メンヘラ彼女の素敵な魅力とは?
気分屋だけど愛情表現豊か
メンヘラの彼女に見られる特徴の一つに、コロコロ変わる激しいなど極度の気分屋さんです。
「喜」「楽」の感情はいつ出ても嬉しく、激しくても受け入れやすいものですが、突然の「怒」「哀」の感情には驚き、対応に困り間違えることもあるかもしれません。お付き合いが長ければ長いほどお互い慣れ合ってしまい、いつもの同じ反応に安心感を感じる代わりに笑顔や会話などの刺激が少なくなって来るものですが、一般的にネガティブに捉えられがちなメンヘラを、感情表現が豊かであると良い方向に捉えられれば、そういったマンネリ化を防ぐこともできるのではないでしょうか。
気分屋さんタイプの多いメンヘラ彼女は、いく先々で喜怒哀楽の反応を自由に表現してくれます。笑顔から急に怒り出したり驚くようなことで涙を流したり悲しんだりとより近い関係の彼氏の前では特別に、いつでも魅力的な表情で楽しませてくれることでしょう。
連絡はこまめに取れる
メンヘラ彼女というと悪いイメージを持たれるものですが、深いつながりや愛されている実感を得たい男性にとってはとても魅力的な女性かもしれません。
常に恋人と繋がっていたいメンヘラ彼女は、朝起きた時の「おはよう」から眠りにつく時の「おやすみ」まで、自分からこまめに連絡をくれる傾向にあり、男性が恋人の気持ちを不安に思うことが少ないものです。また、いつも愛されていると感じたい彼女たちは、会えない時間の恋人の行動が気になります。「どうしてるの」「声が聴きたいな」「気を付けていってきてね」などのこまめなメッセージがくれば、マメではない男性、会話が上手くない男性も自然にコミュニケーションがとれ、心のすれ違いは起きにくくなります。
また、男性がメッセージを送ればとても喜んでくれるし、他愛のない雑談や、恋人の体調や気持ちにも敏感に反応してくれることでしょう。
このように、常に自分のことを思ってくれている彼女の存在は、男性の励みや安心にもつながりやすく、さらに恋人を独占しているという強い満足感を得ることができることは、男としての自信にもつながりやすいものです。
いつでも頼ってくれる
メンヘラ彼女には、常に恋人と一緒にいたいという気持ちが強いという特徴があります。従い、何をするにしてもいつも傍にいないと不安がったり寂しがったりするので、恋人になった男性はとにかく頼られるます。
ところが、男性にとってはこの仕草や行動こそが、大きな魅力に見えるとも言えます。男性とは本来頼りにされることに自己肯定感を感じ、優越感に浸ることができる生き物だからです。メンヘラ彼女に頼られれば頼られるほど、男性は本能を刺激され、自分が彼女を守ってあげなくてはという加護欲を抱いていきます。自分こそが傍にいて彼女を守ってあげなくてはと感じ、自分だけが彼女を守ってあげたいと強く思うようになるのです。
このように、常に傍にいてほしい、いつも一緒にいてくれないと寂しいというメンヘラ彼女の気持ちさえ、男性にとってはまさに自分が必要とされていると実感できるため、堪らなく魅力的な仕草や行動に感じられるのです。
守ってあげたくなる
メンヘラ女性は、可愛いくておしゃれで、どことなく色っぽい女性が多いように感じます。そして何より、何だか放っておけなくて守ってあげたくなる雰囲気を持っているため、メンヘラ女性は不思議と男性にモテます。
弱い一面を見せることで、男性の守ってあげたい心がくすぐられるのでしょう。また、メンヘラ女性は繊細な心を持っており、感受性が豊かです。
感受性が豊かな分、わかりやすい性格ですが、傷つきやすいので気をつけて接してあげなければなりません。そんな喜怒哀楽が激しい様子を見て、男性は守ってあげたくなるのです。自分がいないと何も出来ないと思いついつい甘やかしてしまいがちです。
理解して欲しい!メンヘラ彼女の危ない特徴
感情のコントロールができない
メンヘラの魅力として気分屋で愛情表現が豊かである一方、メンヘラと呼ばれる女性は、何の前兆もなくキレたり、暴言を吐いたりと感情がコントロールできなくなる場合があります。
自分を見て欲しい、羨ましがられたいという気持ちが、他の人に嫉妬したり、腹を立てたり、侮辱するような態度になって現れるのかもしれません。周りからはいつも怒りの対象を探しているように見えますがたいてい本人は自覚していないので、男性からするとやっかいです。
喜怒哀楽が激しい女性の中には、生理前に感情の起伏が起きやすいPMDDという症状に悩まされている人もいます。怒っていても急に甘えてくる女性は「小悪魔」に見えてかわいいと思う男性もいます。しかしホルモンバランスやあえて「小悪魔」を演出している訳ではなく、いつも感情で行動してヒステリックな女性もいるものです。
周りから見てやっかいなタイプなので、心の広い男性や振り回されるのが好きな男性でないとずっと一緒にいるのは難しいのかもしれませんね。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼女がすぐに泣くのはなぜ?その心理や対処法についてご紹介
干渉・依存してくる
恋愛依存の傾向があり、ちょっと会えない期間があるとすぐに泣いたり、浮気してしまうので同棲するなどして監視しておく必要があります。女友達も少なく週末や平日の空き時間も彼氏にべったりしてしまいがちです。また、彼氏や恋愛対象に対して依存したり、異常に愛情表現をしそれを相手にも求めたりします。
「私のこと好き?」「私のこと嫌い?」「私のこと見捨てないよね?」「結婚してくれるよね?」「なんで連絡くれないの?」など、常にいろいろ考えているので彼氏とっては重たい彼女になってしまいます。また、彼氏に対し、過干渉なところがあり嫌になることもあると思いますがメンヘラ彼女にとっては愛情表現なので優しく諭してあげましょう。
このような女性はすぐにナンパに引っかかったり、男友達と体の関係になったりして男性との交際が途絶えません。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が大好きで気持ちが抑えられない!そんな時の解消法とは
嫉妬深い
メンヘラな女性は、とにかく被害妄想がとても強いです。
例えば、何もやましいことがないにも関わらず前に付き合っていた彼女との関係がまだ終わっていないのではと勝手に疑われたりします。周りの異性と話をしているだけで浮気の疑いを持たれてしまったり、突然彼女が怒り出しての喧嘩も頻繁に発生してきます。とても嫉妬深いのです。嫉妬心のかたまりになった彼女を恐ろしく思い、気持ちが離れていく男性が多くいるのが現実です。
このような女性のほとんどが自分自身にコンプレックスがあって、自信が持てない女性と考えられます。自信がないからこそ、周りとの比較をし、猜疑心の塊になってしまっているのかもしれません。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼女が束縛するならどうする?理由や上手な対処法を紹介
自虐行為をして心配させたがる
メンヘラ彼女は彼氏に心配させるために、自虐好意をしようとします。自分のことを心配してくれるか確認したい、辛い思いをしていると相手に伝えてわかってもらいたいなど、また別れを告げられた場合、彼氏を繋ぎとめたく、自虐行為をして心配させたいなど、自分に構って欲しく心配させたがるのです。
自傷行為は質が悪く、精神を病んでしまうと、際限なく自分を傷つけてしまう方もいます。心配してもらったり、彼氏を繋ぎとめる為に傷を見せつけます。彼氏は、とても心が痛みます。場合によっては逆効果となることもあるでしょう。
彼女たちは上手くいかなかったエピソードや、こんな事を言われて落ち込んだなど自分にネガティブな演出をする『自虐キャラ』という特徴があります。哀れんでもらいたい、かまってもらいたい、同情してもらいたいといった心理がそうさせるのです。
こういったメンヘラ彼女の思惑にはまってしまう男性も少なくありません。本当に頑張ってる大人な女性は頑張ってるアピールなどいちいち口に出して言わないことが多いです。それに反して分かりやすいのがメンヘラ彼女の特徴でしょう。
話が通じない
メンヘラ女性は時に善悪を理屈ではなく、頑固で何を言ってもまったく人の意見を聞き入れず、物事を自分の都合のいいように解釈してしまいます。他人から悪い点やアドバイスをされても、改善する気持ちもなく、むしろ開き直って逆切れし怒ったり、泣き出してしまったりまともに会話もできなくなってしまいます。
また会話をしていて、どうしても話が合わなかったり、天然系で能天気な不思議ちゃんと言われる女性であることが多いと思います。
不思議ちゃんは、何を言っているのか分からず、誤解を招きやすいのですが、男性にとって最初は、その不思議な感覚が面白い、もっとこの子を知りたい、といった気持ちになります。しかし、会話をしていくうち、だんだん謎につつまれ男性には理解できなくなってしまいます。
このように、会話が噛み合わずコミュニケーションが上手にとれない状態が続いてしまい、男性もどうしたらいいかわからなくなってしまう現象に陥ってしまいます。
ネット・ゲームを知り尽くしてる
メンヘラ女性はもともと、自己否定または自己顕示欲が強いので、現実社会で「良好な対人関係」を築けない傾向にあり、インターネットやゲームといった架空の中で理想的な世界、理想的な自分自身を作り上げるなど、非現実に逃避していくようになります。
一般女性よりも探究心がとても強く、インターネットに詳しかったり、2ch掲示板やTwitter、facebookなどSNSを頻繁に利用し、自ら周りに興味を持ってもらえるような意味深な発言や謎の文章をツイートしたりして注目を浴びたがる傾向にもあります。
特にネガティブな発言をしたがり、死にたい、人生に疲れたなど投稿していたりします。
メンヘラ彼女とうまく付き合う方法は?
聞き上手になる
メンヘラ彼女と呼ばれる人たちとうまく付き合っていくためには、まずは彼女の話をよく聞いてあげることが大切です。
彼女たちは常に様々なことに悩み、傷ついています。なので、そっと彼女に寄り添って、彼女が今何に傷ついているのかを共有するようにしましょう。基本的にメンヘラ彼女はかまって欲しがりなので、さみしさをSNSや出会い系など、見知らぬ人にかまってもらうことで承認欲求を満たそうとしてしまいます。まったく見知らぬ人と体の関係をもってしまう、などということにならないよう、いつも一緒にいたり、連絡を頻繁にとるようにしましょう。
返信がない場合でも、1日2回程度は根気よく連絡を取り続けるとよいでしょう。しかし、自分の意見を押し付けてしまうのは、彼女たちの更なるストレスになりかねません。大事なのは、メンヘラ彼女が何に病んでいるのか、何にコンプレックスを抱えているのかなどの「病みポイント」を見極め、理解してあげることです。そして、その病みポイントを刺激しないように気を付けながら、彼女のそばに極力いてあげてください。
自分は何をされても動じない
彼女が怒ってるときは自分はなにもせず、発散させてあげることが大切です。自分は何をされても動揺せず、子どもをあやすような感じで辛抱強く接してあげましょう。
時には別れると勢いで彼女も言ってしまうこともあるかもしてませんが、すべてを間に受けていては自分が精神的に参ってしまうので、気にしないことです。
メンヘラ女性はとても繊細で感情的になりやすい特徴があるので、些細な事をずっと気にかけてそれをずっと引きずります。そんな彼女と上手く付き合うためには日々の小さな出来事は気にせず、「ありがとう」や「ごめんね」などの感謝の言葉を口にすることが大切です。
注意する点として同調したり、感化されないことがあります。彼女のことを全て理解しようとするのは無理があります。頭で理解しようとするよりも、彼女の考えを受け止め、彼女を認めてあげてください。優しく見守る。それだけでいいのです。
愛を伝えてあげる

いつもは素敵で魅力のある女性にも関わらず、あるスイッチが入ると自身がなくなり「私なんてどうせ…」と自分を卑下してしまうメンヘラ女性。
ドラマの主人公をみても自分と比較して落ち込んでしまうなんてことも。そんなメンヘラな彼女をもつ彼氏はどうしていいのか困ってしまいますよね。でも、実は彼氏の行動や言葉一つでメンヘラ彼女をポジティブな女性へと導いてあげることができます。
彼女のネガティブな部分を否定して、どうにかして変えようとアドバイスばかり一方的に投げかけるのは逆効果。ただそっと抱きしめて「今のありのままの君を好きになったんだよ。」と彼女に伝えましょう。
今の自分を否定されず、愛されていると感じることが落ち込みから抜け出す第一歩。心の健康を取り戻すには「私は必要とされている」と承認願望を満たしてあげる事が特効薬です。そして、彼女自身が自分で心を満たせるようになれば、ますます素敵な女性に生まれ変われるでしょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が喜ぶ言葉やプレゼントとは?定番の方法をランキングで紹介