好きになっちゃいけない人を好きになったらどうする?

・好きになってはいけない人とは
・好きになってはいけない人との恋愛はどうなる?
・諦め方の具体例をご紹介
・関係によっては我慢や努力でチャンスが掴めることもある
好きになってはいけない人のことを好きになってしまうと、周囲にも相談できずに一人で悩むことになるでしょう。諦めたいけれど諦められないなど、辛い思いをしてしまいます。
この記事では、好きなってはいけない人を好きになった場合の対処法などを紹介します!
好きになっちゃいけない人とはどんな人?
恋愛は自由なものですが、中には好きになってはいけない人もいます。例えば、結婚している人や恋人がいる人などです。他にも、暴力を振るったり金遣いが荒かったりする人も好きになってはいけないと言えます。
1種類目は他の人と結婚・交際している人で、2種類目は著しくモラルが欠如している人です。感情に流されないように冷静になることが大切です。
結婚している人

すでに他の人と結婚している人のことを好きになってはいけません。いくら好きになってもその恋が叶う可能性は低いですし、例え叶ったとしても周囲から祝福されません。軽蔑されることになります。
会社の上司や同僚など、優しかったり仕事ができたりする人はとても素敵に見えるでしょう。しかし、いくら素敵でも既婚者を好きになってはいけません。
恋人がいる人

他の人と付き合っている人のことを好きになってはいけません。既婚者の場合よりも恋が叶う可能性は高くなりますが、恋人と別れるまで待たなければなりません。
最悪なのは、友達の恋人を好きになってしまうことです。友情も好きな人も一気に失ってしまいますし、他の友達からも非難されるでしょう。気になる相手ができた場合はあらかじめ恋人がいるかどうかを確認した方が良いです。
モラルが欠如している人

著しくモラルが欠如している人を好きになってはいけません。なぜなら、心身共に傷つけられてボロボロになってしまうからです。恋に発展する前に、相手の人間性をきちんと見極めることが大切です。
例えば、暴力を振るう人や金遣いが荒い人、すぐに浮気をする人などはモラルが欠如していると判断できます。好きになる前に見極められないこともあります。その場合は分かった時点で諦めるようにした方が良いです。
好きになっちゃいけない人との恋によくある展開
好きになってはいけない人と恋人になった場合、良い結果になることはほとんどありません。場合によっては自分だけでなく、友達や家族を巻きこんでしまうこともあります。
既婚者や恋人がいる人と恋をした場合、友達に軽蔑されたり周囲からの評価が下がったりします。精神的に大きなダメージを受けることになるでしょう。
周囲との良好な関係が壊れる

既婚者や恋人がいる人と付き合い、そのことが友達や同僚にばれてしまった場合は周囲から軽蔑されます。そのことが原因で疎遠になったりケンカをしてしまったりする友達もいるでしょう。
不倫や浮気は自分だけではなく、相手の配偶者や恋人まで傷つけることになります。もし、その配偶者や恋人と知り合いだった場合は一生恨まれることになる可能性も考えられます。
社会的な信用を失う

不倫や浮気をしていることが会社や近所の人たちにばれてしまった場合、不誠実な人だと判断されて当然です。信用を失うことになり、仕事を任せてもらえなくなります。
会社内での不倫の場合は、懲罰を課されることもあります。部下や上司から信用されなくなり、会社に居辛くなるでしょう。また、近所でも噂が広がって引っ越さなくてはならないこともあります。
友達や家族に迷惑をかける

暴力を振るう人と付き合った場合、そこから抜け出すには周囲の人の協力が必要になります。頼れるのは友達や家族なので、迷惑をかけることになるでしょう。
他にも、金遣いが荒い人にお金を貸してしまった場合はなかなか返してもらえない可能性が高いです。その解決のためには友達や家族に頼らざるを得ません。その結果、迷惑をかけることに繋がります。
心身共にボロボロになる

好きになってはいけない人との恋は、精神的にダメージを受けることになります。最悪の場合はうつ状態になって、仕事や普段の生活を送るのも難しくなることも考えられます。
暴力を振るわれると、骨折などの大きなけがをしてしまうこともあります。好きになってはいけない人との恋愛はリスクしかありませんし、その先で幸せを掴むことはありません。
慰謝料を請求されることもある

結婚している人と恋愛関係に発展し、それが相手の配偶者にばれてしまった場合は慰謝料を請求されることがあります。慰謝料を請求されると経済的に苦しくなりますし、精神的にもダメージを受けます。
このような状況に陥っても不倫をした自分が悪いので、誰にも相談できないでしょう。一人で抱え込むことになりますし、一生後悔してしまいます。
好きになっちゃいけない人の諦め方とは?
諦めるのは辛いことですし、簡単なことではありません。しかし、今諦めずにズルズルと引きずってしまうと後でさらに辛い思いをすることになります。きちんと諦めて前に進みましょう。
好きな人を諦めるのは辛く感じますが、時がたつにつれてその辛さは自然と薄れてきます。次第に明るい気持ちで恋愛できるようになりますよ。
相手との関わりを極力持たないようにする

自分からLINEやメールをしたり、話しかけたりするのは止めましょう。相手から連絡が来ても返さないようにした方が良いです。話しかけられても当たり障りのない感じで対応してください。
仕事上で関係のある相手の場合は連絡を絶つのは難しいです。その場合、プライベートの話は一切せずに仕事の話のみするようにしましょう。一定の距離を保つことが大切です。
最悪の結果を想像する

もし、このままズルズルと付き合っていたら、最悪の場合はどうなるかを想像してみてください。傷ついて心身ともにボロボロになっている自分の姿を容易に想像できるでしょう。
そのような状態になりたくないと考えることで、自然に諦める決心がついて行動に移せるようになるはずです。決心が揺らいだときは同じように再び最悪の結果を想像してみるのが良いです。
仕事や趣味に没頭する

相手を忘れるために、仕事や趣味に没頭するのがおすすめです。相手のことを考える暇がないほどに打ち込んでみてください。こうすることで、自然に相手への気持ちが無くなってきます。
仕事に没頭することで、昇進や昇給するなどのメリットもあります。最初は諦めるのが辛いと感じますが、仕事や趣味がその気持ちを忘れさせてくれるでしょう。
好きになっちゃいけない人との関係にもチャンスはある?
自分では好きになってはいけないと思っていても、恋人になれる可能性があることもあります。例えば、遠距離恋愛が確定している場合や直属の上司・部下などの場合が考えられます。
不倫や浮気などはモラルに反していますが、遠距離などの場合は我慢や思いやりによって乗り越えられます。すぐに諦めなければならないわけではありません。
遠距離恋愛が確定している場合

遠距離恋愛になると、なかなか会えなかったり交通費がかかったり、辛い思いをすることもあります。しかし、好きになってはいけないというわけではありません。
遠距離恋愛は嫌だと諦めてしまうこともありますが、頻繁に連絡を取り合うことで寂しい思いをせずに済みます。遠距離恋愛は乗り越えることができるので、恋愛に発展するチャンスはあります。
直属の上司・部下という関係の場合

会社の上司・部下や同僚との恋愛は、周囲にばれたくなかったり気を遣わせたくなかったりするという理由で諦めてしまうことがあります。また、仕事と恋愛がごちゃ混ぜになりそうで諦めることもあるでしょう。
しかし、きちんと仕事とプライベートを意識的に分けるようにすることで、社内恋愛は成功します。実際に社内恋愛を経て結婚しているカップルもたくさんいます。
相手に恋人がいる場合

相手に恋人がいる場合は諦めた方が良いと言えますが、相手が別れるまで待てるのであればチャンスを掴めることもあります。ただし、待っている間は辛い思いをするので覚悟が必要です。
また、待っていたとしても相手がいつ別れるかは分かりません。そのまま結婚することもあります。待つ決心をしても、必ずしもチャンスが来るわけではないことを忘れないことが大切です。
自分と相手だけでなく周りのことを考えて慎重に行動しよう

好きになってはいけない人を好きになることは誰にでもあります。そうなった場合は将来や周囲のことを冷静に考え、感情に流されないようにすることが大切です。
好きになってはいけない人との恋愛は結局不幸になるだけです。友達や家族に迷惑をかけることもあります。そうなる前にきっぱりと諦め、素敵な恋愛ができるように前に進みましょう!