ウィズとは?
アプリで恋活・婚活できるマッチングサービス、そして上場企業の株式会社イグ二スが運営しているウィズ。20代の若い層にとても人気なこちらのサービス、皆さんご存知でしょうか?
ウィズはメンタリスト DaiGo が監修しているマッチングサービスで、心理学や統計学を元にして自分と最も相性のいいお相手を見つけられるようにサポートしています。
フェイスブックと連携しているサービスなのも特徴で、フェイスブックアカウントがあり、友達が10人以上いる18歳以上の独身の男女でしたら登録が可能です。
女性は完全無料で利用でき、男性は月額プランから、プラン期間を1ヵ月から12か月まで選べるアプリではポイント購入のプロモーションもあるため、かなり割安でポイントを購入することもできます。
最もユーザーに高い評価を得ているのが、アプリの使いやすさ、そしてアプリ内で利用できる心理学を利用した性格判断です。
こちらは試してみるだけでも面白いけれど、かなり当たっているのが凄いと評判です。ウィズは自分にピッタリの異性と出会うには、共通点が多い方がマッチングしやすいと考えています。ですので、システム内ではあなたと、気になるお相手のいくつか共通点があるのかも簡単に見ることができます。
異性とお付き合いする上で、大きなサポートとなるDaiGoの心理学によるアドバイスはきっと今までと違うマッチングサービス体験をさせてくれるでしょう。
また、TBSテレビの「NEWS23」や女性に大人気の雑誌「anan」、「Oggi」など、ウィズはメディアでも大きく取り上げられています。では、人気のマッチングサービス「ウィズ」について詳しくご紹介しましょう。
ウィズの特徴を他社の婚活サイトと徹底比較
毎週15000人が新規登録している
ウィズは、2018年7月に会員数が100万人を突破したことを正式に発表しました。また、公式サイトでは毎週何と15000人が新規登録しているとアピールしています。これだけの人数が毎週確実に増えているのは、ウィズの大きな特徴であり誇れる点でもあります。
とても人気の高いマッチングサービスのウィズですが、毎週これだけの会員が登録しているのなら、異性を検索するのも楽しみになるのではないでしょうか。
マッチングサービスは、登録しても新規会員が増えていないのでは、異性を検索しても同じ人ばかりがヒットされしまい、サービスを利用していてもつまらなくなってしまうものです。
また、長く登録している人はもう気になるお相手がいたり、他の異性と既にマッチングしていたりする場合もあるため、不安になることもあるのではないでしょうか。これだけの人数が毎週加わっていれば、いつでもワクワクとして理想の異性を探せそうですね。
心理学的観点で本当にあなたに合う異性を見つけてくれる
ウィズでは心理学の観点から本当にあなたに合うお相手を探してくれるサポートもしてくれます。こちらはメンタリストDaiGoが監修しています。
メンタリストDaiGoは、慶応大学卒業で英国が発祥であるメンタリズムを日本で取り入れ、日本唯一のメンタリストとしてメディアにも多く出演しています。
その他にも人の心理を読み取るメンタリストとして、企業のビジネスアドバイザーやプロダクトの開発、また作家、大学教授として活動しています。
まさにウィズの顔とも言えるメンタリストDaiGoが、異性との共通点からあなたにピッタリのお相手を見つけて、あなたが気になる方へのアピールの仕方を心理学の点からアドバイスしてくれます。
専門家にアドバイスされたら、彼の言葉を信じたくなるし、なんだか上手くいきそうな気になりませんか?こちらはウィズのユニークな特徴ですが、ウィズが人気の1つの大きな理由としても挙げられます。
フェイスブックと連携しているので安心して利用できる
現在、フェイスブックと連携してサービスを行っているマッチングサービスは増えてきていますが、ウィズもその1つです。フェイスブックからログインしますが、本名は表示されずニックネームを使うので、見ず知らずの人に本名を知られずに済むので安心です。
またフェイスブックのウォールには、あなたのウィズへの登録や利用状況が流れていかないので誰にも知られずに恋活・婚活することができます。フェイスブックからのログインなので、なんだか逆に不安という人も多いと思いますが、実はこのように安心してサービスを利用できます。
フェイスブックのアカウントを持っている人でも、友達が10人以上いなければログインはできません。また、独身で18歳以上であることも会員資格となっています。
女性会員が男性会員よりも多い
一般的にマッチングサービスは男性会員の方が、女性会員よりも多い傾向にあります。ですが、ウィズは女性会員の方が多く、男女の比率が半々で理想的な男女比となっています。
女性に支持を得ている人気のマッチングサイトなら、なんだか安心して活動ができそうな気がしませんか?男性にとっても、一般的には競争率が高いマッチングサービスですが、ウィズなら競争率が多少低くなる分、マッチングのチャンスも高くなりそうです。
マッチング数が多い
ウィズでは、マッチング率を数字で公表してはいませんが、公式サイトには「本日のマッチング数」としてその日のマッチング数を公表しています。
例えばある日のマッチング数は23090組でした。一日でこれだけ多くのマッチングが成立するのは、会員数が合計100万人以上いることも関係していると思いますが、それにしてもかなりの数でマッチングしていることがわかります。
これはウィズのメンタリズムを重視した、最適な異性を紹介してもらえる、自分で探せるという点にあります。気になるお相手とどんな共通点があるのか、いくつ共通点があるのかを簡単に確認することもできるので相性がぴったりの異性と出会える可能性が高くなるのですね。
安心して利用することができる
ウィズはネットでのマッチングサービスとはいえ、女性でも安心して利用できるように監視システムが充実しています。
まずは、プロフィールや写真の厳密なチェックから始まり、24時間の監視体制の中、不審なユーザーと見受けられる会員を見つけた場合は強制退会させています。
プロフィールや登録した内容に虚偽の情報がある場合、また友達の募集や、会う気がなくメッセージだけのやりとりを希望しているなど、真剣な恋愛関係を希望していない会員はサービスの利用が制限されます。
更に、他人の迷惑となる行為、アフィリエイト等のビジネスへの勧誘、肉体関係を目的とした利用、いやがらせやストーカーも禁止行為となっているため、そのようなユーザーを見つけた方はウィズに違反報告をすることができます。
これだけ、厳しく監視体制がしかれていれば、女性も安心して利用することができるでしょう。
また、ウィズはインターネット異性紹介事業として、東京都公安委員会に届け出ています。これは、ウィズがインターネット異性紹介事業として認定をしっかりと受けているということです。
ウィズの会員データ
ウィズに登録している会員数
ウィズは株式会社イグ二スが運営するマッチングサービスです。株式会社イグ二スは2018年7月9日に、サービス開始から2年後の2018年5月12日を持ち、会員数が累計100万人を突破したことを発表しました。
2015年9月にweb版でのサービスを、2016年にアプリでのサービスを開始している、未だ新しいマッチングサービスですが、現在会員数が100万人までのびたということは、非常に順調に成長していっていると言ってよいでしょう。
ウィズでは、毎日の本日のマッチング数としてその日にどれだけのマッチングが成立したかもサイト内で公表していますが、例えばある日の数字は24343組でした。
これは、会員数を見ると納得できる数字ですね。また、会員数がここまで順調にのびていったというのは多くのユーザーが満足していて、良い口コミが広まり、会員が増えていったということですので、サービス内容にも期待して良いのではないでしょうか。
出典:株式会社イグ二ス
ウィズに登録している男女比
ウィズでは、新規会員の男女比率を2018年1月の時点で、5対5と公表しています。こちらの男女比率はあくまでも新規会員だけなので、全体での男女比率ははたして半々なのだろうか?という疑問はうかびます。
全体で半々なら理想ですが、新規会員の男女比率だけを公表しているということは、全体の男女比率はあまりよくないと思ってしまいます。ただ、数年前に登録した会員が、現在もアクティブとは限りません。
なるべく新しいアクティブの会員の男女比を公表したいという理由から、新規会員の男女比率を公表しているのなら納得がいきます。新規会員のみの男女比率とはいえ、半々の比率で会員が増えているのは、決して悪くないのでしょうか?
出典:ウィズ
ウィズに登録している年齢層や平均年齢
ウィズでは会員のデータは公表していません。ただ、公式サイトでマッチングが成立してお付き合いを始めたカップルのリポートを見てみると、女性は20代、男性は20代後半から30代の方は多いという印象を受けます。
会員資格は18代以上なので、大学生も多く登録していると思われます。また、結婚相談所や結婚を前提にした婚活サービスとして売っているわけではないので、会員も比較的、恋愛を探している20代が多いと見受けられます。
ただ、カップルレポートを見ると60代の男性や40代の女性もいるので、それぞれの世代に会員はいると言えます。
出典:ウィズ
ウィズに登録している会員の職業や年収
ウィズでは会員の職業や年収も一切公表していません。男女共に様々な職業を持つ方がいると予想できますが、実際に会員になればプロフィールで職業を確認できます。
会員資格に、職業を証明できる何らかの書類の提出などはありませんので、お相手の職業や年収が気になる方は異性検索である程度条件を絞って、嘘、偽りがないか慎重にその方とお付き合いしていくことが大事です。
ウィズの料金データ
入会金・登録料
ウィズは結婚相談所などとは少し違い、アプリのマッチングサービスなので、初期費用としてかかる入会金や登録料のような料金は発生しません。登録もスマートフォンやコンピューターからフェイスブックのアカウントを使って簡単にできるので、手軽に登録ができます。
出典:ウィズ
コースプラン
ウィズでは、料金体制を無料プランと有料プランとに分けています。無料プランと有料プランの違いはサービス内容にあります。無料プランではできることが限られているのに対し、有料会員になれば、全てのサービスを利用することができます。
また、女性は完全無料でサービスを利用できるので、こちらは男性会員を対象にしています。
無料会員
まず、メッセージに関してですが、無料会員のままでは異性からのメッセージを開封することができず、受け取ったメッセージに対する返信もできません。ですが、1通だけ異性にメッセージを送信することはできます。
あなたに興味を持ってくれている異性からのメッセージを見られない、自分から気になるお相手にも1通しかメッセージが送れないのならその時点でアウトですね。
また、「いいね」の数については異性がもらった「いいね」の数も表示されません。つまり、気になるお相手がどれだけ人気があるのかがわからないということです。
これらのサービスだけでは、全く利用する意味がありませんね。男性は、有料会員にならないと結局は気になるお相手とはコミュニケーションもとれないし、マッチングも成立しないことがわかります。
実際のところは、無料会員としてスタートしどのようにシステムを使うのかがわかってきたら、ほとんどの方が有料会員に移行するのではないでしょうか。サービスをのぞき見する感覚で無料会員としてスタートするのは良いと思います。
有料会員
男性は、有料会員になれば全てのサービスを利用することができます。メッセージに関しては受信、送信共に無制限で利用できます。また、「いいね」の数については、気になるお相手の「いいね」が表示されるので、どのくらいライバルがいるか確認することができます。
ウィズが月額有料でサービスを提供している理由には、「安心・安全なサービス」「真剣な恋活」「カスタマ―サポート」これらの3点の品質を保つためだと記載されています。
実際に、使い方がとても似ているマッチングサービスが多々存在していますが、ウィズは審査や監視がより厳しい印象をうけるので、安心して使えるサービスは間違っていないと思います。
そして、カスタマーサポートに関しては、DaiGoの監修のもと、サイト内で多くの疑問を解決できるので他社より上手をいっている気がするので、女性に支持をうけている理由も納得がいきます。
出典:ウィズ
月額料金
さて、気になる有料の料金プランですが、ウィズでは、1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月の他に21歳以下の方限定で1週間プランも設けています。また、支払い方法によって料金も多少異なります。
1週間プラン | 1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | 12か月プラン | VIPプラン | |
クレジットカード決済の場合 | 1,300円 | 3,400円(1か月3,400円) | 7,800円(1か月2,600円) | 13,800円(1か月2,300円) | 21,600円(1か月1,800円) | 2,800円(月額制) |
iPhoneアプリ内課金(AppleID決済)の場合 | 1,400円 | 3,900円(1か月3,900円) | 8,800円(1か月2,933円) | 16,800円(1か月2,800円) | 24,800円(1か月2,066円) | 3,400円(月額制) |
Androidアプリ内課金(GooglePlay決済) | なし | 3,900円(1か月3,900円) | 9,000円(1か月3,000円) | 16,800円(1か月2,800円) | 24,000円(1か月2,000円) | 3,400円(月額制) |
長期でプランを組んだ方がかなりお得になることがわかります。21歳以下の男性なら、最短の1週間のお試しプランを利用してみて、気に入ったら長期プランに移行することもできますね。
実際にサービスを利用してみないと、マッチング成立や、交際発展にどのくらい時間がかかるかわかりません。一度3ヵ月試してみて様子が分かったら、3ヵ月延長する、もしくは6ヵ月のプランを選ぶのが最終的には一番損がありません。
また、この他のプランでVIP専用プランと呼ばれるプランがあります。こちらは、毎月の「いいね」数が30個から50個に増え女性が検索をした時に上位に表示されやすくなるといった機能が加わります。
VIP専用プランの料金は月額2800円で月ごとのプランとなっているので、毎月こちらの料金で一定しています。また、全ての料金は税込みのお値段です。
iPhoneでウィズのアプリを利用している場合は、アプリ内課金でお支払いができます。その場合の料金はクレジットカード決済とは異なり多少高くなります。
こちらは1ヵ月プランで見るとクレジットカード決済よりも500円高くなりますが、たった500円の差であればアプリ内課金の方が便利ですので、利用するのも良いと思います。
またAndroidアプリ内課金も可能です。同じくアプリ内課金でのお支払いになりますが、iPhoneアプリの料金とは全てが同じではありません。3ヵ月プランと12か月プランでiPhoneの料金と違いがあります。また、こちらでは1週間プランのご利用はできません。
出典:ウィズ
ポイント料金

10ポイント | 21ポイント | 33ポイント | 55ポイント | 80ポイント | 120ポイント | |
クレジットカード決済の場合 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,800円 | 6,800円 | 9,800円 |
iphone/android決済の場合 | 1,200円 | 2,400円 | 3,600円 | 5,000円 | 6,800円 | 9,800円 |
ウィズでは、月額料金とは別に男女共に利用できるポイント購入制度を設けています。ポイントは購入日を含めて180日間の有効期限があるので、注意が必要です。
こちらのポイント購入は、異性に「いいね」を送る時のお手持ちの「いいね」がなくなった時に必要になります。「いいね」は女性の場合、登録日から30日毎に、30回の「いいね」がもらえます。ただし、使わなかった「いいね」は次回には繰り越しされず、残回数として保有できるのは30回までになっています。
VIP専用プランを利用している方は、VIP専用プラン契約日から30日毎に、「いいね」を押せる回数が20回分増えます。毎月20回分の「いいね」と、他のプランよりも数は少ないながら、保有できるのは最大100回分までで、使わなかった分は50回も多く保有できます。
ポイント1pt=「いいね!」1回と交換することができます。ポイントの購入は10ポイントからで、毎月もらえるポイントが無くなってしまった場合に購入するととても便利です。では、ポイントの料金を見てみましょう。
出典:ウィズ
ウィズに登録して成婚するまでの流れ
会員登録
ウィズの入会資格・基準
ウィズでは、高校生を除く18歳以上の独身の男女で異性との真剣なお付き合いを希望している人が会員になることができます。
年齢確認や独身であるかの判断は、フェイスブックのアカウントに登録された生年月日や、交際ステータス、会員の公的証明書の画像からウィズが判断することになります。
マッチングサービスは結婚相談所や結婚を前提としたお付き合いを希望する会員が登録する婚活サービスのように、会員資格はあまり厳しくありません。年齢的な制限もなく、18歳以上の独身の男女なら大学生でも登録することができます。
ウィズの必要書類の提出
ウィズでは、異性にメッセージを送信する前に、男女共に年齢確認ができる書類の提出が必要になります。こちらは、パスポート、運転免許証、健康保険証のいずれかになります。
年齢確認、本人確認が行われるのは全ての会員が安心してサービスを利用するために不可欠です。書類の審査は通常1時間程度で終了するようですが、場合によっては1日かかってしまう場合もあります。
年齢確認が済まないと、気になるお相手にメッセージが送れないので焦ってしまうこともあるかもしれませんが、もし一1日経過しても、確認済みの連絡がない場合は、問い合わせてみると良いでしょう。
いくつかの婚活サービスでは、必要書類として独身証明書の提出が必須となっていますが、マッチングサービスではそこまで求められることは殆どありません。
隠れ既婚者がいないか、遊び目的で登録している人はいないかと気になる方も多いと思いますが、このようなサービスでは、会社側でそこまで徹底するのはとても厳しいと思います。
独身証明書の提出があればより安心とは思いますが、結局は、マッチングしたお相手とは会話をして、本人に会って、様子を見て少しずつ信頼関係を築いていき、この人は大丈夫だったと判断するしか方法はないのかなと思います。
マッチング後のデート
ウィズのシステムはとても簡単で、他のマッチングアプリと同様に気になる異性に「いいね」を送ることでアプローチすることができます。
アプローチしたお相手も「いいね」を返してくれたら、そこでマッチングが成立です。ウィズではマッチング料や成婚料といったものは発生しません。
マッチングが成立したら、メッセージを交換しあい、実際に会ってみましょう。どのような相手なのかを判断するのはあなた次第です。
また、会ってみたら登録の写真と違っていたという場合は、ウィズに通報することができます。ネットを通しての出会いは便利で、人気は高まっているものの、やはり実際に会うまでは警戒心を緩めてはいけません。
マッチング成立後は、慎重にお相手のことを知り、実際に会ってもよいというタイミングで会ってみましょう。ウィズで誕生したカップルのリポートを見てみると、マッチングから実際に会って交際がスタートするまでは、1ヵ月や2ヵ月がとても多いです。
いずれにしてもご自分の判断と責任で、様子を見てお付き合いを進めるようにしましょう。
ウィズの評判・口コミ・レビュー
良い口コミや評判
20代の若い世代が多い


20代会社員
年代が一緒な人が多いので使いやすい
女性も男性も20代が多くて若者中心のマッチングサービスなのが良い

30代会社員
利用しやすい
自分は20代で年齢の近い異性がとても多く利用しやすい
ウィズは会員の年齢層や、平均年齢を公表していませんが、口コミをみるとかなり20代の若い層が多いとわかりました。
20代が多いという情報が多いので、更にその年代の新規登録者が増えていっているのでしょう。自分世代の異性が多く、異性を探しやすいという良い評判はとても多かったです。
ウィズはどちらかというと、結婚を前提に異性を探しているというよりは、単に恋愛をしたい登録者がとても多いようです。それは最も多い年齢層を見てもわかりますね。
メッセージに返信してくれる人が他のサービスよりも多い


30代会社員
返信率が高い
他のマッチングアプリも使ってみたがウィズに登録の人は返信率が高い

30代会社員
良い人が多い
返信してくれる真面目で丁寧な人が多いと感じた
他のマッチングアプリも使っているが、ウィズでは返信率が多くて嬉しいという口コミもとても多かったです。
基本的に良い口コミがとても多いウィズですが、異性にメッセージを送ると、返信してくれる人が多く、真面目な人が多い、真剣にサービスを利用している人が多い印象をうけるという良い口コミが多々ありました。
サクラがほとんどいないように感じる


20代会社員
怪しい人が少ない
プロフィールの写真を見てもサクラっぽい怪しい人がほとんどいない

20代会社員
サクラに会ったことがない
今まで利用していてサクラっぽい人に出会ったことがない
サービスを利用していて、プロフィールの写真などですぐにサクラだと判明できれば、アプローチしなければ済むので、そこまで影響を受けないと思いますが、うまい手を使ってサクラを利用して、課金させるマッチングサービスは実際にあるようです。
異性の共通点が一目でわかって検索がしやすい


20代会社員
検索がしやすい
共通点を探して異性検索をするのでいいなと思う人が見つかりやすい

30代会社員
使いやすいアプリ
気になる異性と共通点がいくつあるのかわかるので、とても使いやすいアプリ
システムはとても使いやすい、サービスに満足しているといった声はとても多かったです。特に、異性と共通点を見つけて検索できる点はとても喜ばれていて、その方法に満足のいっているユーザーはとても多いという印象をうけました。
アプリでは、キャンペーンがあり割り安でポイントを購入できる


30代会社員
お得に使うことができる
男性は有料会員になってもアプリだと料金が安くなるサービスもあるので良い

20代会社員
ポイント制度がお得
アプリでキャンペーンを利用すると50パーセントオフでポイントが購入できる
女性は完全無料でサービスを利用できますが、男性は普通有料会員にならないとマッチングできません。月額料金は他社と比べると安いほうですが、アプリでは更にキャンペーンを利用して、割り安でポイントを購入できるようです。
時には50パーセントオフでポイントを購入できるようで、ウィズを中心に利用しているというユーザーからは料金の面で良い評価が与えられていました。
悪い口コミや評判
しつこい人がいて困った


20代会社員
しつこい人もいる
マッチングしていないのにしつこくメッセージを送ってこられて困った

20代会社員
怖い思いもすることもある
マッチングしたらすぐに会おうとせかされて怖くなった
ウィズの悪い評判は良い評判に比べてとても少なったです。ただ、嫌な会員にしつこくされた経験を持つユーザーは少なからずいるようです。自分はあまり興味がないのに、メッセージで何度もアプローチされて、マッチングした異性とゆっくり信頼関係を築きたかったのに、すぐに会おうと強引に事を進められたなどです。
自分が嫌な思いをしたら、ウィズに報告、相談することもできるので、特定の異性にしつこくされた場合は、一度ウィズに対処法を相談してみることをおすすめします。
ウィズを利用する際のポイント
条件に合った異性を見つける時のポイント
ウィズは、自分と相性の良い異性を見つけやすいマッチングサービスとしてとても人気ですが、その理由に本当に自分に合う相手を心理学の点から探すということにあります。
メンタリストDaiGoが、男女は共通点が多いほどカップルになりやすいと言っているように、異性とお付き合いをする時に、自分とどれだけ同じものを共有しているかはとても重要になります。
カップルレポートを見ても、共通点が多くあったので会ってすぐに意気投合し、交際が始まったという例も多くあります。
これらの共通点はウィズの約1万枚もある「好みカード」で映画好き、お酒好きなどのカードで自分と同じ趣味の人を見つけることから始まります。
異性を検索する時は、気になる異性と自分にはいくつ共通点があるのかを調べ、現在期間限定で行われている心理学を用いた「診断イベント」を利用するのも良いでしょう。
また、異性のアプローチとして「いいね」を積極的に送るのもとても大切ですが、プロフィールの自己紹介文でどれだけ自分のことを紹介できるかもとても重要になります。
ウィズでもアドバイスしているように、自己紹介文はできるだけ具体的に、読む相手が自分のどのようなことが好きでどのような人間であるか、ある程度わかるように紹介することが理想です。
ウィズには、文章を書くのが苦手な人にも自己紹介文を自動で作ってくれるサービスがあります。このようなサービスも利用して、是非異性に興味を持ってもらえるような魅力的な自己紹介文を掲載しましょう。
アプリをダウンロードしておく
ウィズのアプリは、Androidをお使いの方はGooglePlayから、iPhoneをお使いの方はApplestoreからダウンロードできます。
アプリは場所を問わずにサービスを利用できる点が最大のメリットですが、ウィズの場合はアプリでしか利用できまいサービスもあります。
PC版では利用できず、アプリのみで利用できるのはウィズの売りとも言える性格診断です。アプリには心理学を利用した多くの性格診断であなたの性格や本当のあなたの姿を知ることができます。
便利で使いやすい人気のアプリは是非ダウンロードして、ウィズのサービスを最大限に利用していただきたいと思います。
ウィズに関するよくある質問
プロフィールに掲載する写真の審査基準はありますか?
はい、ございます。第一にお客様ご本人と分かり得る情報を含んでいるものは禁止とさせていただいております。具体的には、お客様の本名が写り込んでしまい、勤務先の会社名や役職などが写り込んでいるもの、車のナンバープレートが写り込んでいるものなど、個人の特定が可能だと判断しうるものです。
また、著名人などご本人様意外の写真や、他人の著作権を有するもの、18歳未満子供の写真などの権利を侵害する写真も受け付けておりません。
その他不鮮明で見づらい写真や、ヌードや男性との2ショット、車内や道路上で撮影された写真など公的良俗に反する写真も受け付けておりません。
システム上の「好み」はどのように使うのでしょうか?
好みは趣味のグループと判断されて結構です。こちらに参加することで、同じ趣味や価値観を持ったお相手を簡単に探すことが出来ます。
好みに参加すると会員様のプロフィール上で、参加した好みが表示されますので、会員様の趣味や価値観を異性に知ってもらうことができます。
好みは気になるお相手のプロフィールの「好み」欄からそれぞれの好みにアクセスすることができます。また、メニューの「好み」をクリックして検索することも可能です。
マッチングが成立したら何をすればいいですか?
マッチング成立とはご自分、またはお相手が送った「いいね」に対し「ありがとう」を返した状態をいいます。マッチングが成立すると、お相手とのメッセージのやり取りが可能になります。
お相手にメッセージを送ってお相手の事をよく知ることから始めましょう。また、?男女共にメッセージを送受信されるには年齢認証が必要となります。そして、男性会員は無料プランから有料プランへの移行が必要になります。
異性が検索した時に表示される順番をよくする方法はありますか?
はい、ございます。異性が検索した時に検索結果に表示される順番は、会員様がどのようにサービスをご利用しているかによって変わります。
ウィズのサービスをまめに利用している、ログイン回数が多い、プロフィールが充実している、自己紹介文を登録してある、好みに参加している、又は男性はVIP専用プランや有料プランをご契約いただいている、などで異性が検索した時に上位に表示されます。
上位に表示されますと、いいねをより多くもらえるチャンスにつながりますので、マッチング率も高くなります。
VIP専用プランは普通の月額プランとどう違いますか?
VIP専用プランは、有料プランをご契約の会員様が利用できるサービスです。月額の有料プランとの主な違いは、異性に「いいね」を送れる回数が毎月50回分もらえる、検索結果の上位に表示される、足あとを5件以上閲覧できる、などシステム上での機能がより使いやすく、有利にサービスを利用できるようになることです。
お断りしてもしつこくメッセージを送られてしまいますが、どうしたらいいですか?
マッチングが成立し、メッセージをやり始めていた後でお断りしたい場合は、まずしっかりとお断りの意思を明確にお相手に伝えて頂きたいと思います。
お断りの意思が明確に伝わらないと、人によってはしっかりと断れない方を判断され、しつこくメッセージを送られてしまう場合がございます。
また、お断りの意思をお伝えした後は、システム内の「ブロック機能」をご利用することをおすすめいたします。ブロック機能を使い、お相手をブロックするとメッセージやり取りができなくなります。
会員様個人の連絡先を既に交換してある、また以前にフェイスブックのアカウントを交換していた場合も、お断りの意思を明確にした後で、ブロック機能を使うとより効果的ですので、どうぞご参考になさってください。
ウィズの会社概要
ウィズは上場企業である株式会社イグ二スが運営しているマッチングサービスです。会社の設立は2010年5月ですが、ウィズのサービスが開始したのは2015年9月です。
会社名 | 株式会社イグニス |
本社 | 東京 |
拠点 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー12F |
ホームページ | https://1923.co.jp/about-us |
電話番号 | – |
メールアドレス | info@1923.co.jp |
営業時間 | – |
定休日(年始年末) | – |
アクセス | JR恵比寿駅 東口より徒歩約3分 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 1番出口より徒歩約5分 |
問い合わせ | 問い合わせはこちらのフォームからできます。https://with.is/contacts/new?inquiry_category=99 |
withで素敵な恋をしよう
ウィズは総合的に見て、安心して利用できる登録する価値のあるマッチングサービスだという印象を受けました。
その1つの理由は、メンタリストDaiGoが監修ということで、様々なところで心理学が利用されていることです。心理学的に見て、一番自分にピッタリの異性を見つけてくれたり、相手の心理を読みどのようなメッセージを送ったらよいかアドバイスしてくれたりと、至る所に心理学がもりこまれていて、サポートがしっかりしています。
20代の方で恋愛をしたい方は、DaiGoの様々な性格診断テストもありアプリもあり便利なので、是非登録してみてはいかがでしょうか?