方言を使う女子が人気上昇中

・方言女子に対する男性の印象は?
・「好き」の言い方が可愛い方言、都道府県ランキング
・ランキング外都道府県の可愛い告白で使える方言
・「好き」以外に告白に使える方言
芸能人でも関西弁を話す有村架純さんや、京都弁が可愛いと評判の安田美沙子さん、広島弁で話すPerfumeや乃木坂46が「乃木坂ってどこ」で話す方言も男性に人気です。
また、韓国のアイドルでも釜山弁がかわいいと好印象を持つ人も増えています。
このような方言ブームで、一般人でも方言が抜け切れていない「方言女子」の人気が急上昇しています。なんと、方言で告白してくれるアプリまでリリースされているほどです。
方言女子について実際に男性はどう思う?
方言を使う女性の人気なのが分かったところで、男性は具体的にどんなイメージを持っているのでしょうか?
方言女子に対する、男性の代表的な意見をまとめました。
気になる男性がいて告白しようかと悩んでいるなら、男性の意見もしっかりチェックして作戦を練っておきましょう。
男性の意見を見ていくと、やみ雲に方言を使えばいいというものではないのが分かります。
都会に染まってない感じが可愛い
男性は、か弱い女性を守ることで自尊心を高めようとします。強い女性より、大人しい女性や控えめな女性がモテるのもこのためです。
ですから、都会を満喫してチャラチャラしている女性より、地方から出てきて都会に染まり切れていない女性の方が可愛いと感じてしまいます。
方言が出る=都会に染まっていない、という方程式で方言女子はモテているのです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男性が好きな女子のしぐさは?男ウケのいい仕草でアピールしよう
たまに聞く方言が新鮮でキュンとする
男性に特に人気なのは、思わず出ちゃった方言です。普段は周囲に合わせて話しているのに、焦ったときや怒ったとき、緊張したときなどに思わず出てしまう方言は、男性から見ると可愛いものです。
仕事でミスをして落ち込んでいるとき、普段は標準語を話している女性が「私って本当にダメだべ」などと方言を使うと、男性は「守ってあげたい」という気持ちになります。
酔って話す方言はたまらない
お酒の席で、酔って気持ちがオープンになった女性が方言を使うのも、男性には人気です。
みんなの前では標準語なのに、酔うと「もっと飲みぃや~」「ぶち美味しい」など、ポロっと出る方言は男性にかなる人気が高いです。
方言が出るというのは、自分に心を開いてくれていると感じる男性が多く、その点も人気の理由。好きな人との飲み会では、彼にしか分からないように方言を使うと好印象を与えられます。
方言を指摘したときの恥ずかしそうな感じが可愛い
地方では、子どものときから当たり前に使っている言葉なだけに、全国共通語だと思っている方言は結構あります。例えば、次のようなものです。
九州地方で言われる「なおす(片付ける)」
北陸地方の「あたる(貰う)」
仙台地方の「ゴミを投げる(捨てる)」
上京してすぐに、方言を指摘されて恥ずかしそうにする女性が可愛いという男性は多数。
こんな可愛らしさが、方言女子の人気を高めています。
地元の方言じゃないと違和感
関西弁を無理して使ったり、語尾を東北弁のように「〇〇だべ」と言ったりするのは、長年使っていた地元の方言でなければ、相手に違和感を与えてます。
男性は、方言を使えば誰でも可愛いと思う訳ではありません。無理して、自分の地元以外の方言を使うのは、男性に不人気なので注意しましょう。
自分の地元の方言を使って、あなたの素の魅力で勝負してください。
あざとく使っているのを見ると引く
方言女子が人気なことから、あざとく方言を使う女性も増えています。ただ、やたらと男子に方言を使っていると、相手にあざとさが伝わってしまいます。
男性は、何も気づかないようにしていますが、案外女性のことをしっかりチェックしています。人気だからと言って、これみよがしに方言を使うのは逆効果。
自然と出る範囲でも、じゅうぶん可愛く見えるので無理する必要はありません。
都道府県別!かわいい好きの言い方ランキング
方言が男性に人気が高いことが分かったところで、好きな人に告白するとき、方言ではどのように好きな気持ちを伝えているのでしょうか?
男性から「方言が可愛い」と、人気の高い都道府県をランキングでご紹介します。
あなたの育った都道府県は入っているでしょうか?
1位 常にダントツで人気の高い博多弁(福岡県)
博多弁は常にダントツの人気を誇る方言で、告白で使うときは次のようになります。
「ちかっぱ好きっちゃん(すごく好きなの)」
「前から好いとったとよ(前から好きだったんだよ)」
恥ずかしそうに、こんな方言で告白されたら男性なら嬉しいですよね。
博多の人はせっかちな性格の人が多いのですが、告白するときにはゆっくり甘えるように言うと可愛さは倍増します。
他にも人気の博多弁は、語尾に付く「とーと?」という方言。例えば「私のこと、好いとーと?(好きなの?)」などは、男性に人気です。
可愛らしく甘えた感じで言われると、男性はたまらないはずです。
2位 ノリのよさは全国1位の大阪弁(関西弁)
ノリやテンポの良さが人気で、ただ話しているだけでも漫才のように聞こえる大阪弁。
そんなノリのいい会話の中に、たまに可愛いらしい方言が入るのが人気の理由です。大阪弁で告白するときは次のような方言になります。
「〇〇君は、友達とちゃうわ(友達じゃないよ)」
「前から好きやってん(前から好きだったよ)」
いつもはノリの良い方言なだけに、真面目な顔でこんな告白をされたら男ならグッときますよね。
ギャップ萌えが狙えるので、友達から恋人になりたい人は、いつもの話し方とはテンポを変えてゆっくり話すようにすると好感度がアップします。
3位 上品で優しい雰囲気が魅力の京都弁
関西の中でも、京都弁は柔らかく上品なイメージがあり、男性からかなり人気が高い方言です。京都の女の子が告白するときは、次のような方言を使います。
「うちでかまへんの?(わたしでいいの?)」
「〇〇君のそういうとこ、ほんまに好きやわ~」
普通に話していてもイントネーションが可愛らしく、甘えているように聞こえるのも男心をくすぐります。
気になっている子から、「ずっと側におって」なんて囁かれたら、男性ならグラッと来ないわけがありません。
4位 純朴さが大人気の東北弁
東北弁は、とにかくイントネーションが可愛いく、素朴で純粋なイメージがあることで人気の高い方言です。東北弁での告白は次のとおり。
「好きだす」
「〇〇君、付き合ってけれ」
東北弁は、文字にするとそれほど可愛いイメージは湧きませんが、女の子に言われると確実にキュンとします。
顔を赤くして「おめが好きだす」なんて言われると、男性なら抱きしめたくなること間違いなし。
5位 かっこいいのに可愛い広島弁
広島と言えば、少々攻撃的な方言のイメージがありますが、女の子が使うととても可愛く見えます。告白で使うなら、次のようになります。
「ぶち好きなんよ」
「うちと付きおうて」
乱暴な言葉のようですが、女の子が使うとギャップがあって魅力的です。
付き合ってからも「ばり会いたいんじゃけぇ」なんて言われたら、男性ならすぐにでも会いに行ってあげたくなるはずです。
6位 ほっこりする話し方が魅力の北海道弁
カーリング女子が頻繁に使って有名になった「そだね~」から、人気が急上昇している北海道弁。話している彼女たちを見ていると、女性でもほっこりしてしまいます。
そんな、北海道の女の子たちが告白に使っている方言はこちら。
「私と付き合ってくれないかい?(付き合ってくれない?)」
「なまら好きだべ(すごく好きだよ)」
文字にするとこってりしているイメージがありますが、実際に女性が話していると優しくて可愛らしい方言です。
北海道弁では、同じ言葉を繰り返す特徴もあり「好きなもんは好きなんだべさ」ということもあります。
一途に愛されてる感じがして、守ってあげたくなります。
7位 ゆるさが落ち着く沖縄弁
沖縄弁のゆるい感じも男性には人気が高く、告白する言葉も可愛らしいと言う男性は多いです。
「そんなとこが好きやっさ」
ネイティブでは「かなさんどー(愛してるよ)」などがありますが、他県の人に告白するときは聞き返されてしまうので、分かりやすい方言にした方がいいでしょう。
他県の人でも、沖縄の方言を聞くと何となく懐かしく、ほっこりするから不思議です。
8位 マンガのキャラクターのような仙台弁
東北弁とは一線を画した仙台、宮城の方言は、うる星やつらのラムちゃんを彷彿とさせる「〇〇だっちゃ」という語尾が好きな男子が多く、人気の高い方言です。
「付き合ってけろ」
「話しがあっけんども…好き」
同じ仙台の男性でも可愛いと感じるでしょうが、他県の男性が聞くとより可愛さが増します。
9位 普段の会話からかわいい秋田弁
東北弁と一緒にならなかったのは、仙台同様こちらも独特の方言を使うからです。秋田弁で告白するときは、次のように言います。
「一緒にいたくてとげね(一緒にいたくてどうしようもない)」
とにかくイントネーションや言葉の響きが可愛らしいのが特徴で、告白以外にも普段話しているだけで好感の持てる方言です。
告白がOKで彼に「ありがとう」と言われたら「なんもだよ(どういたしまして)」とニッコリすれば、より可愛さが増します。
10位 てげてげで注目の宮崎弁
「てげ(すごく、とても)」という方言が人気になり注目された宮崎弁。近年、人気が高まっている宮崎弁で告白するなら次のようになります。
「付き合ってくれん?」
「どれだけ好きか知っちょった?(知ってた?)」
宮崎弁も、イントネーションがおっとりしていて、女の子が話すととても魅力的に見えます。
「好きすぎてどげんかなりそう(どうにかなりそう)」と、恥ずかしそうに告白されたらOKせずにはいられません。
ランキング外でも可愛い方言の地域とは?
可愛い方言ランキングに入っていない地域にも、可愛い告白ワードはたくさんあります。あなたが育った地域がランキングに入っていなくても、残念に思わないでください。
ランキングに入っていないものの、男性が聞くと思わず「かわいい」と思ってしまう都道府県の告白の言葉を見てみましょう。
ほんの一例なので、あなたの方言を想像しながらチェックしてください。
都会のイメージでもかわいい方言がある千葉弁
千葉県は東京に近く、それほど方言がないように感じますが、千葉弁や房総弁と言われる方言があります。
千葉は地域によって違いがあり、北部の方では「好きっちゅうとるべ」、房総の方では「好きって言ってっぺ」という言い方になります。
東京に近い北西の方では「好きだって言ってんじゃん」という方言になり、それほど地方臭さを感じなくなります。
告白以外にも可愛い方言多数の埼玉弁
東京の北に位置する埼玉ですが、関東圏とはいえこちらも可愛い方言があります。
埼玉では告白するとき「好きなんよ」「付き合ってくんねぇけ?」と言います。
他にも、告白と一緒に「〇〇くんいないと、さむしー(寂しい)」などの方言を付け加えると可愛さが増します。
彼がOKしてくれたら「あんがと(ありがとう)」と俯きながら言えば、片思いから可愛い彼女へ昇進できますね。
関東圏の中でも個性が際立つ群馬弁
埼玉を挟んで東京の北に位置する群馬にも、可愛い方言はたくさんあります。
群馬弁で告白するときは「ちかっぱい好き(すごく好き)」「前から好きなんさ~」という方言を使います。語尾を伸ばす言い回しは、女の子が使うと甘えている感じが出てとても可愛いものです。
上京して好きな人ができたら、ぜひ方言で告白してみましょう。個性が出せて、彼の気持ちが揺れること間違いなしです。
ほんわかする雰囲気が魅力の大分弁
温泉で有名な大分県にも、独自の可愛い方言があります。
告白するときは「好きっちゃ」「好きなんよ」と言いますが、なによりイントネーションが穏やかで、ほんわかした気持ちになるのが人気の秘密。
他にも「しーんけん好き(すっごく好き)」「私の隣におりよ(私の隣にいてよ)」など、告白するときに使える可愛いワードがたくさんあります。
大河ドラマに登場して人気の山口弁
山口県は大河ドラマで使われたことから、密かにブームになっている方言で、告白するときは「好きちゃね」「付き合っちゃらん?」という言い方をします。
「〇〇っちゃね」という語尾は、女の子が使うととてもキュート。
告白するときは、彼の好きなところを付け加えて「よーけ頑張るね(すごく頑張るね)、そんなとこが好きっちゃね」と伝えると、彼は自分をちゃんと見てくれているという気持ちになり喜んでくれるでしょう。
告白に使える!方言を使った「好き」以外の可愛いセリフ
告白するときは、好きというストレートな言葉以外にも、愛情を伝える言葉はたくさんあります。
シチュエーションや、相手との関係性でも使えるワードは変わるので、「好き」という言葉以外で告白のとき使える可愛い方言を集めました。
あなたの地元の方言が入っていれば、ぜひ告白のときに使ってみてください。
栃木弁の「とうとう気になってたっさ」
「とうとう気になってたっさ」は、「ずっと気になってたんだよ」という意味で、ストレートに好きと言えない時に使えるフレーズです。
「〇〇君がサッカー一生懸命してるのみてて、とうとうきになってたっさ」と、彼が頑張っていることや努力していることを交えて、好きという気持ちを伝えると成功率はアップします。
とうとう言えなかった気持ちを、しっかり伝えて新しい恋愛をスタートさせましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白のセリフはこれで決まり!男女別おすすめのセリフと注意点
熊本弁の「ずっと一緒におってほしかと」
熊本弁では「一緒にいてね」を「一緒におってね」と言い、その柔らかい感じが愛情を感じさせる方言です。
好きと告白した後に、こんな言葉を付け加えると成功率が上がるのではないでしょうか?
熊本弁は、好きという言い方も可愛く「好きとたい」「好きとよ」という方言を使います。
気になっていた女の子から「〇〇君のこと好きとたい、一緒におってほしか」なんて言われたら、嬉しくない男性はいません。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白に成功する女性のセリフ!可愛いセリフで彼の心をGET
香川弁の「ぎゅーしてくれんの?」
香川では「〇〇してよ」というのを「〇〇してくれんの?」と言います。
「〇〇して」と言われると、少し高圧的に聞こえますが「〇〇してくれんの?」と言われると、お願いされている感じが出て可愛さが倍増します。
告白するときも「こんなに相性いいんだから、付き合ってくれんの?」と可愛く聞けば、いい返事が期待できるはずです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白するのが怖い…そんな男女の心理と勇気を出す11の対処法
広島弁の「もっといらってよ~」
広島弁で「いらって」とは「かまって」という意味があります。
広島の男子にはこのまま使って通じるので、可愛いな~と思わせることができます。
しかし、他県の男子には通じないので「いらってって何?」と聞かれるでしょう。そんなときは、顔を赤くして「かまってってこと!」といって視線を逸らせば、可愛さは数倍に膨れ上がります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白されないのはなぜ?男性から告白してもらう方法!
長崎(佐世保)弁の「いっちょん好かん」
好きの裏返しで言う方言で「いっちょん好かん」は「ちっとも好きじゃない」という意味になります。
彼が意地悪してきたときや、告白をはぐらかされたときに「もう、いっちょん好かん」と拗ねてみると、彼と「ごめんね、本当は好きばい」なんて雰囲気になる可能性大。
「嫌い」ではなく「好かん」という言い回しが、優しくて可愛い雰囲気を出してくれます。
他にも「こがん会いたいとっさ(こんなに会いたいんだよ)」なども、男子には嬉しい言葉です。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白成功の確率をアップ!タイミングを見極めてOKをもらおう
方言を使った告白で男子をキュンとさせよう!
方言は、その地域の温かみを伝えるとても大切な言語。小さな頃から周囲に溢れ、あなたの個性を作ってくれた唯一の言葉です。
そんな重みある言葉で告白されたら、例え上手くいかなかったとしても、彼にあなたが好きな気持ちは伝わるはずです。
これから告白を考えているなら、心を込めた方言で可愛く気持ちを伝えてみましょう。返事はどうであれ、きっと素敵な未来が待っていますよ。