じる男性も多いのではないでしょうか。
そんなときは、不満を感じながらアプリを続けるより、いったん休んでアプリ使いを見直してみることも必要です。
アプリは様々な料金体系のものがあるので、自分が納得のいくものを考慮してみるのも良いでしょう。
婚活は予算を考慮することも必要なので、無計画に始めてしまうと費用で満足いかなくなることも出てきます。
自分の気持ちと相談して婚活アプリを続けるか判断しよう

婚活アプリの疲れについてご紹介しました。スマホ一つで簡単に相手探しができる婚活アプリですが、なかなか良い相手と出会えないなら、疲れてしまうことになるでしょう。
アプリの操作や種類、自分の希望などをもう一度確認して、それでもアプリが難しいと判断したらしばらく休んでみるのも良いのではないでしょうか。