付き合ってた頃より連絡が多い?うざい元彼の対処法

・元彼がうざいくらい連絡してくる理由
・うざいと思う元彼からの連絡を断ち切る方法
・元彼からの連絡が本当に迷惑なときはどうする?
・元彼がうざいと思う気分の切り替え方
別れた元彼からの連絡がひどくて、悩んでいる女性はたくさんいます。女性は、別れた男性をすぐに忘れる傾向が強いのですが、男性は逆で別れてから後悔したり、復縁したいと思ったりする傾向が強いので、そこで気持ちのすれ違いが起きてしまいます。
付き合っているときに、今くらい連絡くれれば別れなかったのに、とガッカリする人もいるでしょう。そんな、元彼からのうざい連絡への対処法を見てみましょう。
彼女と別れた後の男性の心理とは?
連絡を絶つ方法を知るためには、男性の心理を少しでも把握しておかなくてはいけません。よく言われる言葉で「女性は上書き保存、男性は新規保存」というのがありますが、男性と女性では別れた人に対する感情が違います。
そこを理解しておかなくては、間違った対処をすることがあるので注意が必要。別れた後に元彼が何度も連絡してくるのが謎だと思っているなら、ここで確かめてみましょう。
振られたことに納得できない
男性は付き合っているとき、彼女が不満を言わないのは相手が満足しているからと思いがちです。ですから、彼女から別れ話をされると突然のことで驚いてしまう人が多く、振られた理由にも納得できない人がたくさんいます。
突然の別れ話や理由に納得できなかった男性は、別れてからも連絡をしてきて、振られた理由を何度も聞いてきたり、復縁を迫ったりするようになります。
女性より引きずりやすく関係を絶ち切れない
男性は、女性と違って自分の気持ちを周囲に話す人が少ない傾向にあります。女性は、周りにアウトプットして気持ちを消化していくので、立ち直りや断ち切りが早いのですが、男性は1人で抱え込むので、いつまでも引きずってしまう人が多いのです。
周囲に相談しないので、自分が何度も元カノに連絡していることを批判してくれる人もいません。ですから、どんな形でもいいから関係を絶ち切りたくないと思う男性がおり、断っても断っても連絡してくることがあります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
元カノが忘れられない男性は多い!昔の恋愛を忘れさせるには?
いつまでも元カノが自分を好きだと思ってしまう
男性の中には、付き合っていたときの元カノばかり思い出し、今でも自分のことを好きだと勘違いしてしまう人がいます。
付き合っていたとき、彼女が言っていた「ずっと大好きだよ」「一生一緒にいようね」などの言葉を思い出すと、今でもそう思っているような気がしてしまうのです。
振られた相手でも、実は自分と連絡したがっている、何かやむを得ない理由があって振ったのではないか、などと勘違いし別れた後も連絡してきます。
▼さらに詳しく知りたい人へ
元カノが結婚してショック。正しい対応と立ち直り方を徹底解説
元カノの良い所ばかり思い出す
女性は、恋人と別れると友達に話しを聞いてもらって気晴らしをします。付き合っていた当時のことを他人に話していると、徐々に冷静になれるので相手の嫌な面が見えてきて、過去の恋愛を忘れていきます。
男性は、別れた相手のことや悲しい気持ちを友達に話す人が少ないので、1人で考え込んでしまいます。1人で考えていると、元カノとのいい思い出しか出てこないので、過去の恋愛を吹っ切るのに時間がかかります。
▼さらに詳しく知りたい人へ
元カノが結婚してショック。正しい対応と立ち直り方を徹底解説
元カノの行動を知りたくなる
人は、今まで逐一分かっていたことが、急にまったく分からなくなると気になってしまうものです。例えば、元カノと付き合っていたときは大体の行動を把握していたのに、その情報がまったく入ってこないことをストレスに感じる人もいます。
また、連絡してくるだけでなくtwitterなどのSNSを何度もチェックしてしまう人もいます。こうなると、本人は辞めたくても辞められない状態になっていることも考えられます。
元彼がうざいくらい連絡してくる理由
元彼が何度も連絡してくるのには、いくつかの理由があります。あなたの元彼がどうして連絡してくるのか、ここで冷静に判断してみましょう。元彼がどうして連絡してくるのかが分かると、対処の仕方も明確になってきます。
連絡をしてくる理由をはっきり言わない男性も多いので、一般的に元カノに連絡してくる男性の心理で、もっとも多いものをいくつかご紹介します。
復縁やキープを狙っているから
元彼が、単純にあなたを忘れられず復縁したい場合は、別れた後も連絡をしてきます。その場合、また振られて傷つきたくないので、連絡してきても「復縁したい」とハッキリ言わないことが多いので、困ってしまうことがあります。
また、復縁ではなくキープを狙っている男性も、元カノに連絡してくることがあります。新しい彼女がいてもいなくても、都合よく会える女性が欲しくて手っ取り早く元カノに矛先が向きます。
寂しさを紛らしたいから
別れたことに納得していても、1人になった寂しさからつい元カノに連絡してくることがあります。この場合は、夜やお酒を飲んで酔ってから連絡してくることが多い傾向にあります。
もちろん、元カノに好意があることが前提なので、「会いたい」「復縁したい」と言い出すこともあります。別れた男性に甘えてこられるのは、女性にとってかなり苦痛ですし面倒ですよね。
自分を拒否したことを謝らせたいから
振られた場合、男性は自分という人格を否定されたように感じる人がいます。これは、女性でも同じなので気持ちは理解できますよね。
ただ、女性はそこで気持ちを切り替えようとしますが、男性はプライドが高いので「過ちを正したい」という思考になってしまう人が稀にいます。振ったことを謝らせて自分のプライドを保とうとするので、何度も連絡して別れた理由を聞いたり、もう一度付き合って過ちを挽回したいと言って連絡してきます。
うざいと思う元彼からの連絡を断ち切る方法
元彼からの連絡がうざくてどうにかしたいなら、ここで紹介する方法を試してみましょう。男性の特徴や心理を理解して、できるだけ角を立てずに連絡を絶つ方法ばかりなので、元彼の性格や今後の関係を考慮してベストな方法を見つけてください。
大切なのは、一貫して復縁がないことを冷静に伝えることです。相手にそれを理解して諦めてもらわなくては、ずっと連絡が来続けます。
とにかく無視をし続ける
関係を絶ちたい相手に対して、無視をするというのは一番効果の高い方法です。どうにか連絡をやめさせようと説得しても、自分に構ってくれるということが愛情だと勘違いしてしまう人もいます。
また、こちらが説得しようと思っているということは、相手もあなたを説得すれば自分の思い通りになると思ってしまうので、説得という方法が逆効果になることさえあります。もし関係を絶てる相手なら、とにかく無視し続けましょう。
一貫して同じ態度で接する
会社や仲間の集まりで、どうしても会わなくてはいけない人にとっては、元彼を無視できないケースもあるでしょう。そんなときは、会ったときや電話での態度を一貫しておかなくてはいけません。
例えば、ずっと敬語で話し必要な連絡以外はしない、笑わない、個人的な情報は話さないなど、決めた態度を貫いてください。少しでも愛想笑いなどをしてしまうと、相手に期待をさせて余計傷つけてしまいます。
LINEやメールで絵文字とスタンプは使わない
絵文字やスタンプは、相手の好きなように解釈できるので誤解の元です。例えば、元彼からの連絡に困っているという気持ちを伝えたくて泣いている絵文字を送ったとします。
しかし相手は、自分と今までのように連絡できないことに、悲しんでいると誤解することもあります。嘘のようですが、思い込みというのは怖いもので、すべてを自分に都合のいいように解釈してしまう人もいるので、やり取りするなら絵文字やスタンプは使わないようにしましょう。
誤解させるような言葉を使わない
電話でもLINEでも、相手に誤解を生むような曖昧な言葉は使わないようにしましょう。本当に連絡を絶ちたいのなら、次のような言葉は誤解させるのでNGです。
・付き合っているときは楽しかった
・今も嫌いじゃないけど
・あなたにはもっと良い人がいるよ
・寂しいと思うときもある
NGワードを見ても、誤解される要素はないように感じるかもしれません。しかし、これらの言葉は「じゃあ、今でも」「じゃあ、こうすれば」と、相手を期待させてしまう言葉なので注意しましょう。
相手を傷つける言葉は使わない
連絡をしてこないように相手を傷つける行為も、実は逆効果になりやすいので注意しましょう。「気持ち悪い」「ウザい」「女々しい」など、相手の人格を否定するような言葉は、元彼の感情を逆なでして執着心を芽生えさせてしまうことがあります。
愛情は、攻撃されると憎しみに変わち、執着心へと発展していきます。相手に「どうにか自分を認めさせたい」「謝らせたい」という感情が出ると、今以上に連絡が来るようになる場合があります。
うざいを通り越して本当に迷惑なときはどうする?
元彼からの連絡が、あなた1人で対処できる範囲を超えてしまったら、次に何をすればいいのかご紹介します。
対応を間違うと、逆恨みされたりストーカー化することもあるので、元彼が手に負えなくなったら慎重に対応しなくてはいけません。元彼の性格やライフスタイル、仕事などをしっかり考慮して、一番スムーズに関係を絶ち切れる方法を選んでください。
知り合いに相談しようと思っていることを伝える
男性は、他の人に自分が振られた後も連絡していることをは、できるだけ知られたくないと思うものです。その心理を利用して「このまま連絡が続くようなら、〇〇さんに相談しようと思っている」と伝えてみましょう。
できれば、共通の知り合いで元彼が尊敬しているような人物が理想です。他の人の名前が出てくると、男性は連絡しなくなることが多いので試してください。但し、脅すような言い方をすると相手を刺激するのでやめましょう。
共通の知り合いを通して連絡してもらう
どうしても連絡が止まない場合は、共通の友達や知り合いを通じて「〇〇ちゃんが困っているみたいだよ」と連絡してもらいましょう。この場合、必ず信頼できる相手を選び、元彼ともいい関係を築いている人に絞ってください。
他の人にバラしたと、元彼が逆上することがあるので短気な人やプライドが高い人には向きません。周囲の人の意見を聞ける性格の元彼であれば、共通の知り合いの言葉で反省してくれるでしょう。
今彼に協力してもらって復縁がないことを伝える
あなたに新しい彼氏がいれば、彼から連絡してもらうのもひとつの方法です。電話がかかってきたら、彼氏に変わってもらって男同士で話しをしてもらうと、元彼もあきらめてくれるでしょう。
注意点は、今彼とあなたで元彼をバカにしていると感じさせないこと。バカにされていると感じると、逆上する人もいるので誠意を持って対応しましょう。また、現在の彼氏が短気なら、この方法は向かないので別の方法を試してください。
着信拒否やLINEブロックをする
どうしても連絡が止まない場合や、メッセージの内容が脅しのようになってきたら、元彼から連絡できない状況を作らなくてはいけません。電話は着信拒否をして、LINEはブロックしましょう。もし、仕事などで連絡が必要な場合は、会社のメールを連絡ツールとして使うと安心です。
SNSで絡んでくる人もいるので、その場合にも元彼をブロックして、あなたの行動が見られないようにしてください。
このままでは警察に通報するという意思を見せる
あなたが元彼からの連絡に異常さを感じるようになったら、警察という言葉を出すのもいいでしょう。元彼は振られたことのショックから、冷静な判断ができなくなっているだけなので、警察という言葉で冷静になってくれる場合もあります。
本当に恐怖を感じたら、実際に相談しておくのもいいでしょう。その場合は、両親や友達にも正直に話し協力してもらうと安心です。どうすべきか悩んだら、冷静な第三者にLINEなどの内容を見てもらって判断してください。
悩むだけ損!うざいと思う気分の切り替え方
元彼から何度も連絡がある、話していてもずっと平行線ということが続くと、あなたも疲れてストレスが溜まってしまいますよね。何より、終わった恋愛に悩まされるのは、限られた時間の無駄になってしまいます。
そこで、元彼からの連絡に振り回されないための、気持ちの切り替え方をご紹介します。これを試していると、元彼も「もうあの頃の元カノではない」と思ってくれることがあるので試してみましょう。
新しい恋愛をスタートさせる
過去の恋愛を断ち切るには、新しい恋愛を始めるのが一番です。好きな人を作ってドキドキしたり、新しい彼氏と楽しい毎日を送ったりしていれば、元彼からの連絡など気にならなくなります。また、元彼も新しい恋をしているならと、諦めてくれやすくなります。
出会いがない場合や、すぐに恋愛する気持ちになれなければ、好きなアーティストを応援するのもおすすめです。コンサートに友達と出かけたり、新しい仲間を作ったりすれば、元彼は完全に過去の人になっていくでしょう。
▼さらに詳しく知りたい人へ
出会いがない社会人に絶対におすすめしたい恋活アプリ。
引越しや模様替えをする
気分をリフレッシュさせるには、住環境を変えるのが一番簡単な方法です。引越しをしたり部屋をガラリと模様替えしたりすると、気分がスッキリしてきます。
女性は、付き合う人に合わせて服やインテリアを選ぶ傾向が強いので、別れたことをきっかけにあなたが好きなインテリアを揃えるのもいいでしょう。住んでいる場所がスッキリすると気持ちの切り替えができるので、元彼からの連絡にも冷静に対処できるようになります。
友達と有意義な時間を過ごす
元彼と付き合っていたとき疎遠になった友達がいれば、連絡を取って遊びに行ってみるのもいいですね。新しい出会いにもつながりやすいので、外に出て他の人と話す機会を増やすことは、今後のあなたにとって有益です。
友達との時間を過ごす場合は、友達がおすすめする行ったことのない場所に行くようにすると、新しい発見があり気持ちがリフレッシュします。もし、あなたが少しでも元彼に未練があるのなら、この方法はとてもおすすめです。
旅行や趣味などフリーのときだからできることを満喫する
女性は、彼氏ができると自分のしたいことより彼氏のペースを優先してしまうので、フリーになったらしたかったことを積極的にやってみましょう。連休を使った長期旅行や一人旅などは、彼氏がいるとなかなか行けなくなってしまいます。
また、自分だけの趣味を楽しむことも、彼氏と会うことを優先して避ける女性が多いので、フリーになったらどんどん挑戦してみましょう。気分が良くなるだけでなく、新しい出会いにもつながりやすくなりますよ。
クールな対応で早くけりをつけてしまおう
元彼からの連絡は、冷静にできるだけ誠意ある対応をして、早めにけりを付けましょう。変に優しさを見せたり、逆に罵ったりすると、元彼からの執着が長期化してしまいお互いにとっていい結果になりません。
元彼からの連絡に、怒りや悲しさを感じることがあるかもしれませんが、感情的にならず「縁を切りたいと思っている」ことを理解してもらい、2人が早めに次の恋にいけるよう上手く対処してくださいね。