e-お見合いとは?
大手の結婚相談所、「ノッツェ」が運営するインターネットお見合いサイトです。テレビ・雑誌・動画・書籍などさまざまなメディアでとりあげられている結婚相談所なので、もうすでに、ご存知の方も多いと思いますが、「e-お見合い」という名前から、まさかノッツェのインターネット版だとは思わなかったという人も多いのではないでしょうか?
ノッツェのイメージキャラクターの黒瀬りこさんは、笑顔の素敵な女性で、男性ならお嫁さんにしたいタイプ。女性から見てもかわいらしくて、あこがれてしまいそうです。
黒瀬さんは、兵庫県出身のO型で、趣味は絵を描くこと。自身の結婚観は、「変化を楽しめること」だそうです。人との素敵な出会いによって、自分自身も成長して行けることをよしとしているのかもしれません。
ノッツェはe-お見合いの他にも「ノッツェネオ」という婚活サイトを運営しており、こちらはノッツェの信用力によりサイトの利用者に安心感を与えるというもの。
一方、e-お見合いは、会員登録後に始めてノッツェの名前を知ることになるので、ノッツェを知らない人、知っているが結婚相談所には興味がないという人両方に利用しやすくなっており、より幅広い層の結婚希望者を対象としているのがうかがえます。
婚活サイトは結婚相談所と違い、プロフィール登録後は自分自身で検索することによりお相手を探し出していくというものです。見つけ出した後のアプローチも、メールにより本人が行っていくというもので、実際に対面で会うまでの過程が重要となります。
この過程を楽しめる人は、e-お見合いの婚活サイトが向いているといえるでしょう。申し込んでも簡単に断られてしまうケースもありますが、反対に考えるとこちらの方も断りやすいシステムといえるでしょう。この点でも、双方気楽に参加できるといえるかもしれません。
e-お見合いは、気軽に参加可能となっていますが、本人確認はしっかりとしており、公的証明書(運転免許・健康保険証・パスポート・クレジットカード・独身証明書)の提出後、お付き合いスタートとなるので、最低限の相手への安心は得られるといえるでしょう。
さらに、費用も「成功報酬型」となっており、登録料・月会費・年会費はありません。このため、焦らずに長く、ゆっくりと婚活をしていけるのではないでしょうか。他のサービスとの併用もしやすいので、大変おすすめです。
ノッツェに登録している、正会員も利用しているインターネットお見合いサイトなので、結婚相談所の正会員と知り合えるチャンスもあるといえるでしょう。
お見合い場所は、ノッツェの全国にある直営店で、担当者立会いの下行うことができるのも、安全面から大変魅力といえます。すべてノッツェの管理によってすすめられていくので、トラブルは起こりにくいといえるでしょう。
e-お見合いの特徴を他社の婚活サイトと徹底比較
e-お見合いの特徴を、他社と比較してご紹介します。婚活サイトを選ぶ際の参考にしてください。
マッチング数
年間6万組程度とされています。e-お見合いはプロフィールを自分で登録し、お相手も自分で検索して探し出すシステム。このため、時間のかかる婚活パーティーとは違い、より多くの人とインターネットを通じて意思疎通がたやすくできるため、希望のお相手が見つかりやすいといえるかもしれません。
ノッツェの正会員も利用しているサイトなので、それだけ出会いの可能性も高くマッチング割合も高くなっているのでしょう。
スマホから隙間時間に利用可能
e-お見合いのアプリは2018年5月時点ではありませんが、携帯サイトでスマホからでも気軽に利用できるようになっています。
スマホからの利用を想定しているため、画面がシンプルで操作しやすいものとなっており、アプリのように使いやすくなっています。利用者が増えて行けば、今後アプリも開発されるかもしれません。
登録して出会えるまでの期間
相性の会う人と出会えれば、即日出会いとなるのでこの点においては、即効性があるといえるでしょう。e-お見合いは、登録後にお相手を検索して見つけ出します。その後、ミニメールで相手の意思を確認後、申し込みメールでOKをもらえれば初めて出会いとなり交際メールを始めることが可能。
e-お見合いは、すべて自分の努力によってお相手を探し出すもので、仲介者が出会いの設定をすることはありません。このため、出会いまでの期間は本人たち次第となります。
容姿が良い人
プロフール画面での写真掲載がありますので、そこでチェックできるでしょう。容姿は人によって好き嫌いがあるので、自分で好みのタイプの異性を探し出すことができます。
ただ、メール開通までは、写真を非公開にしている人も多いため、メール交際スタートまで容姿はわからない可能性もあります。
医者などの高学歴、高年収の人
お試し検索で、医者・年収1200万以上という男性を見かけました。結婚相談所に登録する前に、まず自分で相手を探し出したいということで登録されたそうです。
これまで一般的に、費用のかかる結婚相談所の方が高学歴、高年収の人が多いというイメージがありました。しかし、一方的に紹介されるだけのお任せ仲介型より、自分で相手を見つけ出したいという方も増えているようです。
また、婚活のスタイルも多様化してきているため、複数を掛け持ちしている高年収、高学歴の人も多くなり、インターネットサイトだからお相手のスペックが低いともいえなくなってきている状況です。
できるだけ多くの人と知り合える場を確保したいという気持ちは、誰にでもあります。さらに、インターネットの登録だけで済むのなら利用しない手はないでしょう。e-お見合いは退会も簡単にできるので、その点気楽で、幅広い人に利用可能なサイトといえるでしょう。
e-お見合いの会員データ
e-お見合いに登録している会員数
e-お見合いの会員数は、累計会員数は約15万人。アクティブ会員(2017年2月21日時点)は11,600人となっています。ネット上の調査では、ゼクシィ縁結びの登録数は20万人程度、ブライダルネットは40万程度となっているので(ともに2017年)全体の総数で判断すると多いとはいえないかもしれません。
しかし、実際のログイン回数(3日以内)は5000回以内のところが多く、一概に会員数だけで利用者数を判断するのは難しいでしょう。
e-お見合いに登録している男女比
男性77.2%、女性22.8%と男性が圧倒的に多いのが特徴です。他社の婚活サイトも男女比が半々か男性の方が多いという状況ですが、e-お見合いほど比率に違いが見られるサイトはありませんでした。このことから、女性に大変有利となっているのでとにかく速くお相手を見つけたい女性には良いといえるかもしれません。
e-お見合いに登録している年齢層
e-お見合いの会員の年齢層は高めで、男女とも30代が中心です。次に多いのが40代となっており、このため20代のお相手を見つけるのは難しいといえるかもしれません。しかし、高めの年齢層を希望するのならお相手を見つけやすいといえるでしょう。女性でアラサーの方は、程よい年齢差の男性が見つかりやすいサイトといえるでしょう。
e-お見合い料金データ
入会金・登録料
入会金や登録料は必要ありません。他の婚活サイトでは月額、3000円~4000円程度のところが多かったです。めずらしい成功報酬型となっているのが特徴です。
コースプラン
会員登録、お相手検索お見合いメール申し込みはすべて無料です。お見合いメール申し込みに対して承諾されると初めて費用が発生するシステムとなっており、その後のメールやり取りは無料となっています。
他のサイトは、相手を探し出すまでは無料で、メールのやりとりからは月額有料会員にならないとできないところが多いようです。
会費
月会費はありませんが、お見合いメール交際を始めるにあたり、申し込んだ方が一定額を払う必要があります。男性から女性に申し込んだ場合は3000円、女性から男性に申し込んだ場合2000円となります。
この価格を高いと感じるか、安いと感じるかは、一月の自分の申し込み回数によるでしょう。一ヶ月に必ず数人に申し込もうと思っている人は、定額制の方が得だし、よほど気に入った人でなければ申し込まないという人なら、e-お見合いの成功報酬型の方があっているといえるかもしれません。
またe-お見合いは、最初に開通費用を払ってしまえば、交際メールのやり取りの期間も無料ということも忘れてはいけません。自分の利用方法を確認して有利なサイトを選びたいですね。
マッチング・成婚料
マッチング料、成婚料は一切かかりません。婚活サイトは結婚相談所と違いマッチング・成婚に対する費用は発生しない仕組みとなっています。e-お見合いは、成婚料などがかからない上に、対面でのお見合いの場所を提供してくれてしかもスタッフの立会いの下行えるので、他社に比べてお得といえるかもしれません。
e-お見合いに登録して成婚するまでの流れ
e-お見合いに入会する際の、必要な書類や基準などについてご紹介します。
会員登録
会員登録はe-お見合いホームページで行えます。ニックネーム・生年月日・住所・出身地・身長・メールアドレスを記入。メールアドレスは非公開となっています。無料会員で可能なことは、お相手の検索とお見合いメール(本格的なメール交換)申し込みまで。申し込みにOKがもらえればマッチングとなり最初だけ料金が発生する仕組みです。
e-お見合いは、会費制ではありませんので、お見合いメール交換の途中で、お付き合いがリセットされれば、また無料でシステムを利用することができます。このため利用の仕方によっては、ほかのサイトよりお得にシステムを利用することができるでしょう。月会費制が多い婚活サイトが多い中、この成功報酬型はほとんどなく、めずらしいシステムといえるでしょう。
e-お見合いの入会資格・基準
18歳以上の独身者で、結婚相手やまじめな恋愛を探している方に限ります。決して遊び半分での登録は、歓迎されていません。また、e-お見合いでは、安全・安心にサイトを利用して行くために、18才以上の証明を行っています。
18才以上であることが確認できると、プロフィールに「18歳以上確認マーク」がつきます。これでお相手も信頼してプロフィールを見てくれるようになります。
e-お見合い会員登録時の必要書類
会員登録に必要書類は不要です。インターネットHP上のプロフィール記入のみでOK。ただし、プロフィールに「18歳以上確認マーク」をつけるためには、運転免許証・健康保険証・日本国発行のパスポート・クレジットカードのいずれかが必要になります。
お見合い相手検索&お見合いメール開通
e-お見合いに登録後にお相手を検索して探します。検索には「相性占い検索」や「日記検索」といった独自の検索方法があります。気になるお相手が見つかれば、お見合いメール開通を申し込みます。
こちらからお見合いを申し込み、お相手がOKした場合
18才以上が書類で確認され、お見合いメール開通料を支払います。支払いは、銀行振込み又はクレジットカード・コンビニ・電子マネー決済が可能。
尚、銀行振込の場合は必ず「振込通知」を行う必要があります。事務局で確認が取れ次第、メール開通となります。申し込みは何名でもOK。申し込みに返事が来たら、こちらが料金を払います。
・女性から男性にお申し込み→2000円
こちらがお見合いの申し込みを受けて、OKした場合
OK返事をした方は一切無料。お見合いメール開通には、お互いの18才以上確認と、お相手(申込した方)が開通料を支払う必要があります。どちらかの18才以上確認待ち、または、お相手の都合により、支払いが遅れることがあるので時間がかかる可能性があります。
マッチング後のデート
e-お見合いでは、お見合いメール開通後実際に会うまでの期間中にメールのやり取りをすることができるお見合いメール交際システムがあります。メール交際で、お互いの相性を確かめあうことが可能なのでよりマッチング度が高まりやすいといえるでしょう。
ただし、お見合いメール交際中どちらかが嫌になり削除操作をすることによって、メールのやり取りはできなくなります。
一方、お見合いメール交際中に意気投合すれば相手の詳細プロフィールのお見合いセッティングボタンを押すことにより対面でのお見合いを予約することが可能です。
さらに、お見合い日時と、ご希望のセンターを選ぶことができお見合い当日は担当者立会いのもとセンターで安心してお見合することができます。センターでのお見合いでは、運転免許証・健康保険証・パスポートなどの公的な本人確認書類と、独身証明書が必要となります。
※独身証明書(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書)とは現在婚姻の事実が無いことを証明する書類で、本籍地のある市区町村役場(戸籍担当係)で取得できます。
成婚成立
本人たちの努力により、お互いの合意が得られれば、晴れて成婚成立となります。いっさい成婚料は必要ありません。e-お見合いHPの体験談で、様々なご夫婦のお話をうかがうことができます。参考にしてみてみてはいかがでしょうか。
e-お見合いの評判・口コミ・レビュー
e-お見合いの評判や口コミをまとめてみました。良い口コミ、悪い口コミ、両方あるのでe-お見合いを利用する際の参考にしてください。良い口コミも、悪い口コミも、共通しているものがあります。同じ事柄も人により、受け取り方は変わってくるかもしれません。
良い口コミや評判

安心して利用できる

会社員
ノッツェが運営
大手結婚相談所の運営なので安心して利用できた。

会社員
提出書類があるので安心
お互い公的証明書の確認があるため既婚者は排除されるしくみになっている。

自営業
直接連絡よりいい
サーバーをはさんでのメールやり取りなのでトラブルが起こりにくいシステム。

会社員
ノッツェが間に入ってくれる
対面でのお見合いはお見合いセンターで担当者が立ち会うため、安心だった。
安全面に関しては、良い口コミが多く見られました。初めて婚活サイトを活用する人は特に、安全面を重視する人が多いといえるかもしれません。
この点でもe-お見合いは大手結婚相談所ノッツェの運営ということや、公的証明書による本人確認後のメール交際スタートとなっているため最低限の安心は得られるといえるでしょう。
またミニメールから交際メールを始める際には、メールアドレスがセキュリティの高いものに変えられるというのも嬉しいところです。
女性は完全無料に近い

会社員
メールがたくさん来る
男性割合が圧倒的に高く女性は待っているだけでもメール連絡がある。

会社員
月額課金なしはうれしい
メール費用が高いと感じたが年会費や月会費が無いことを考えれば安い値段。

アルバイト
男性が多くてみんな真面目
女性無料のサイトは、たいてい男性が遊びだがここは男性がみな真剣と感じた。

会社員
とりあえず登録しておいていい
無料で利用し続けられるので退会する理由がない。
女性が、ほぼ無料で利用できるという点の良い評価が高く見られました。婚活サイトを利用しようとする人は、出会いのコスパを重視している人が多いことでしょう。特にe-お見合いでは男性比率がかなり多いため、女性は待っているだけでメールの申し込みが受けられやすいといえます。
さらに、公的証明書や独身証明書も義務付けられているので女性にとってはかなりお得なサイトといえるかもしれません。年齢のボリュームゾーンが30代から40代という点も、この年代に的を絞ってお相手を探して行きたい女性にとってはかなり適した婚活サイトなのではないでしょうか。
断りやすい

会社員
メール停止というシステムがある
メール停止することで簡単に交際をストップさせることができる。

会社員
トラブルになりにくい仕組み
お見合いメールは専用アドレスへと変更されるためトラブルになりにくい。

会社員
間に担当者が入るのは助かる
お見合いはノッツェ事務所で担当者立会いの下行われるため断りやすい。

会社役員
罪悪感なく次に進める
断る方の立場も良く考えられているためトラブルになりにくいと感じた。
婚活サイトは交際を断りやすく、特にe-お見合いはセンターお見合いによって対面での出合いの時も、「写真が偽者だった」「独身証明書により既婚者と判明した」などの場合に立会い者の下、即お断りしやすい状況となっていることがポイント。
このシステムがあるため、プロフィールに嘘を載せにくい状況が出来上がっていることも見逃せないポイントとなっているかもしれません。センターで会いたがらない人は、嘘の経歴や写真を掲載している可能性が高いため、早めにお断りした方がよいといえるでしょう。
イベントが多い

会社員
パーティーが開催されている
ノッツェ主催の婚活パーティーに参加でき正会員とも知り合いになれる。

会社員
イベントは参加して損なし
e-お見合い主催のイベントが多く参加するだけで楽しめた。

会社員
リアルの活動もできる
ネット婚活だけでは気が滅入るときもあるので良い気晴らしになった。

アルバイト
イベントの種類が多い
自治体や企業とのコラボがあり特色のあるイベントが多かった。
e-お見合いは、イベントやパーティーが多数あるという良い口コミが多く見られました。ネット婚活は、スマホやパソコンの文字だけでの付き合いとなるため、たまには、気分転換で対面のパーティーに参加してみたくなるかもしれません。
またイベント参加によって、人からの情報も得やすいため、情報収集の一つとして参加してみるのも良いといえるでしょう。また、結婚相談所ノッツェの正会員が参加するパーティーにも参加可能なため、幅広い人と知り合いになれるチャンスを得やすいといえるでしょう。
登録者の真剣度が高い

会社員
結婚に本気な年代
男性会員の年齢層は30代が多くみな結婚に対して真剣だった。

会社員
書類提出があるおかげ
公的証明書の提出があるので遊び目的の人は参加しにくくなっている。

会社員
メールから真面目さが伝わる
みな忙しい仕事の中でメールを送ってくれていると感じ好感を持てた。

会社員
みんな一定の本気度はある
独身証明書を取ること自体手間のかかることなので最低限の本気は感じられる。
e-お見合いでは、結婚に真剣な登録者が多いという良い口コミが目立ちました。これはお試し検索でも確認できますが、プロフィール上は結婚相手を探すために本気で活動している人が多く、女性にとっては大変好感がもてるサイトといえるでしょう。
これも、センターお見合いがあることや、独身証明書の提出などといったe-お見合いのシステムにより、自然と遊び目的の人が排除されるため、結果的に真剣な人が集まっていることの結果といえるのではないでしょうか。
悪い口コミや評判

メール開通の費用が割高

会社員
男性側に負担
男性のメール開通費用が3000円と割高だと感じた。

会社員
お金をかけないと活動できない
費用削減でよほど気に入った女性でない限り申し込みはしていない。

自営業
損することもある
こちらが費用を払ってメールを開通させたのに途中でやり取りが途切れた。

会社員
課金前提のサービスに思える
ゴールド会員になったとたん多くの女性から申し込みが来た。
e-お見合いの評価のマイナス面で、メール開通費用が高いという意見が多く見られました。特に男性の人は、メール申し込みのたびに3000円かかるのは痛いところでしょう。ミニメールで感触を確かめつつ、交際メールを申し込む判断にする人が多いかもしれません。
やはり結婚相談所ではなく、婚活サイトを利用するからにはコスパにこだわりたいところなので、はやまった交際メール申し込みは避けてミニメールをうまく活用し意中の人をじっくり見つけ出すのがよいといえるでしょう。
また男女とも、誤解を産む可能性があるミニメールの言葉に注意したいところ。お互い、無駄な費用が発生しないように気をつけていくことが肝心かもしれません。
また、申し込みの少ない男性は、女性の申し込み費用を負担するゴールド会員になると、メールがきやすいという声もありました。
写真掲載に不満

会社員
写真のない人もいる
写真掲載を義務付けて欲しい。文字だけでは判断しづらい。

会社員
写真と違う気がする
写真については本人確認が必要なく信用できるかは疑問。
写真についてのマイナス評価はe-お見合いに限らず、多く見られます。写真加工により本人とは全く違う画像を作り出せたり、10年前の写真を載せたりした結果、対面でのお見合いで即断られてしまうという結果に。
婚活サイトでのマッチングには、写真の効果が大きいので、トラブルを避けるためにも、プロフィール掲載写真には、できるだけ現在の自分と同じ写真を載せることをおすすめします。
また、写真を見るほうも、画像は若々しいのに、メールの文体が高年齢と感じる、また写真のことを追求してもあまり答えようとしない、などがある時は、疑った方がいいかもしれません。
センターお見合いをしたがらない人がいる

会社員
不正ユーザー?
対面でのセンターお見合いを拒否する人は既婚者の可能性がある。

会社員
センターお見合いでないと不安
対面する場所をセンター以外に指定してくる人もいたが納得がいかず諦めた。
e-お見合いでのマイナス評価に、センターで会おうとしたがらない人がいた、ということが多く見られました。これは明らかに、後ろめたい部分がある証拠なので、早めに交際をリセットした方が無難かもしれません。
実際に対面での面識はないため、断りやすいといえるでしょう。婚活サイトは、この点さっぱりしており、リセット後にすぐ新しいお相手を探し出せることが利点かもしれません。サイトはすべて自己責任なので、e-お見合いのシステムをうまく利用し、安全な婚活をしていくことをおすすめします。
e-お見合いを利用する際のポイント
条件に合った異性を見つける時のポイント
e-お見合いでの検索の特徴は、「日記検索」でしょう。これは、サイトに登録して婚活をしている人の日記を見ることにより、その人の日常生活や仕事の内容、行動パターン、趣味などがわかり、プロフィールだけではわからない顔が見えてきやすいといえるかもしれません。また、こちらも詳しい日記を掲載することにより、お相手に自分をアピールしやすくなるといえるでしょう。
この日記検索、簡単に偽りの生活が書けてしまうものでもあるでしょう。お相手の日記を観察し、つじつまが合わないところを見つけ出すことも可能なので、プロフィールと照らし合わせて、嘘を見抜くために活用することもできるでしょう。
また、文章から人柄が見えてくることもあるので、プロフィールではわからないお相手の様子を見ることもできるかも知れません。
検索で自分にあった異性を見つけるポイントは、会員登録時の公開プロフィールをできるだけ細かく記入し、相手の希望条件にヒットさせやすくすることです。
お試し検索では検索項目が、性別・地域・年代・結婚歴・学歴のみ指定できるようになっていますが、会員登録(無料)をすると、さらに詳しい条件でお相手の検索ができ、写真プロフィールも見ることができるようになっています。
スマートフォンからの利用について
e-お見合いは、スマートフォンから専用サイトを閲覧できます。専用アプリではありませんが、スマートフォン向けに簡単に利用できる画面になっています。
このため、申し込みメールをうっかり見逃すこともないでしょう。メールが来た時間帯などをチェックすることによって、お相手の生活状況を予想することが可能となるでしょう。また、お相手の空き時間を狙って、こまめにメールを送ることも可能なため、ぜひ携帯サイトの利用をおすすめします。
数分の違いで好みの異性を逃してしまった、ということもありうるでしょう。婚活サイトは早い者勝ちといえます。このため自分の努力が結果に結びつきやすいといえるので、積極的にアタックしてみることが大事かもしれません。
e-お見合いが主催するイベント情報
e-お見合い主催の婚活パーティー
大手結婚相談所のノッツェが運営する婚活パーティーに参加することができます。お見合いスタイル、合コンスタイル、ビッグスタイル、セミナースタイル、自治体や企業とのコラボなど多彩な趣向が用意されているのも魅力といえるでしょう。
e-お見合いの会員だけではなく、結婚相談所ノッツェの正会員にも出会えるので、他社の婚活パーティーに参加するより、様々な人と出会いやすいといえます。
e-お見合い限定婚活イベント
e-お見合いではメール交際やお見合い以外にも、スタイル別パーティーやイベントなどが多数開催されています。ネット婚活に行き詰まったと感じたら、婚活イベントに参加して見るのもいいかもしれません。
講師から、ネット婚活のポイントや心構えなどを、教えてもらえる内容もあり、出席するだけで、ためになるものもありますので、うまく活用して行くことをおすすめします。
e-お見合いに関するよくある質問
年齢制限はありますか?
18歳以上の方が利用できます。出会い系サイト規制法の改正により18才以上の確認が義務付けられたので、サービスを利用の際は公的証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート・クレジットカード)による年齢確認が必要となります。
出会い系サイト規正法とは、子どもを児童買春の犯罪から防ぐことを目的としたもので、2003年に施行されたものです。しかしこの後も、出会い系サイトに関係した事件は多発し、その被害者の多くが女性や子どもという結果でした。
このためインターネット異性紹介事業者に対する規制が強化され、「改正出会い系サイト規制法」が2008年6月に公布されました。
インターネット婚活サイトでもより安全性のあるサイトが求められるという反面、利用の際には出会い以降の実際でのおつきあいはすべて自己責任によるものとされているサービスのため利用者のよりいっそうの自覚が必要となってきているサービスといえるでしょう。
バツイチや再婚者でも入会可能でしょうか?
はい、独身なら誰でも利用できます。しかし、お見合いセンターを利用する際は未婚・バツイチ問わず、独身証明書が必要となります。また、検索からでも、条件に結婚歴を問う、問わないの指定ができ、子どもの有無も確認できます。
このためマッチングの確立も高く、時間短縮してお相手を見つけやすいといえるでしょう。離婚再婚が珍しくない時代なので、積極的な婚活の一つとして、e-お見合いを活用するのもよいといえるかもしれません。
一度退会していますが、再入会は可能でしょうか?
再入会は可能です。新しい会員番号とパスワードで登録可能となるシステムです。ただし、以前の登録メールアドレスとは別のアドレスを使用してください。
同一アドレスの場合、エラーが発生する可能性があります。エラーが出て再登録ができない場合は、件名に「再登録希望」と明記し、名前と以前の会員番号を?info2@e-omiai.jp?まで知らせすることで、利用できるようになります。登録も簡単ですが、退会もしやすいシステムとなっているので、メールアドレスの再利用さえ気をつければ、気軽に何度でも再登録できます。
外国人は登録できますか?
はい、登録できます。ただし、お見合いメール開通の際、運転免許証、健康保険証、パスポートなどの公的な本人確認書類が必要となります。
近年、国際交流を目的としたアプリやサイト、またfacebookを媒体とした、登録者が世界各国にいるアプリなどがみられ、日本以外の国の人との出会いがたやすい状況といえるでしょう。
e-お見合いでも、検索の居住地に海外の項目があり、出会いの範囲が広まっている状況です。この点も結婚相談所にはないサービスの一つといえるでしょう。
遠距離でも登録可能でしょうか?
e-お見合いはインターネット上での婚活サイトなので、遠距離でも登録可能です。しかし、対面の面談の際は、どちらかが移動することとなるので、無理のない範囲の距離でお相手を探されることをお勧めします。
クーリングオフや返金は可能でしょうか?
e-お見合いは、入会金、登録料はなく、費用が発生するのは、メール開通のみになっています。
途中解約はできますか?
e-お見合いのHP上で、メンバーズページにログイン後、退会手続きが可能となります。都合が悪くなれば、いつでも退会できるシステムです。
休会はできますか?
簡単にできます。e-お見合いでは、月会費や年会費は必要ありませんので、都合のよい時期に活動が可能です。この点も、退会する必要がなく長く続けて行ける要因の一つとなっているのでしょう。
トラブルがあった場合どうすればいいでしょうか?
トラブルを未然に防ぐために、少しでも変だと感じた人とのメールのやり取りは中止することをおすすめします。たとえ、相手に注意を与えるつもりでメールをしたとしても、相手は勘違いして自分に好意を持ったと勘違いをされることもあります。
また、絶対に対面でのお見合い前に、メールの中で、住所などの個人情報を相手に明かすのはやめましょう。e-お見合いでは、万一トラブルが発生した場合でも、責任を負いかねねるということです。
対面でのお見合い以降は、すべて自己責任となるので、この点も注意して活用することをおすすめします。実際によくある、婚活サイトのトラブルをいくつがご紹介します。
マッチング=恋人と勘違い
マッチングはあくまで、サイト上でのお友達づきあいをOKしたという合図なのに、まれに恋人になったと勘違いをし、対面でのデートで馴れ馴れしく接してくる人が見られるそうです。
これは、恋愛経験の少ない人に多く、マッチングが彼氏彼女の関係だと勘違いしてしまうというケース。これを防ぐために、文字での意思のやり取りでも勘違いにつながるような発言は避け、開通メール前はしっかり確認を取ることをおすすめします。くれぐれも先走らずに、社会人として最低限のマナーを心がけることをおすすめします。
プロフィールや写真が嘘だった
これは婚活サイトではよくあることでしょう。事務局は本人確認として公的証明書の提出を義務付けていますが、職業や年収、写真が本人と相違ないか、などの確認はしていないことに注意してサイトを利用したほうがいいかもしれません。
特に、e-お見合いは男性比率が圧倒的に多く、何とか女性の気を引こうと、年収や職業、写真に嘘の情報を載せてくる人も多くいることを忘れないほうがいいでしょう。
女性の方も、メールのやり取りや日記の閲覧などで、男性の情報に嘘がないか見抜いて行くテクニックを身に着けることをおすすめします。ポイントは、嘘をつき続けると、話のつじつまが合わなくなっていくということです。
サクラは多いでしょうか?
サクラがいるという口コミはありませんでした。ご安心ください。
お見合いメール開通料とはなんの費用ですか?
お見合いメール開通料とは、e-お見合いのサーバーを経由してメール交換をするシステム使用料です。プライベートアドレスなどの個人情報を保護する目的があり、この点安心して利用できるシステムとなっているでしょう。
また、お見合いメールは、どちらかがメール停止にしない限り、続けていけるシステムとなっていますが、メール交換の結果「お断り」となった場合でも、返金はされないので注意が必要です。
お見合いメールが開通したのにメールが届きません
誰もが毎日メールをチェックしているわけではないといえるでしょう。特に、婚活サイトのメールとなると、忙しい人は後回しになり忘れてしまう人も多いといえるのではないでしょうか。
人によっては一週間程度メールが来ない人もあるようですので、あまり気にしないことが大切なのではないでしょうか。このとき、あせってメールの催促をするとかえってマイナス効果となる場合もあるので注意したいところです。顔の見えないお相手の事情も考慮し、今しばらく返信を待ってみてはいかがでしょう。
またメールの来る時間、頻度などによっても、お相手の生活の一端がうかがえるのもポイントなので、この点も自分と合う人かどうかの判断材料の一つになるでしょう。
また、コピーペーストなどの、いい加減なメールは相手にもわかります。頻度は少なくても、心のこもった誠実な文章を心がけるようにすると、返事がきやすくなるといえるかもしれません。また夜中や、早朝の忙しい時間帯のメールはお相手に迷惑となる可能性が高いため、慎むことをおすすめします。
不快な内容のメールを受け取りましたが、どうしたらいいでしょうか?
このような時、無視して一切返信をやめると、かえって相手が逆上することもあるので、刺激しないようにお断りのメール停止の意向を伝えるのが良いやり方といえるかもしれません。
e-お見合いのサーバーを介しての、メールやり取りなのでトラブルになることは考えにくいですが、また登録をしなおし、他人に成りすまして、お見合いメールを送ってくることも考えられます。念には念を入れて、刺激しないよう心がけて接することをおすすめします。
不快なメールは、ネット婚活ではよくあることなので、あまり気にしないようにするのがよいでしょう。また、お相手の会員番号と、不快なメールの内容を、e-お見合いのinfo2@e-omiai.jp?まで届けるようになっています。
申し込みが増えるコツはありますか?
プロフィール画面に写真を掲載すると、雰囲気がよく伝わり、申し込みが増える可能性が高いです。また、自分の真剣度を示すことにもなりますので、ぜひおすすめします。
またこまめにプロフィールを更新することでもお相手の目に付きやすくなります。検索結果画面は、登録・更新が新しい方から順に表示されるよう設定されているので、更新回数が多いほど、新規登録と同じく先頭に並びやすいシステムとなっています。写真と合わせてご利用ください。
申し込みにOKしたら必ずセンターお見合いをするのですか?
センターお見合いは、必ずお互いの同意がないと行えない仕組みになっています。メール交換の結果、お断りとしてもOKなので、ご安心ください。
また、申し込まれる方も、お相手の了解を得ずにお見合いをセッティングすると、お断りの可能性もあるので、必ず相手の同意を得た上で行うようにしてください。文字から入るおつきあいですが、最低限のマナーを守り、相手の意向をよく確かめてから対面するようおすすめします。
e-お見合いの会社概要
e-お見合いは株式会社結婚情報センターが運営しています。
会社名 | 株式会社結婚情報センター |
本社 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル44F |
拠点 | 東京都中央区東日本橋2-24-12 東日本橋槇町ビル6F
株式会社結婚情報センターe-お見合い事業部 |
ホームページ | http://e-omiai.jp/ |
電話番号 | 03-5833-7478
お客様相談窓口 0120-003-540 |
メールアドレス | info@e-omiai.jp |
営業時間 | AM10:00~PM21:00 |
定休日(年始年末) | 火曜日定休
※火曜日が祝日の場合、翌平日が休み 2017年年末年始休業期間:12月31日~1月3日(水)まで |
アクセス | 東日本橋駅徒歩5分
浅草橋駅徒歩6分 馬喰町駅徒歩6分 |
問い合わせ | お問合せに関しては記録を残すため、
すべてメールにてお願い致します。 |
女性は特に安心して使える婚活サイト
婚活サイトe-お見合いの基本情報をお伝えしました。大手結婚相談所ノッツェが運営しているということもあり、婚活サイトの利用が始めてという人も安心して利用ができるのではないでしょうか。
料金も、めずらしい成功報酬型で、マッチング後のメールやり取りも、初回費用のみとなっているため、非常にお得かもしれません。男女比が、圧倒的に男性が多いので、女性はほぼ無料で利用することができるサイトといえるでしょう。
婚活サイトを選ぶ際、無料だけど安心のできるサイトへ登録したいという女性がほとんどといえるかもしれません。この点でも、e-お見合いは、出会い系サイトと違い、本人確認のための公的書類の提出が、義務付けられているという点で、安心して利用しやすくなっているサイトです。
また、ノッツェの婚活パーティーや、e-お見合いのイベントパーティーも多くあるので、ネット婚活だけでなく、対面での出会いも可能となっているのも嬉しいところです。ぜひうまく使い分けて、多くの結婚への人脈を得ることをおすすめします。
特にe-お見合いは女性のセキュリティに配慮したサイトといえるでしょう。実際の初対面には、センターで担当者に立ち会ってもらえ、公的証明書の確認や、独身証明書の確認も行ってもらえます。
また、写真の確認も担当者といっしょにしてもらうことになるので嘘の掲載情報が発覚したら、その場でお付き合いを中止することも可能です。
このため、偽の情報をプロフィールに載せにくい状況が出来上がっているといえるかもしれません。e-お見合いは、婚活サイトにありがちなトラブルを未然に防ごうとするシステムがあるといえるでしょう。
セキュリティの面でも安心度の高いe-お見合い。女性は、マッチング率や成婚率よりも、まず安心して利用できるという点で婚活サイトを選んで行くことが大切といえるのではないでしょうか。男性は競争率が高いサイトとなっていますが、ぜひ嘘の情報を掲載することをやめ、誠実なやり取りを心がけるようにして行くことをおすすめします。そのほうが、結果的に成婚までの近道となることでしょう。