世間には、恋人を切らさない人もいれば、なかなか出会いに恵まれない人もいます。特に、社会人になると出会いがある人と出会いがない人との間で差が出がちです。忙しい社会人でも未来のパートナーを引き寄せるコツを紹介します。
なぜ出会いがないのか?
一つの恋が終わってもすぐに新しい恋人を見つける人っていますよね。出会いがなくて悩んでいる人からすると信じられないほどでしょう。こうした差は、どうして生まれるのでしょうか?
出会いがない人の特徴を見ていけばこの謎がとけそうです。出会いのない人でも出会いを引き寄せる方法や場所など具体的な対策も紹介します。
- 出会いがない人の特徴
- 出会いを増やす行動
- 出会いのきっかけ
出会いがない人の特徴とは?
平均以上のルックスや収入の人でも出会いがない人は存在します。出会いがない人=モテない人といった印象を持たれがちですが、モテる・モテない以外にも原因があるのでしょう。
こちらでは出会いがない人の主な特徴11個を解説します。出会いがない人の特徴を紐解き、新たな出会いを手にするヒントにしましょう。
出会いがない特徴に当てはまったとしても、今後も出会いがないと言うわけではありません。恋愛でのウィークポイントを知って、改善させることで新たな出会いや恋が近づきます。
1.常に受身
出会いがないと嘆いている人は常に受け身なタイプが多いです。「いつか運命の人が現れるだろう」「好きな人が告白してくれないかな」と待っているだけで自ら行動していないタイプです。
自分から出会いの場に出向かなければ、出会いの範囲を自分で狭めることになります。好きな人や気になる人がいる場合は自分からチャンスを掴みに行く気持ちが必要です。
▼さらに詳しく知りたい人へ
自然に出会いたいあなたへ。素敵な運命の相手を見つける方法
2.自分からアプローチできない
社会に出ると、他人と無理に仲良くする必要性がありません。そのため、自分から動かないと友達ですらできにくい状況が生まれます。
恋愛経験が少ない人や学生時代・若いころにモテてきた人には、気になる人ができても自分からどうアプローチをして良いのかわからない大人が多いです。無理に声をかけたりする必要性もないため、何も行動を起こせないまま片想いで恋が終わることもあるようです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
好きな人への効果的なアプローチは?7つの手順をご紹介
3.理想が高い
出会いがあっても、異性にアプローチされても「私のタイプじゃない」「マイナス部分が気になってしまう」など理想が高すぎて恋愛に発展しないタイプもいます。
しかし、人間にはたくさんの側面があるものです。最初はタイプじゃないと思っても、話している間に共通点や相手の良いところが見つかる可能性もあります。理想ばかりを追い求めるとチャンスだけでなく、人の長所を見逃すことにもなりかねません。
また、昔から「夫婦は合わせ鏡」と言われます。付き合う相手や結婚相手には、自分と同じレベルの人を選んでいるという意味です。もし、高い理想を未来のパートナーに求めるなら自分も同じレベルの人間になれるよう努力しましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
好きな人ができないのはなぜ?自然にできるのを待つのも良い
4.プライベートの過ごし方がいつも同じ
恋人がいない、出会いがない人の多くはプライベートの過ごし方が一辺倒な人が多いです。特に「忙しくて出会いがない」が口癖になっている人は、休日はいつも同じ友人たちと一緒に過ごしているなど人間関係を広げる努力をしていない可能性があります。
決まった人間関係で毎回同じように過ごすのは安心感もあり楽しいものです。しかし、打ち解けあった友達グループの中に恋愛を持ちこんだり、またグループ外の人が入る隙がなかったりしてどんどん出会いが遠のく場合もあります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
友達を優先する彼氏との付き合い方!恋人と友達の両立方法
5.仕事で毎日忙しすぎる
社会人に多いのは、仕事に熱中していて毎日忙しかったり、疲れていて帰宅後や休日出かけなかったりと自宅と職場の往復の毎日で出会いがないというケースです。社会人になりたての頃や責任のある立場になったばかりの頃は誰でもこうした状況に陥りがちです。
本当に出会いがほしいなら気になるお店を覗いてみたり、新しい趣味を始めたりと忙しいスケジュールの中から自分で時間や目的を生み出す努力が必要かもしれません。
▼さらに詳しく知りたい人へ
仕事が忙しい彼氏とはどう付き合う?愛される彼女になるための方法
6.清潔感がない
結婚相手に出会った時、一目で結婚するとわかったと話す既婚者は少なくありません。それほど男女間の第一印象は大切なのです。
中でも清潔感は恋愛対象になるかどうかの大きなチェックポイントです。男性ならフケや爪といった身だしなみ、女性なら身だしなみに加えて露出を押さえたファッションやナチュラルメイクに気をつけると清潔感がアップします。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が欲しいのにできない女子の7つの原因と彼氏を作るために実践すべきこと。
7.隙がない
美人やイケメン、仕事ができて、性格も良い、など彼氏・彼女がいて当然のような好条件の人でも恋人や出会いに恵まれない人がいます。このようなタイプは告白しても無碍なく断られそう・理想が高そうなどの理由で異性から距離を置かれる、いわゆる隙がないタイプです。
本人はただ何事にも全力投球で向き合っているだけなのに、周囲から壁を作られてしまう損なタイプとも言えます。少し気を抜いて素直な一面も人に見せるられるようになるとよいですね。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白されたことない人の特徴とは?告白させる方法も紹介!
8.自分磨きを怠っている
男女問わず、目標や夢を持って前向きに生きる人は魅力的に見えるものです。反対に無目的にだらだらと毎日を過ごしていると生活が外見や言動に現れます。
出会いがほしい・異性から魅力的に見られたいなら意識して仕事や趣味に力を入れたり、新しい挑戦をしたりなど自分磨きを始めましょう。異性に好かれる外見やファッションに近づけるよう努力や研究を重ねるのも大切です。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が欲しいけどブス…。ブスでもモテるあの子の秘密って?
9.交友関係が狭い
彼氏・彼女ができにくい人の特徴として、友人が少なく交友関係が狭いなどがあげられるでしょう。気の合わない人と無理に仲良くする必要はありませんが、コミュニケ―ション能力や出会いに繋がるお誘いを増やすには社交的である方が良いでしょう。
何となく自分にも当てはまるという人はまずは同性の友達が増えるような食事会に参加したり話しかけやすい雰囲気を意識したりしてみましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼女欲しいけどできない男子の7つの原因。彼女を作るための心得を紹介。
10.自分に自信がない
自分に自信がない男女も出会いや恋愛に消極的なタイプが多いです。控え目なのは大事なことですが、自信は自分をアピールするために必要な要素と言えます。
自身のなさから気に入っている人にアプローチできない、出会いの場所にも出かけられないという人は自己肯定感を持つよう意識してみましょう。自分の良いところに目を向けられると恋愛だけでなく、仕事や友人関係もスムーズになるかもしれません。
また、自信がない人は異性からアプローチを受けても「どうせ私なんて」と思ってしまったり勘違いだと思いこんだりしてチャンスを逃すこともあります。相手の気持ちを素直に受け取る勇気を持ちましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白できない男性の心理!告白してほしい女性必見の情報も紹介
11.いい人どまり
人間的にどんなに素晴らしい人でも、彼氏・彼女はできない人もいます。『良い人間』であろうとするのは大切ですが、人前で過剰におどけていたり、いい人でいようとしすぎたりしていないか考えてみる必要があるでしょう。
道徳的なことを重視しすぎて駆け引きが苦手だったり、ミステリアスな部分がなさ過ぎたりすると、どうしてもいい人どまりになりがちです。周囲の人や空気を読むことばかり重視しないで、自分も大切にしましょう。
異性との出会いを増やしたい人がするべき行動
出会いがない人の特徴に当てはまる人でも、異性とたくさん出会えたりすぐ恋愛関係に発展したりするタイプもいます。「きっと外見がいいからだろう」と言う意見もあるでしょう。
しかし、恋愛に発展する出会いを増やすには、自分に足りないものを考えてばかりではなく行動を起こすことが大切です。異性との出会いを増やす行動を9つ紹介します。
現状より出会いを増やしたいのであれば、自分を変える勇気が必要かもしれません。出会いに前向きでオープンになることです。具体的な出会いを増やすためにできる心がけや言動を紹介します。
自分自身を見つめなおす
出会いがない人は、出会いを求めて外に出る前に自分自信、そして今の生活を見直してみましょう。自分が異性だとしたら恋愛をしたいと思える相手かどうか冷静に考えてみることが大切です。
自分に足りないものが見えたら、そこを改善すれば彼氏・彼女ができるかもしれません。隙がないと感じた人は笑顔を、自信が足りないと感じた人は前向きな発言を心がけるなどがおすすめです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が欲しいのにできない女子の7つの原因と彼氏を作るために実践すべきこと。
出会えるイベントに積極的に参加する
現代は出会いを求める人にはたくさんの場やツールが準備されています。職場や日常、友人関係では出会いがないという人でも、街コンや婚活パーティー・相席居酒屋・恋活アプリやサイトなどに参加して自ら出会いを求めに行くのが一般的です。
こうした出会いをプロデュースするツールは敷居が高いと感じている人もいるでしょう。しかし、勇気を出して使ってみることは社会勉強になったり、場数を踏むことで異性に慣れたりなど、直接の出会いでなくてもプラスに働くことがあるはずです。積極的に利用してみましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男女が出会える趣味を徹底解説!運命の人と出会えるサークル
まわりの人との関係を大切にする
普段一人が好きな方も、改めて周りの人を大切にして交流を持つようにしましょう。友人や同僚から広がった人間関係で恋愛に発展するかもしれません。
また、友人を大切にしていれば恋愛について有効なアドバイスをくれそうですよね。周りの人たちの協力で出会いにつながることもあるでしょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が欲しい人へ。今すぐ最高の彼氏と出会う30の方法。
身近な相手に目を向ける
新たな出会いのチャンスがない場合は、改めて身近な人に目を向けるのも一つの手です。話しやすいと感じたり、一緒にいて楽な存在な人はいませんか?自分に興味を持ってくれる人・優しくしてくれる人に思い当たる場合もあるでしょう。
相手について考え直すと、安心感や共通点が見つかることがあります。恋愛対象として浮上する存在が見えてくるでしょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男友達と彼氏はどう違うの?男友達との微妙な関係
趣味を見つける

趣味があると楽しく充実した毎日を過ごすことができますよね。また、こうした人物は異性から見て魅力的に見えるものです。「興味はあるけど趣味にするほどでは…」という物がある人は一歩踏み込んで趣味にしてしまいましょう。スポーツや音楽・映画やおもちゃなど、心が動くことなら何でも構いません。
さらにこうした趣味の集まりなどに顔を出したり、SNSに参加したりするのも良いでしょう。共通点や尊敬できる面のある異性との出会いにつながるでしょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
モテる趣味って何?女性が「かっこいい」と思う25の男性の趣味
理想を見直す

「理想が高すぎる」と言われたことがある人は、一度見直してみるのも大切です。特に、芸能人やアニメのキャラクターを理想の彼氏・彼女として挙げている人は現実に目を向けましょう。
また、理想が高いのなら自分も釣り合うような人間にならなくてはいけません。特に外見や収入など、人間性に直結しない厳しい条件を異性に求める人は「自分が言われたらどう感じるか」を考えてみましょう。
プライドを捨てる
恋活や婚活を考えたときプライドが邪魔をして一歩踏み出せない人は少なくありません。しかし、恋活・婚活ツールを使う人の中には効率性や合理性を考えて行動に移している人も一定数います。『恋人がいない=モテない』わけではないのです。
プライドが高いとこうした恋活や婚活を見下すことにもなりがちです。自ら出会いを遠ざけることにもなり得ます。無駄なプライドは捨ててチャンスをつかみ取る潔さが大切です。
いつも笑顔を心がける
異性だけでなく、全ての人間関係で笑顔が素敵な人は得をします。自然な笑顔には性格や日頃の表情が現れるためいつも笑顔を心がけたいですね。
人は笑顔を心がけることで明るく前向きな気持ちになると言われています。心がオープンな出会いにも恵まれるものです。表情が暗いと言われたことのある人は特に口角を上げて笑顔でいるよう意識しましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
よく笑う女性はなぜモテる?よく笑う女性が男性から人気な理由
出会いがほしいと口にする
不思議なことに口にしたことが現実になる場合があります。いわゆる言霊(ことだま)と言うものですね。「出会いがない」「いい人がいない」と言いすぎると出会いに恵まれなくなる可能性があります。
素直に「恋人がほしい」「出会いがほしい」とポジティブな言葉に変換するようにしましょう。耳にした誰かが「いい人がいたら紹介してあげよう」「こういう風にしたら恋人ができるよ」とよいアドバイスをくれるかもしれません。
出会いのきっかけはこんなにもある!社会人が異性と出会えるきっかけ
仕事で忙しい社会人のなかには普段の生活に出会いのきっかけがないと思い込んでいる場合があります。しかし、捉え方次第ではあらゆる場所が出会いに繋がります。出会いのきっかけになる場所やイベントを14例紹介します。
職場
なかには職場恋愛禁止の企業もありますが、社会人の出会いのきっかけとしてメジャーなのは職場での出会いです。職場での恋愛から結婚まで発展するケースも少なくありません。
仕事中は将来性や取り繕えない人間性などが見えやすいものです。交際後や結婚後の姿が想像しやすいと言えるでしょう。
また、同じチームや会社の中の人だけでなく、取引先やお客様との間で出会いがあるかもしれません。仕事中も感じよく、思いやりや協調性を大事にしましょう。
友人の紹介
同性ばかりの職場や極端に人間関係が硬い職場も存在します。社会人になってすぐこうした部署に配属になると自分の生活の中に異性と出会う機会が全くないということもあり得ます。こうした場合は友人に紹介を頼むのがおすすめです。
特に、現在幸せな状況にある友人は心に余裕があるものです。彼女・彼氏を経由して異性の知り合いも増えるため張り切って合いそうな人を紹介してくれるかもしれません。
サークルや趣味の集まり
SNSが発展した影響もあり、現在は社会人が気軽に参加できるサークルや趣味の集まりなどがたくさんありますよね。興味のあることや趣味の世界を極めるために参加するのも良いでしょう。
共通点を持つ素敵な異性との出会いがあるかもしれません。長年仲良しのカップルや夫婦に秘訣を聞くと共通の趣味や特技を持っていることが多いそうです。ただの出会いと言うより、今後幸せになれる相手との出会いとなる可能性が高いです。
また、自分の興味のあることであれば会話がつきなかったり、自分の長所を見せられたりして人見知りの人でもリラックスして過ごすことができるでしょう。バスケやサッカー・釣りなどのスポーツ、音楽や映画・食べ歩きなど自分の好きなことがあれば勇気を出して飛び込んでみましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男女が出会える趣味を徹底解説!運命の人と出会えるサークル
習い事

社会人でも昔から続けていたり仕事でのスキルアップを狙ったりして習い事をする人が増えています。こうした習い事では、同じ目的を持つ異性との出会いが期待できます。
仕事に活かせるパソコンや英会話・資格取得のための教室などが社会人に人気です。さらに楽器やスポーツ・料理教室なども同じ教室メンバーで仲良くなりやすい習い事です。絵画や陶芸などの感性を磨ける習い事もおすすめす。
結婚式
友人や同僚の結婚式で未来のパートナーと出会った人も大勢います。結婚式は幸せなムードで包まれた場なので、初対面の異性とも話が盛り上がりやすいですよね。
結婚式では当然ドレスアップして出席するのでお互いに第一印象が良いというのも大きなポイントです。ブーケトスや2次会など、出会いを求めていることをアピールできる機会も少なくありません。主役の二人を慣習やマナーにのっとって心から祝福するのはもちろん、出会いにつながる可能性も視野に場の空気を乱さない言動を心がけましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
出会いがない社会人が今すぐ彼氏・彼女を作る14の方法
同窓会
同窓会も多数の男女が出席するので、当然出会いが生まれます。いまさらと出席を迷う人もいるかもしれません。しかし、学生時代の彼氏・彼女や好きだった人がいる人は相手がどんな風になっているか確認しに行くだけでも価値があるはずです。
同窓会は同級生の変化だけでなく自分の成長にも気付ける場所です。恋愛がうまくいかない人も自分を見直したり自信を取り戻したりするきっかけになるでしょう。
また、学生時代、存在が薄かった人でも素敵になっていたり好きだった人がシングルだったりと恋愛に直結することもあります。交友関係が広がるきっかけにもなるので積極的に参加しましょう。
コンパ
コンパは社会人の出会いのきっかけとして王道です。合コンで知り合って結婚したカップルは数知れません。さまざまな業種・年齢の男女と知りあうのは自分の視野を広げることにもつながります。コンパに誘われた際には積極的に参加したいですね。
ただし、コンパ慣れしすぎてしまうのは問題です。言動が下品になったり、同じパターンでお開きになったりと無目的なコンパにならないようフレッシュさや期待を保つ努力をしましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
初めての合コン!成功させるための12のポイント
街コン

街コンは定番になりつつある出会いのイベントです。
最近は一般的な街コンだけでなく、年代別、アニメ好きや鉄道好きなどの趣味別、消防士や公務員限定などの職業別などさまざまな趣向を凝らした街コンがあります。好みの異性のタイプや趣味に合わせて参加する街コンを厳選できるので良い人と出会える可能性が高いでしょう。
また、街コンでは開催地がスポンサーとなりおいしいものが食べられたり街コン用の催しがあったりするものです。気負いすぎず、一日街を楽しむつもりで参加すると素敵な発見や出会いがあるかもしれません。
▼さらに詳しく知りたい人へ
彼氏が欲しい社会人が彼氏をつくるための7つのステップ!
合コンでモテる女の子の8つの行動。周りと差をつけてモテ女子を目指そう!
恋活・婚活アプリ
最近は恋活・婚活アプリを使って真剣に出会いを探す人も多いです。大手IT企業が参入し、安心して使えるアプリも増えてきています。なんと近年結婚した人の1割はインターネットでの出会いと言うデータがあるほどです。
特に、いつでもどこでもスマホ一つで出会いを探すことができ、初めから自分や相手のスペックをさらけ出せる恋活・婚活アプリの需要は高まっています。仕事で忙しく出会いから遠のいているという社会人にはぜひおすすめしたい出会いのツールです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
出会いがない社会人に絶対におすすめしたい恋活アプリ。
彼氏が欲しい女子が使うべき絶対に出会えるアプリ特集。
クラブやバー

大人にならでは、クラブやバーなどで出会いを求めるのもありでしょう。不特定多数の男女が訪れる場所であり、初対面でもお酒や雰囲気の力を借りて話しやすくなる環境でもあります。
しかし、クラブやバーには遊び人や金銭・肉体関係を持つのが目的の人が他の出会いの場より多いとも言われています。相手をよく見極め簡単に深い関係にならないことも大事です。
ボランティア活動

ボランティア活動などで社会貢献をしながら出会いの輪を広げることもできます。災害地などに出向いて本格的なボランティアで志の高い人との出会いを目指すのも良いでしょう。地域の子どもたちのスポーツ教室やごみ拾いなど、ハードルが低く自分も楽しめるボランティアなどもあります。
普通の習い事やサークルより、目的がある方が初対面の人と打ち解けやすいという面もあるでしょう。地域の広報誌やホームページなどに会員やボランティア募集などが載っています。興味や時間のある人は気軽に参加してみましょう。
イベント・パーティー
社内外のイベントや異業種交流パーティー・ホームパーティーなど、探してみると自分も参加できそうな交流会はあるものです。場慣れしていない人は友逹と誘い合うなどして参加してみましょう。
初めは楽しめなくても、場数を踏めば顔見知りができたりコミュニケーションスキルが身についたりします。普段の生活では出会うことのない業種や年齢層の人と話すのも人間的に勉強になるはずです。自分磨きと出会いの両方をかなえる場所と言えるでしょう。
婚活パーティー
婚活パーティーも今では定番の出会いの場です。真剣に恋愛をしたい、結婚をしたい人たちが集まっているので、将来を見据えた交際を望む人にとっては効率の良い出会い方と言えるでしょう。
職業や年齢を限定したパーティーや趣味に応じた特色のあるパーティーなどがあるので、参加するだけでも楽しいかもしれません。
また、同性がどんなふうに恋活や婚活をしているのかを目にできる絶好の機会です。服装や仕草、話の聞き方など、モテている人を観察して自分磨きに生かしましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
ホワイトキーはどんな婚活パーティー?口コミや評判を紹介
エン婚活の口コミやおすすめポイントを大調査。理想の相手を見つける方法
結婚相談所
婚活パーティーと同じく結婚相談所も真剣な出会いの場です。最近は敷居が低くなっていて、出会いが普通にありそうな人やちゃんと恋愛してから結婚を決めたい人もたくさん登録しています。
身元がしっかりしていたり、結婚相談所のアドバイザーから「異性とは何ぞや」と指導を受けていたりしているので嫌な思いをすることもないでしょう。真剣プラス、安心できる出会い方ともいえます。
▼さらに詳しく知りたい人へ
セブン結婚相談所の料金は安い?口コミや評判について
銀座のハイクラスな結婚相談所ならリエゾンピュア
積極的にきっかけを作っていこう
出会いがない人や恋愛になかなか発展しない人は。自分自身を見つめなおし、積極的になることで出会いが訪れる確率がぐっとアップします。
勇気を出して一つ一つ実践してみましょう。出会いの場に積極的に出ていくことで経験を積むこともできます。今より魅力的な人物になり、引き寄せる相手のレベルも上がるかもしれません。