ユーブライドとは?
ユーブライドとは、SNSで有名な「mixi」の子会社が運営する婚活サイトです。
18年もの運営経験があり、現在は真剣に結婚を考えている30代から人気を集めています。CMを頻繁にしているわけではないので大きく知られてはいませんが、婚活に興味がある人なら一度は名前を聞くほどメジャーなサイトです。
登録者も婚活サイトの中で上位にランクインするほど数が多く、理想の相手が見つかりやすい多彩なマッチング機能も注目されています。また、セキュリティやプライバシー面に関してかなり意識が高く、安全・安心かつ真面目な出会いを提供しようと努めているサイトです。
ちなみにCM数は多くないものの、いざ広告を打つと「かわいい」「誰だか気になる…」と思わせる魅力的な女性モデルを起用し、話題を集めることが多々あります。過去にはモデルの引地裕美さん(シンフォニア所属)や、由圭さん(アヴィクション所属)が登場したこともありました。
ユーブライドの特徴を他社の婚活サイトと徹底比較
早速ですが、ユーブライドは他の婚活サイトと比べてどんな特徴があるのでしょうか?比較ポイント7つをお伝えしながら詳しく解説していきたいと思います。
50%以上の人が半年以内にマッチング
公式サイトで公開されているデータを参考にすると、ユーブライドに登録した50%以上が3~6ヶ月でパートナーが見つかるという実績を持っています。これは他の婚活サイトと比べてもなかなか良い数字です。
「パートナーが見つかる=成婚」と言えるかどうかは断言できませんが、それでもかなり高い確率でマッチングしていることが伺えます。ユーブライドは半年以内にパートナーを見つけたい人には特におすすめと言えるでしょう。
youbrideをご利用頂いた方の5割以上が、約3ヶ月~6ヶ月程度の期間でパートナーを見つけています。
出典:youbride
1日3~4組のカップルが成婚している
婚活サイトの運営を18年続けてきたユーブライドですが、2017年は登録者の中から2,746人が成婚した実績を持っています。これは単純に計算すると1日3~4組、1ヶ月で110組以上のカップルが無事にゴールインしていることになります。
具体的な成婚率は公開されていないものの、他の婚活サイトと比べてみても比較的高い数字であることが分かります。公式サイトには実際にゴールインした人のインタビューや「よろこびの声」も掲載され、投稿を見るとその数や内容に期待がかなり膨らみます。
ユーブライドは、累計ご利用者150万人、年間2,746人(※)がご成婚している結婚相手ご紹介サイトです。※2017年実績
出典:youbride
アプリがあるので外出時の隙間時間にも使える
ユーブライドはアプリ版も出しているので、パソコンがない外出先でも相手を検索しメッセージを返信してこまめに連絡を取ることができます。iOS/Androidどちらも対応しているので、スマホを持っていればパソコン版と同じように活動することが可能です。
ただしAndroidとiOSでは料金に違いがあり、実はiphoneユーザーの方が少し割高になってしまうネックがあります。ですがこの価格を下げてAndroidと同じにする方法がありますので、これは後ほど「アプリをダウンロードしておく」という項目で詳しく説明します。
専任スタッフによる書類審査でサクラを徹底的に排除
ユーブライドは「サクラゼロ宣言」をしていて、徹底的にサクラを撲滅するよう動いています。具体的な内容としては、年齢確認を公的証明書やクレジットカードで行っていることや、24時間体制で専任スタッフによる監視と書類チェックを行っているのが特徴です。
そのため、なりすましや悪質な業者がかなり少ないサイトとして好評で、「真剣に出会いを求めている人ばかりだった」「サクラがいる感じはなかった」という意見が多く寄せられています。今までサクラばかりでうんざりしていた人でも、安心して利用できるサイトと言えるでしょう。
登録不要かつ無料で「お試し検索」ができる
機能はかなり制限されていますが、ユーブライドは登録する前でも無料で「お試し検索」ができます。公式サイトのトップ画面から可能で、居住地・性別・年齢を設定して探すことができます。
検索するとログイン順に最大50人まで表示し、1人1人の自己紹介文を140文字まで見ることができます。職業・年収・最終学歴などの大まかな記載もあり、身分証明書を提出しているかの有無も分かります。
これ以上見たい場合は会員登録しなければいけませんが、これだけでも十分に登録者の雰囲気を把握することができます。特に婚活サイトへの登録に抵抗感を持っている人は、一度検索して雰囲気を見てみることをおすすめします。
写真や本名など個人情報がバレることなく婚活できる
お試し検索が可能ということは、逆に登録後に「写真や本名が公開されて婚活がバレてしまうのではないか」と心配になります。ですがユーブライドでは個人情報の公開範囲を自分で決めることができるので、簡単にバレることはありません。
写真の公開範囲は「全体」「写真登録済みの有料会員のみ」「非公開」と3種類から選べ、有料会員になると「見せたい人に公開」という機能が追加されます。また、写真も審査が通ったらすぐ公開されることはなく、認証時に公開範囲を選ぶことができるので安心です。
名前もニックネームで活動することが可能なので、本名を公開することなく婚活できます。
追加料金なし。シンプルで分かりやすい月額制プラン
婚活サイトに登録する際に気になるのが料金ですが、ユーブライドの料金体系はシンプルな月額制を採用しています。しかも月額を支払えば機能のほとんどをフル活用することができるため、ここから追加料金が発生することはありません。
発生することがあるのは「プレミアムオプション」という追加機能を選択したときのみ。この追加オプションは、既読確認や婚活コンシェルジュへのメール相談などより充実したサービスの提供になるので、もちろん契約しなくてもユーブライドの機能をストレスなく使うことが可能です。
ユーブライドの会員データ
婚活サイト登録時に気になるのは「どんな人が多く登録しているのか」だと思います。
ユーブライドはプライバシーを配慮しているせいか、公開している会員データが少なかったのですが、その中で見つけた3つの情報をご紹介します。
ユーブライドに登録している会員数
ユーブライドは現在まで150万人を超える人数が会員登録しています。この数は業界の中でもトップレベルと言えるでしょう。
出典:youbride
ユーブライドに登録している人の年収
ユーブライド登録者の年収は男性300~600万円、女性400万以下の人が多い傾向があるようです。
年収 | 男性 | 女性 |
300万未満 | 15% | 53% |
300~400万 | 22% | 25% |
400~500万 | 21% | 12% |
500~600万 | 17% | ?5% |
600~700万 | 10% | ?2% |
700~800万 | ?5% | ?1% |
800~900万 | ?4% | ?1% |
900万以上 | ?6% | ?1% |
出典:youbride
ユーブライドの成婚人数
ユーブライドの実際の成婚人数は、2017年の実績で2,746人です。つまり単純計算で、1年間で1,373組のカップルが無事に結婚までたどり着いたということになります。
ユーブライドは、累計ご利用者150万人、年間2,746人(※)がご成婚している結婚相手ご紹介サイトです。※2017年実績
出典:youbride
ユーブライドの料金データ
婚活サイトを利用する際に、一番気になるのが料金だと思います。
ユーブライドは結婚相談所よりもかなりリーズナブルな価格で利用できるのがメリット。登録から成婚までにかかる金額と、どのような料金体系なのかを解説します。
入会金・登録料
ユーブライドは入会金・登録料ともに無料です。ただしユーブライド内の機能をしっかり使うためには、有料登録することが必要になります。使える機能については後ほど「料金プランの選択」という項目で詳しく説明します。
無料でもyoubrideをご利用頂けますが、メッセージを送るには有料プラン登録が必要です。スタンダードプランを選ぶと、全会員とメッセージをやり取りできるのでおすすめです。
出典:youbride
料金プラン
料金プランは「スタンダードプラン」のみ提供されています。このプランを契約しておけばユーブライド内のほとんどの機能を利用することができます。月額制のプランなので期間によって料金が分かれ、長期になるほど割引が適用されます。
期間 | 料金(合計) | 1ヶ月あたりの料金 |
1ヶ月 | ?3,980円 | 3,980円 |
3ヶ月 | ?8,910円 | 2,970円(20%OFF) |
6ヶ月 | 13,920円 | 2,320円(40%OFF) |
(※2018年5月現在。iphoneアプリ版は別価格)
なお、ここに「プレミアムオプション(月額プラス2,980円)」を追加することも可能です。プレミアムオプションの内容は気になる相手に送ったメッセージの既読確認ができたり、ユーブライドが個別でメール相談に乗ってくれたりなど、より充実した機能を使うことができます。
出典:youbride
マッチング・成婚料
マッチングした場合や成婚した場合に料金は発生しません。つまり登録から成婚までかかる料金は、スタンダードプラン利用料金のみです。
入会金・成婚無料プロフィール登録やお相手検索なども無料でご利用頂けます。
出典:youbride
ユーブライドに登録して成婚するまでの流れ
ユーブライドへの登録から成婚に至るまで、どのような流れで進んでいくのか解説していきます。
通常の婚活サイトと同じ部分が多いのですが、婚活サイトに登録するのが初めてという人にとっては慣れない部分もあると思いますので、ここで流れを把握してみてください。
まずは会員登録
ユーブライドを利用するには、まずは会員登録フォーム(https://youbride.jp/register/)から登録します。登録費は無料で、この時点で金額はまだ発生しませんので安心してください。
登録の際は「メールアドレス」「Facebookアカウント」のどちらかが必要になります。
Facebookアカウントだと「友達にバレるのでは」と心配すると思いますが、ユーブライドに登録・利用していることはFacebookに掲載されないので大丈夫です。逆にFacebookの情報をユーブライドに提供する形式なので、Facebookに載せた写真やプロフィールを利用することができます。
会員登録の方法を選ぶと、登録途中でユーブライドに載せる自己プロフィールも作成します。身長、体重など記入必須の項目がありますが、登録後に変更することも可能です。自己紹介文が上手くまとまらない人は、登録完了後に再度編集してみましょう。
ユーブライドの入会資格・基準
ユーブライドは18歳以上の独身であれば入会することができます。ただし当たり前のことですが、既婚者や高校生の登録は禁止されています。もし違反した場合は違約金(15万円)を支払う可能性もあるので注意しましょう。
結婚相談所のように学歴・年収などの審査は入りません。そのため様々な学歴や年収の人がユーブライドに登録しています。
ユーブライドの必要書類の提出
ユーブライドは相手を検索するだけなら書類なしでも利用することができますが、見つけた相手とコミュニケーションをするには年齢認証を行う必要があります。年齢が確認できないと相手にメッセージを送るなど、直接的なアクションを起こすことができません。
これは、18歳未満の未成年がネットを利用して異性と出会うことを法律により規制しているため、ユーブライドでも必ず行わなければいけない確認作業のひとつになります。
年齢認証は「クレジットカード認証」「書類提出」の2つ方法から選ぶことができます。
クレジットカード認証
クレジットカード認証はユーブライドのサイト内で行うことができます。あくまで年齢確認する目的の認証なので、支払いを発生させず無料で認証することが可能です。
また、クレジットカード会社の審査を既に通過しているという保証があるので、書類提出に比べて認証スピードが早いというメリットもあります。対応しているクレジット会社は下記の4社です。(※2018年5月現在)
書類提出
免許書などの身分証明書を提出して認証を受けることができます。提出時はスマホなどで証明書の写真を撮り、画像データを送信するだけでOKです。クレジットカードを持っていない、または利用したくない人はこちらを利用しましょう。
有効な書類は下記の9点です。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険被保険者証
- 国民健康被保険者証
- 年金手帳
- 共済組合会員証
- 保険証券(証書)
- 在留カード
- 障害者手帳
料金プランの選択
ユーブライドは無料で利用することが可能ですが、使える機能がかなり制限されています。そのため本気で相手を探す場合は会費を支払って利用することが必須と言えるでしょう。
その代わり料金はシンプルな月額制で、追加料金が発生することはありません。あるとすれば、オプション機能を追加した時のみです。そのため逆を言えば会費を支払えばサービスをフル活用できるので、契約期間中は料金を気にせず利用することができます。
プランの金額は上記「ユーブライドの料金データ」で説明したとおりです。1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の中から好きなプランを選んでください。
支払方法の選択
ユーブライドへの支払い方法ですが、クレジット決済以外にも10通りの決済方法が用意されています。合計11種類とかなり幅広く選べることができるので、利用しやすいものを選びましょう。
VISA・MasterCard・JCB・AMEXの4社に対応しています。
プロフィールを充実させる
登録が完了しログインすると、登録した顔写真(またはイラスト)の下に「プロフィール充実度」というバロメーターが表示されます。この数字をできる限り100%に近づけるようプロフィールに追記・変更を加えていきましょう。
プロフィールを充実させると相手の検索に引っ掛かりやすくなったり、信頼性がアップして相手を安心させることができたりとメリットが大きくなります。これはアプローチされる人数が増え、気になる相手と良好に話が進みやすくなることに繋がるのでおすすめです。
ただしプロフィール充実度を100%にするためには記入することが多くなったり、他の証明書が必要になったりと少し手間がかかります。難しい人は最低60%以上を目指し、できる限り100%に近づけるよう努力するだけでも今後のマッチングが変わります。
希望条件を満たしている人を検索
このまま相手からアプローチを待つこともできますが、もちろん自分の希望に合った人を検索することも可能です。
まず「会員検索」では年齢・住所・体形・身長など自分の希望に合わせて登録者を検索することができます。フリーワードで検索することも可能なので、同じ趣味を持っている人をピンポイントで探すこともできます。
さらに、ユーブライドが自分の希望に合わせて相手を探してきてくれる「ベストマッチ」、自分のプロフィールを見た人が一覧で分かる「足あと機能」や、登録者がTwitterのように今の気分を投稿する「つぶやき」も相手を探すのに一役買ってくれています。
このようにユーブライドは検索機能が充実しているので、多方面からチェックして気になる相手を探していきます。
いいねを送ってアピールする
希望の相手が見つかったら、まずは「いいね」を送ってアプローチします。これは「あなたに興味があります」という意思表示で、ユーブライドのマッチングはここから始まります。「いいね」は有料会員なら1日50人まで送ることができ、後から一覧で確認することができます。
「いいね」を送った相手から「いいねありがとう」が返ってくれば、相手も自分に興味があるということになります。さらにここからお互いメッセージを送り合うことが可能になり、相手と直接コミュニケーションをスタートさせることができるようになります。
いいねありがとうを返してみる
逆に自分に「いいね」を送ってくれた人の中に気になる人がいた場合は、「いいねありがとう」を返してコミュニケーションを開始します。
「いいねありがとう」を返すとメッセージのやり取りができるようになるので、逆に気に入らなかった人にはあえて返さないのがベターです。「いいね」をもらえた人も一覧で見ることができるので、メッセージのやり取りをしても良いと思う人がいたら返しましょう。
自分の好みに全く合わない人がいたら、「ごめんなさい」ボタンを押して「いいね」一覧から外すことも可能です。ただし一度「ごめんなさい」をすると今後その人はあなたに「いいね」ができなくなるので、本当にお断りしたい人にのみ使いましょう。
メッセージをやり取りして連絡先の交換をする
相手とメッセージのやり取りができるようになったら、ユーブライド内でメッセージを何度か送り合って相手の人柄や性格などを把握していきます。
ここから「直接メールでやり取りしたい」「会ってみたい」と発展した場合はメッセージを通して連絡先を交換することが可能です。連絡先を教えるタイミングは特に決まっていませんので、自分や相手の気持ち次第で決めてOKです。
ただしコミュニケーションがまだ浅いのに、あまりにも早く連絡先を聞いてくる人がいたら要注意。まずはしばらくの間ユーブライド内のメッセージで交流を深めたいという意思表示をし、パートナーを真剣に探している人なのか見極めてから連絡先を交換するようにしましょう。
マッチング後のデート
マッチング後はユーブライドが会場を提供してくれるわけではなく、各自で会う場所やタイミングを決定して話を進めます。もちろん2人で会うことになるので仲介人も入りません。
会う場所や時間の設定は自由ですが、ユーブライドは昼間のカフェやレストランを推奨しています。お互い緊張感を紛らわし安心感を得るためにも、人が多く明るい場所を選択することがおすすめです。場所や時間の選び方によっては、特に女性が警戒することが多いので注意しましょう。
また、デート当日はスマホの電池が切れて連絡が取れなくなるということが起こらないよう配慮しましょう。もしもの時のために充電器を持参し、家を出る前に今日の服装の特徴などを伝えておくと、すれ違いを防ぎやすくなるのでおすすめです。
交際の有無を判断
実際に合ってみて、交際を続けるか続けないか判断します。気持ちが決まったら、下記のように手順を進めます。
他の人を検討したい場合
相手のプロフィール欄に出てくる「ごめんなさい」ボタンを押して、お断りのメッセージを入れます。メッセージは定型文が用意されているので文章を考える必要はありません。もし連絡先を交換していた場合は、相手にお断りを直接入れる事も忘れずに。
「ごめんなさい」をすると、今後その相手へ「いいね」ができなくなります。そのため間違って再度アプローチする可能性が無くなります。「いいね」一覧からも自動的に外されますので、安心して次の人へアプローチを開始してください。
このまま交際を続けたい場合
交際を続けたいと思う人が現れ、ユーブライドを利用する必要がなくなったら、ログイン後の「マイ設定」から休会の手続きをします。休会の手続きをするとユーブライド内の検索対象から外され、プロフィールが非公開になりいいねが来ることもなくなります。
ただし休会すると契約期間の繰り越しはされず、残日数が全て無効になってしまうので、本当に休会して良いか残日数を確認してから手続きしましょう。休会手続きをしたくない人は、クレジットカード決済が「自動更新」になっていないか注意しておきましょう。
自動更新が設定されていると、意図せず契約更新され余分なお金がかかってしまいます。休会はトラブル防止という意味で手続きすることをおすすめします。もし交際が白紙になった場合は、履歴やプロフィールを残したまま復活することが可能です。
成婚成立
通常のお付き合いと同じようにお互いの親睦を深め、結婚の意思が固まったら晴れて成婚となります。
成婚が決定したら、2人でユーブライドの退会手続きをします。退会方法は簡単で、ユーブライドにログイン後「マイ設定」の中にある「退会」を押し、契約プランの解除確認や退会理由の明記などをして、手続きがすべて終われば退会完了です。
退会をすると残日数が無効になるだけでなく、いいねやプロフィールなど全ての履歴が消去されます。そのため必ず2人で同時に行うか、婚姻届けを役所に提出した後に退会するようにしましょう。
ユーブライドの評判・口コミ・レビュー
では実際にユーブライドを利用した人がどのような評価をしているのか、良い口コミ・悪い口コミを見て解析していきましょう。
評判から垣間見えるユーブライドのメリット・デメリットについても同時に解説していきたいと思います。
良い口コミや評判

信頼性が高いサイトなので安心

会社員
真剣なお付き合いができた
真面目に婚活している人が多く、一番信用できたサイトだった。
ユーブライドの良い口コミの中で特に多く見受けられたのが、登録者の質やサイトの信用度に関する意見でした。他の婚活サイトと比べて冷やかしなどがかなり少なく、真面目に結婚相手を探している人だけが登録している「信頼できるサイト」という意見を多く見受けることができました。
この理由として、無料会員だと機能が制限されていることから多くの人が有料会員となって活動していること、サクラを撲滅するため24時間監視していることが挙げられます。真剣に結婚を考えている人と出会いたいという人に、まさにピッタリの婚活サイトと言えるでしょう。
料金システムが分かりやすい

会社員
追加料金がない
月額制の分かりやすい料金システムに好感が持てた。
ユーブライドは月額料金を支払えば、サイト内の機能をほとんど無制限で利用することが可能です。追加料金が発生するようなことはないので、余計なことを気にせず婚活に集中できる点も好評を集めているポイントでした。
最近は減っているようですが、婚活サイトの中には「メッセージ回数を増やすために追加料金」など、あえて機能を制限して拡張のために料金を発生させるところもあります。その点ユーブライドは金額が明瞭で分かりやすい仕組みなので、利用者のストレスもほとんどないことが伺えました。
個人情報をしっかり守ってくれる

会社員
本名や写真を公開しなくていい
個人情報をしっかり守ってくれるので、安心して利用できた。
ユーブライドはニックネームで活動することができ、写真の公開設定も自分で選ぶことができます。個人のプライバシーがしっかり守られているので、職場や友人の目を気にせず活動できたことも高評価のポイントになっていました。
また、ユーブライドを運営している会社は大手SNSで有名な「mixi」の子会社ということもあり、「個人情報の扱いに慣れている会社なので、漏洩の心配が少ないのも安心できる」という意見もありました。
相手を見つけやすい検索機能が充実

会社員
いろいろな検索機能がある
機能がかなり充実していて、理想の相手を探しやすかった。
相手を見つけるときに住まい、年齢、年収などか検索できる機能は通常の婚活サイトでもありますが、ユーブライドは他にも自分の希望に合った相手をおすすめしてくれる「ベストマッチ」や、自分のプロフィールを見た人が分かる「足あと機能」など魅力的なサービスが多数あります。
他にも趣味が合う人を見つけやすい「フリーワード検索」、相手のプロフィールを見た時にどれくらい自分と相性が良いか分かる「プロフィールマッチング」なども好評で、さらにこれらの機能をパソコンだけでなくスマホでもほとんど利用できるという点が良い評価に繋がっているようでした。
パソコン版・スマホ版どちらもボタンの配置やリンクも分かりやすくデザインされているので、全体的に使いやすく快適なサイトという意見が多く見受けられました。
悪い口コミや評判

他サイトよりも割高な印象

会社員
4000円くらいかかる
他の婚活サイトに比べ、値段が高く感じた。
ユーブライドの1ヶ月あたりの金額は最低で2,320円、単月の契約だと4,000円近くになります。この金額は他の婚活サイトに比べて少し高めの相場なので、他社と比較すると「もっと安くしてほしい」と思う人もいるようでした。
ただし金額への感じ方は人それぞれで「結婚相談所に比べればリーズナブル」と思う人も多いようです。さらに「月3,000前後が払えない人は、逆に経済力が心配だから出会いたくない」という辛口の意見もあり、この金額設定が登録者を振り分けて質を高めている要因のひとつでもあるようでした。
写真を公開している人が少ない

会社員
私相手の顔がわからない
写真を非公開にしている人が多かったので、比較しにくかった。
プライバシー面などの理由から「写真を見せたくない」と思う人が多いのも理由のひとつですが、ユーブライドの登録者は趣味や価値観が合うパートナーを選びたいと思う傾向が強く、写真を載せなくても問題ないと考える人も多いようです。
また、ユーブライドは写真の審査が厳しく、メイン写真は顔がしっかり写ったものが承認対象となります。そのため容姿に自信がない人は写真を提出すること自体に抵抗を感じ、結果的に「写真の公開率が悪い」ということに繋がっているのではないかと推測されます。
20代の登録者は少ない傾向がある

アルバイト
若い人がいない
結婚に真剣な人が多い分、20代が少ない印象だった。
口コミの情報によると、ユーブライドは30代以上の利用者が多いようです。なぜ他社と比べて20代が少ないのか調べてみたところ「女性無料」サービスを提供せず、男女・年齢に関わらず金額を一律にしていることが要因のようです。
そのため「まだ恋愛も楽しみたい」「相手は見つけたいけど、お金を払うのは勿体ない」と考える人が多い20代は登録が少ないようです。婚活サイトとしては良い傾向ですが、年下を希望する30代や、同世代を希望する20代にとってはデメリットに感じる人もいました。
ユーブライドを利用する際のポイント
どんな婚活サイトもそうですが、利用するなら機能を最大限に活用したいもの。有効な使い方をしっかり把握しておくことで良い結果に結びつきやすくなります。ユーブライドで相性の良い出会いを叶えるために、利用時に抑えておきたい5つのポイントを紹介しようと思います。
「足あと機能」を活用する

ユーブライドの大きな特徴のひとつとして「足あと機能」があります。これは親会社が運営している「mixi」でも好評の機能ですが、簡単に言えばプロフィールを見た人が分かる機能です。
自分に置き換えても分かると思いますが「プロフィールを見る=気になる部分が少しはあった」という証拠。いいねがなくても、こちらからアプローチすれば反応が返ってくる可能性が十分ある人だと言えます。
実はこの「足あと機能」は、数ある婚活サイトの中でも採用しているのはユーブライドを含め数社しかありません。相手を見つけるきっかけを増やす便利な機能なので、ぜひフル活用してパートナーを見つけていきましょう。
プロフィールはできる限り埋める
自分のプロフィールを気になって見た人がいても、その人の人柄が把握できないプロフィールだとスルーされる可能性も高くなります。チャンスをものにするためにも、プロフィールはできる限り埋めておくことが大事です。
ユーブライドのプロフィールは、自分の背格好や学歴など以外にも結婚観やライフスタイルなどを記入する部分もあり、人柄を把握しやすい項目が多く設けられています。その代わり記入することが多いのもネックですが、埋めれば埋めるほど自分の人柄をアピールしやすいと言えるでしょう。
また、もし年収や学歴に自信があるようでしたら「年収証明」「学歴証明」をすることで信頼度を上げることも可能です。年齢などで一見不利なステータスを持っている人も、この証明があるだけでアプローチが一気に増える可能性が高まります。
検索条件を細かく設定する
検索機能はどの婚活サイトでも取り入れている機能ですが、ユーブライドはかなり細かく条件を指定した検索が可能です。
相手の趣味や体形など、項目だけでも20種類以上。「自分の年齢を希望している人」など、相手側の条件からも検索することも可能です。さらにタバコやお酒など、婚活にとって少しネガティブな部分を含む人を検索に入れるかどうかも選ぶことができます。
ここにフリーワード検索を含めることも可能で、例えばピンポイントで好きなアーティストを一致させたい時や、趣味の範囲を限定したい場合も一瞬で検索できるのがメリットです。これらを活用すれば、かなり自分の希望に近い人を検索することができます。
「合う人がいなかった」という場合は、自分が妥協できるポイントの検索条件を緩めて、より自分の理想に近い人を探すようにしていきましょう。
無料・有料会員の違いを把握しておく
無料会員と有料会員(スタンダードプラン)では使える機能に差が出ることはお伝えしましたが、その中でも一番理解しておきたいのが「メッセージの送受信」です。下記のように、無料会員だとメッセージの送受信に制限が加わることになります。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
いいね | 1日5人 | 1日50人 |
有料会員へのメッセージ送信 | 制限あり(※) | ○ |
有料会員からメッセージ受信 | ○ | ○ |
無料会員へのメッセージ送信 | × | ○ |
無料会員からメッセージ受信 | × | ○ |
※限定で付与させる無料チケットを使えば送信可能になりますが、それ以外で有料会員に新規メッセージを送ることはできません。有料会員から来たメッセージへの返信は可能です。
無料会員の最大のデメリットは「気になる人を見つけてもメッセージを送ることができない」という点です。もちろんいいねは送ることができるのですが、良い条件の人ほど自分のいいねが数に埋もれてスルーされる可能性が高くなってしまうのです。
「受け身でもOK」という人であればこの制限があっても活動できますが、自分から良い人を見つけてアプローチしたいと考えている人にとっては不利な制限となります。そのため、積極的に婚活したい人は有料会員(スタンダードプラン)登録することをおすすめします。
アプリyoubrideをダウンロードしておく
ユーブライドはアプリ版も提供しています。iOS/Androidどちらも対応しているので、スマホを持っている人は進んでダウンロードしておくことをおすすめします。
アプリ版はパソコン版と同じように相手を検索し、いいねやメッセージを送ることができます。そのため外出先でも相手と連絡を取り合えるので、せっかく来たチャンスを逃がしにくくなるメリットがあります。ぜひ活用しましょう。
ただし1つ注意したいのは、iphoneから決済すると値段が割高になってしまうことです。必ずパソコンから登録・支払いした後にアプリをダウンロードし、「すでに登録済みの方はこちら」という項目から会員情報をリンクさせましょう。(※2018年5月現在)
期間 | PC・Android | iOS(iphone) |
1ヶ月 | ?3,980円 | ?4,300円 |
3ヶ月 | ?8,910円 | 10,800円 |
6ヶ月 | 13,920円 | 18,798円 |
ユーブライドが主催するイベント情報
ユーブライドはどうしてもネット上の活動が多くなります。
ですが中にはネットだと現実感がなく、メッセージのやり取りが苦手な人もいるのではないでしょうか。そんな人のために、リアルで活動できるイベントもユーブライドは用意しています。
ユーブライド公式の婚活パーティーYUCO.
ユーブライドと同じ会社が「YUCO.」というブランド名で婚活パーティ―を運営しています。
こちらは会員登録が不要で、パーティー検索も無料。気になるパーティーを見つけて申し込み、事前に参加料金を払うシステムとなっています。パーティーは年代、趣味嗜好に合わせて開かれるものが多いので、自分の希望に近い人が集まりやすくなっています。
パーティー内容を見てみると運営側が会場の雰囲気に気を配り、なるべく雰囲気の良い会場やお店でのパーティーをセッティングするよう配慮しているように見受けられました。初対面だとやはり緊張することも多いため、この気遣いは嬉しいポイントです。
現在のところ開催地が東京・神奈川・京都・大阪・兵庫と限られていますが、結婚を考えている人と直接顔を合わせて話してみたい、初対面の人と1対1で会うのはどうしても不安な人などは、こちらも併せて活用してみることをおすすめします。
ユーブライドに関するよくある質問
婚活サイトは実際に利用しないと分からないことや、利用している最中に疑問に思うことも多々あると思います。ここではユーブライド利用前・利用時に多く見受けられた7つの質問にお応えし、より詳しく解説したいと思います。
年齢制限は設けていますか?
ユーブライドは18歳以上の独身であれば誰でも登録・利用可能です。ただし、満18歳であっても高校生は登録できません。
バツイチや再婚者でも登録できますか?
現在独身であれば登録可能です。戸籍上の離婚が決定してない場合は「既婚者」とみなされ登録できないので注意してください。ちなみに後からバツイチや再婚者である事実を聞かされると困惑する人も多いので、先にプロフィールで公開しておくことをおすすめします。
本名を公開しないと活動できませんか?
ユーブライドはニックネームで活動することが可能です。そのため職場上の理由や、友人の目が気になるなど「周りに知られたくない」という人でも安心して婚活することができます。
サクラは多くありませんか?
ユーブライドは利用時に必要な年齢認証を、信用度の高い公的書類やクレジットカードで行っています。さらに、偽った情報で登録すると高額の違約金を請求すると利用規約に書いていることもあり、悪質な業者やなりすましの人数はかなり少ないと言えるでしょう。
また、ユーブライドでは「サクラゼロ宣言」を行っていて、登録者のプロフィールやメッセージを24時間体制で監視してくれています。提出された証明書も全てスタッフが厳重に審査し、徹底的にサクラを撲滅する方針を固めているので安心です。
無料会員で活動することは難しいですか?
無料会員は機能がかなり制限されるものの、うまく利用すれば活動することは可能です。ただし登録者の全体的な意識として「無料=本気で婚活していない」と捉えられることも多く、良い出会いが見つかるまで時間が掛かるデメリットがあります。
特に男性が無料会員だと、女性が「サクラかもしれない」「遊び相手を探しているのかも」と警戒して反応が悪くなるようです。本気で婚活するなら、有料のスタンダードプランを申し込むことをおすすめします。
契約期間中の退会はできますか?
ユーブライドのサイト内からいつでも退会可能です。違約金もありません。ただし契約期間が何日残っていても返金はされず、残日数も無効になるので注意してください。
「ユーブライド上の活動を休止したい」という場合は、休会を選択することも可能です。こちらも返金や契約期間の繰り越しはできませんが、プロフィールやいいねの履歴などを残したまま戻ってくることが可能です。うまく使い分けてみましょう。
婚活中に起きた疑問や不安は、誰に相談すれば良いですか?
ユーブライドでは「恋愛相談Q&A」というコーナーを設けていて、登録者同士が匿名で交流できる仕組みを取り入れています。ここではその名前のとおり、ユーブライドで起きた人間関係の悩みや疑問を相談することが可能です。
また、プレミアムオプション(有料)になりますが「婚活コンシェルジュ」を付けることも可能です。これは個別でメール相談を対応してくれるサービスでなので、不安が大きい人はぜひ活用してみましょう。
ユーブライドの会社概要
ユーブライドは、大手SNSで有名な「mixi」グループに属している株式会社Diverse(ダイバーズ)が運営しています。結婚支援事業の他にもマッチング事業、メディア事業にも取り組んでいる会社です。
会社名 | ?株式会社Diverse |
本社 | 〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー |
ホームページ | https://diverse-inc.co.jp |
メールアドレス | contact@diverse-inc.com |
アクセス | ・JR「渋谷駅」東口より 徒歩8分 ・各線 「表参道駅」B1出口より 徒歩10分 |
問い合わせ | https://youbride.jp/inquiry/ (ユーブライド専用フォーム) |
ユーブライドに登録して結婚相手を見つけよう
相手を見つけやすい充実したマッチング機能、スタッフによるセキュリティ強化などによって、ユーブライドは真面目にパートナーを探している人に役立つサイトに作り上げられています。そのためユーブライドは、現代の新しい「お見合い」の形を提供しているサイトと言って過言ではないでしょう。
一般的な婚活サイトのイメージとして、やはりまだネガティブな意見もあると思います。ですが最近はユーブライドのように真剣に婚活をサポートしようと努力している会社もあるので、婚活がうまくいっていない人はぜひ活用することをおすすめします。
特にユーブライドは30代の登録者が多く、本気で婚活している人ばかり。他の婚活サイトと比べて登録者の質が良いことで多くの人から好評です。今まで婚活サイトに抵抗感があった人でも「なぜもっと早く登録しなかったのだろう」と思うほど価値観が変化するかもしれません。
少しでも気になる人は、まず無料登録から始めてみましょう。ユーブライドとこの記事をきっかけに、あなたのゴールインが一気に近づくことを願っています。