告白のイメージトレーニングをしよう

・告白のセリフを考える時におさえておきたいポイント
・告白のセリフでNGなセリフと理由
・男性におすすめ!告白のセリフ集
・女性におすすめ!告白のセリフ集
好きな人と良い雰囲気になって、いよいよ告白を考えているなら、ここで一度告白のセリフを考えてみましょう。
告白では、緊張しすぎて変なことを言ってしまうと、相手に引かれて上手くいかないことがあります。
そうならないためには、事前にセリフや場所を考えて、イメージトレーニングしておかなくてはいけません。
本番で失敗しないためにも、セリフをある程度決めて本番のシミュレーションをしておきましょう。
告白のセリフを考える時におさえておきたいポイント
これから告白のセリフを考えるとき、抑えておきたいポイントをいくつかご紹介します。
告白のセリフ次第で、好きな人の気持ちが変わることもあるので、適当に決めたりぶっつけ本番で言ったりすると、失敗してしまうことがあります。
事前にある程度セリフを考えて、告白の本番に挑みましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白の仕方が分からない!成功する準備から段取りまでを大公開
男性はロマンチックな演出をする

女性はクサいセリフやシチュエーションを批判することが多いのですが、実は自分がされると嬉しいものです。
男性は、できるだけロマンチックな演出をして、女性を気持ちよくさせてあげましょう。
そうすれば、告白が上手くいきやすくなりますし、保留になってもいい返事をもらえる可能性が高くなります。
告白したい女性が好きそうな場所や、思い出に残りそうなシチュエーションと一緒にセリフを考えましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
カップル必見!押さえておきたい定番と穴場のデートスポット
女性はできるだけストレートに伝える

女性が男性に告白する場合は、肝心なことは必ず言葉にするようにしましょう。
例えば「あなたの一番近い存在になりたい」というセリフを、彼女にして欲しいという意味で使ったとします。
しかし、男性の中には意味がイマイチ分からず、考える時間ができることでムードが壊れる危険があります。
自分の気持ちを伝えるのは大切ですが、肝心の「付き合いたい」という気持ちはストレートに伝えてください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白に成功する女性のセリフ!可愛いセリフで彼の心をGET
バレンタインデーとホワイトデー、クリスマスを活用する


バレンタインデーやホワイトデーは、告白するための日なので活用すれば難しいセリフを考える必要がありません。
また、クリスマスは恋人たちのイベントなので告白するには良いタイミングです。
チョコやプレゼントを渡して「好きです、付き合ってください」と伝えるだけなので、セリフはほぼ必要ありません。
これらのイベントは中学生や高校生にもおすすめのタイミング。他にも、卒業式など告白に使えるイベントは活用しましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白の胸キュンエピソードを紹介!告白を成功させるポイント
相手をしっかりリサーチしてセリフを決める

告白するなら、相手の好みをリサーチすることが必要です。
事前の準備なしで告白すると、相手を驚かせてしまってすぐに返事をもらえないか、最悪の場合断られることがあります。
告白したい相手とできるだけ接点を持ち、どんなタイプの異性が好きなのか、どんなシチュエーションに憧れているのか、事前に調べてセリフを考えるようにしてください。
相手のことを考えてあげると、いい返事がもらいやすくなります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
成功率の高い告白の言葉!告白は言葉選びが大切
セリフに合った場所を考える

告白するセリフがある程度決まったら、その言葉が合う場所も決めておきましょう。
または、場所を予め決めてから、そこに合ったセリフを考えてみてください。
事前にイメージしておくと、いざ告白するときになって焦ることがなくなります。
例えば、以前海が好きだと言っているのを聞いていたら、景色のキレイな海に行き「海が好きって言ってたでしょ」というセリフにする、といった感じです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白のシチュエーションで成功は決まる!シチュエーションランキング7選
相手がグッとくる言葉を準備する

告白で好印象を与えたいなら、相手がグッとくる言葉を準備しましょう。
例えば、相手が頑張っていることや、これだけは負けないと思っていることなどを褒めたり、誰も言わないような相手の特徴を好きだと言ってあげます。
「仕事頑張ってる姿をみると、こっちもやる気になる」「君って本当は寂しがり屋だから」など、相手の心に突き刺さるような言葉を探してください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
好きな人に告白する方法!成功率を上げるにはこうする
ダラダラと長文で告白しない

好きな人に告白するときは、相手にどれだけ愛情を持っていて、自分と付き合うとどんな特典があるのか、少しでも多く伝えたいと思ってしまうものです。
しかし、相手がウンザリするほど長々と気持ちを言いすぎると逆効果。
告白はあなたから発信するものですが、主役はあくまでも告白する相手だと思ってください。
そう思っていると、相手が引いたりウンザリしたりする告白はしなくなります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白を成功させる10ヵ条。おすすめの告白の仕方やセリフも!
LINEやメールなら真剣さを伝える

どうしても会って告白できない場合は、LINEやメールで告白することになりますが、その場合は真剣だということをちゃんと伝えなくてはいけません。
LINEで告白された人の意見としては「真剣じゃなさそう」「冗談だとおもった」というものが多いので、スタンプや絵文字は多用せず、好きな気持ちを真剣な言葉で伝えましょう。
告白の前に「ちょっと真面目な話しなんだけど」と書くのも、雰囲気を変えるのに有効です。
▼さらに詳しく知りたい人へ
LINEで告白するのはあり?そのタイミングや例文を紹介!
告白のセリフでNGな例とその理由
告白のセリフには、相手をガッカリさせて告白を失敗させてしまうものがあります。
ただ好きだと伝えればいいだけなのに、複雑な感情が出てきて、つい言わなくてもいいことを言ってしまう場合もあります。
一度言ってしまった言葉は、あとから弁解してもどうにもならないことがほとんどです。
後悔しないためにも、今から紹介するセリフは使わないようにしてください。
「とりあえず」という言葉を使わない

とりあえずという言葉は、告白するときには絶対に使ってはいけません。
照れていたとしても、相手に「とりあえず」程度の気持ちなんだと思われて、OKしてもらえる確率がかなり下がります。
もし、告白するときについ言ってしまったら「ごめん!緊張して、とりあえずって言っちゃった」と、すぐ訂正してください。
断られてから弁解しても、相手は信じてくれません。
特に、復縁などで告白するときは使いがちなので注意してください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白の自然な切り出し方!告白後のフォローも命運を分ける
「俺のこと好きだよね」と決めつけない

上から目線な告白は、相手に嫌な思いをさせますし、付き合ったら大変な目に合いそうだと思わせてしまうのでNGです。
女性でも「私のこと好きって友達から聞いたけど」「私のこと好きでしょ?」という言葉を使うと、相手を怒らせたり困らせたりして、告白が上手くいかなくなってしまいます。
相手から好かれている自信があっても、告白する側から好きという気持ちを伝えなくては、誠意は伝わりません。
「付き合ってあげてもいい」と上から目線で言わない

告白で照れてしまって、つい上から「付き合ってあげてもいいけど」などと言ってしまうと、言われた方はガッカリしてしまいます。
相手に好意があっても、こんな言葉で告白されると今後が心配になって断ってしまうこともあります。
緊張したり照れてたりしても、上から目線な言葉や高飛車な態度をしないように気を付けてください。
ただし、関係性次第では相手をキュンとさせることもできるので、友達として仲が良ければ使えるワードです。
「運命の人」など重すぎるワードを使わない

重すぎる告白も、相手が引いてしまうのでNGです。
告白では、熱い気持ちを伝える必要はありますが、あまりに必死すぎると相手を怖がらせることになります。
告白は、自分の気持ちを伝えるのと一緒に、相手を思いやってあげなくてはいけないので、自分本位になってはいけません。
彼氏持ちや彼女持ちの相手に告白する場合、こうした必死な告白はトラブルになることもあるので注意しましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
女性から告白しても成功する?失敗しないタイミングやセリフ
「好きなんだ」とみんなの前で言わない

女性はサプライズが好きですが、飲み会の席などみんなのいる前で告白されるというサプライズは引いてしまいます。
断るに断れない雰囲気ですし、恥ずかしさや怒りも出てくるので、多くの女性はこのような告白にはOKする気にはなれません。
どんな意図があるとしても、告白は2人っきりのときにするのが鉄則です。
好きな人に、大勢の前で恥をかかせるようなことないよう注意しましょう。
「好きだって」と友達から言わせない

あなたの友達から、相手に好きだと言うことが伝わってしまうと告白が台無しになります。
友達は茶化したつもりでも、相手に嫌な思いをさせてしまったら、OKしてもらえなくなることもあります。
2人の関係が微妙な時期は、相談する相手を選んで口の軽い人やお調子者を避けるようにしましょう。
特に飲み会の席などで、この手の失敗が起きがちなので注意しましょう。
男性におすすめ!告白のセリフ集
男性から告白する場合、おすすめのセリフを様々なイメージ別でご紹介します。
告白する前に、相手がどんな男性が好きなのか、どんな状況で告白されると嬉しいのか、といった情報を集めて告白のセリフに活かしてください。
あまり難しいことは考えず、誠意を持って告白すれば、きっと相手の女性の心に届きます。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白が成功する男性のセリフ!男らしい告白の言葉って?
緊張してもこれだけは伝えたほうがいいセリフ

あなたが緊張して何を言えばいいのか分からなければ、好きになった理由や片思いの期間、今後どんな付き合いをしたいのか、といったことを伝えてみましょう。
・〇〇のとき、励ましてくれたのがすごく嬉しくて好きになった
・1年間ずっと片思いだったんだ
・一緒に〇〇を楽しめる恋人になりたい
これらのことを伝えれば、緊張して言葉が上手く出てこなくても、好きな気持ちはじゅうぶん伝わります。
シンプルで分かりやすいセリフ

真剣に気持ちを伝えたいなら、シンプルな言葉に勝るものはありません。
シンプルな言葉で告白したいなら、次のようなセリフがおすすめです。
・彼女になってください
・大切にします、付き合ってください
セリフをシンプルにするなら、シチュエーションに凝ってみるのもおすすめです。
▼さらに詳しく知りたい人へ
いきなり告白されたらどうするの?男性が突然告白する理由
ロマンチックなセリフ

女性はロマンチックな告白が好きな人が多いので、彼女を喜ばせたいならここで紹介するセリフを使ってみましょう。ロマンチックな場所を選ぶと、多くの言葉は必要ありません。
・〇〇ちゃんに会えて、毎日が楽しくなったよ
・こんなに好きになれる人と出会えると思わなかった
ロマンチックなセリフは、クドくなりすぎるとイタイセリフになってしまうので注意しましょう。
さらに、場所にもロマンチックなところを選んで、カッコつけすぎず相手に喜んでもらえる演出をしてください。
男らしいかっこいいセリフ

オラオラ系の男性が好みの女性には、男らしさを前面に出した告白がおすすめ。
次のようなセリフで、彼女をドキッとさせてください。
・ずっと守ってあげる
・彼女にするなら、絶対お前がいいんだ
・俺たち、友達やめて恋人になろう
・〇〇ちゃんを他の奴に渡したくない!
一番の男らしさは、堂々とした態度とハッキリした物言いです。
男らしく告白するなら、恥ずかしがらず好きな気持ちをスパッと伝えましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
かっこいい告白のセリフ!この言葉で彼女の心をつかみたい
包容力を感じさせるセリフ

女性の好きなタイプで、常に上位に君臨し続ける包容力のある人。
告白でも包容力を感じさせるセリフがあるので、年下の女性や甘えたい女性にはここで紹介するセリフを使ってみましょう。
・何かあったらいつでも助けになるよ
・彼女になってほしい…ずっと大切にするから
守ってもらえそう、大切にしてくれそう、と思えるようなセリフを考えて、告白で包容力のある所を見せましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
30代男性は魅力的!恋愛の傾向とアプローチのポイントを紹介
母性本能をくすぐるセリフ

告白したい相手が姉御肌で、周囲の人の世話を焼いてあげるのが好きなら、あなたも母性本能をくすぐるようなセリフを考えましょう。
私がいなくちゃダメだと思わせるセリフには、次のようなものがあります。
・他の人じゃダメなんだよ
・俺だって君を甘えさせてあげたい
このタイプは、一歩間違うとダメな男のようになってしまうので、前後のセリフは堂々と男らしく伝えるように意識してください。
また、普段気丈に振舞っている女性ほど、甘えたい願望があるので、そこを理解してセリフを選ぶのもいいでしょう。
仕事関係の人へのセリフ

告白の中でも、特に社会人になって難しいと感じるのが会社関係の人にする告白です。
OKでも断られても、仕事がし辛くなる可能性があるので、かなり気を使います。
次のような言葉で、告白の逃げ道を作っておくと安心です。
・会社で顔を見るとヤル気が出るんだ
・付き合えなければ無理しなくていいからね
・不安なことがあったら何でも言って
職場恋愛をするには勇気も必要なので、一緒に乗り越えたいという気持ちを表現することも忘れずに。
断られた場合のフォローも必要なので、2人でよく話し合うことが大切です。
▼さらに詳しく知りたい人へ
職場に気になる女性ができた!アプローチの方法などを紹介!
女性におすすめ!告白のセリフ集
これから好きな男性に告白する女性へ、おすすめの告白で使えるセリフをご紹介します。
彼の好みの女の子をリサーチして、上手くいきやすいイメージの項目を選んで、告白のセリフを考える参考にしてください。
女性から告白するのは勇気が必要ですが、事前に好きな気持ちを相手に何となく伝えておくと上手くいきやすいので、試してみてくださいね。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白に成功する女性のセリフ!可愛いセリフで彼の心をGET
緊張してもこれだけは伝えたほうがいいセリフ

告白はとても緊張するものです。あなたが、彼と話すとどうしても緊張してしまうなら、最低限伝えた方がいいセリフだけ覚えておきましょう。
・大好きだから、彼氏になってほしい
・ずっと一緒にいたい、付き合ってください
最低でも「付き合ってください」というセリフだけは忘れないでください。
他の言葉をどんなに伝えても、緊張している中では支離滅裂になってしまい、彼がどうすればいいのか分からなくなることがあります。
女性らしいきゅんとするセリフ


男性に特に人気の高い、女性らしい告白をしたいなら、ここでご紹介するセリフを参考にしてください。
・毎日〇〇君のことばっかり考えちゃうんだ
・彼氏になって、ずーっと一緒にいて欲しい
・〇〇君を側で応援させてほしいな
彼をキュンとさせるには、少女漫画のようにセリフだけでなく表情も重要です。
ニッコリ笑ったり照れた表情をしたりと、コロコロ変わる表情は男性に可愛いと思わせることができるので、表情にも気を配ってくださいね。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男性が好きな女子のしぐさは?男ウケのいい仕草でアピールしよう
シンプルで分かりやすいなセリフ

男らしくて女性特有の長い話が苦手そうな男性には、シンプルに告白するのがおすすめです。
単刀直入に、ストレートな言葉で告白すると男性にもウケがいいので、次のように告白してみましょう。
・付き合ってください
・〇〇のときから好きでした
シンプルに告白する場合は、事前にある程度好きな気持ちを相手に伝えておいた方がいいでしょう。
突然、単刀直入に好きと言われても戸惑ってしまうので、事前の根回しはしておきましょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
女性が好きな男性に取る態度は?好意があるか見極めよう!
ロマンチックなセリフ

男性に中にも、ロマンチックな告白に憧れている人はたくさんいます。
話すのが好きな男性や、文系の男性には、ロマンチックな言葉を使って告白してみましょう。
・告白できるチャンスをずっと待ってたんだ
・手を伸ばしたら届く場所にいて欲しい
彼のことを事前に調査していると、好きなシチュエーションも分かってくるので、場所やタイミングにも気を使って、ロマンチックな演出で告白を盛り上げましょう。
尽くす女性を演出できるセリフ

古風な女性がタイプの男性や、俺様系の男性には、尽くす女を演出して告白してみましょう。
・彼女にしてください
・〇〇君が頑張っていることサポートさせてほしい
・付き合ってもらえたら、毎日が本当に幸せ
仕事に熱中している男性や、友達や職場の人との付き合いを大切にしたい男性は、付き合うならワガママな女性より自分のことを理解して、尽くしてくれる女性が良いと思っています。
相手のタイプに合わせて、セリフを決めてください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
男性にとって忘れられない女性とはどんな人?特徴や方法を解説
年下の男性に使えるセリフ


年下の男性に告白するときは、年上感を出さずに相手を立てた告白のセリフを用意すると、相手をドキッとさせることができます。
・すごく頼りになる所が好き
・年上だけど好きになってもいいかな?
・年下だってこと忘れちゃうくらい尊敬してる
年齢のことを出しすぎると、意識している印象を与えてしまうので、告白のセリフの中に少し忍ばせる程度で使ってみてください。
相手もあなたのことが好きで、年齢がネックになっていればその不安は吹っ飛びますよ。
▼さらに詳しく知りたい人へ
年下男子から好かれるには?年下男子の脈ありサインも紹介!
仕事関係の人へのセリフ

女性にとっても、仕事関係の人に告白するのは、かなり勇気のいる行為です。
会社の仲間や取引先の人と仲良くなって、恋人になりたいと思ったら次のようなセリフを使ってみましょう。
・ダメでも全然気にしないので無理はしないでくださいね
・恋愛は無理でも友達になりたいなって思います
男性にとっての大切なものの中では、仕事が占める割合が大きいので、相手の邪魔にならないよう工夫が必要です。
仕事がひと段落して落ちついたタイミングを見計らって、逃げ道を作りつつ告白してください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
好きな人が職場にいる人へ。どうやったら振り向かせられる?
相手に気持ちが伝わることが大切

どんなセリフを選ぶにしても、相手に気持ちを伝えることが一番の目的です。
カッコつけたり緊張しすぎたりして、肝心なことが伝わらないなんてことのないよう、事前の根回しとイメージトレーニングは欠かさないようにしましょう。
告白は、あなたが今思っている以上に緊張しますし、思わぬ邪魔が入ることがあります。
そんなトラブルにも対処できる余裕を持って、告白に挑んでください。
▼さらに詳しく知りたい人へ
告白したいときの準備やタイミングは?勇気を出す方法もご紹介