記念日には彼氏に手紙を書いてみたい!
LINEなどで気軽にメッセージを送ることができる現代、「手紙なんて書く意味あるの?」と思う人も多いでしょう。
でも、そんな時代だからこそ心のこもった手紙が注目されるのです。
「いつも彼氏への連絡はLINE」というあなた、サプライズで可愛い手紙を書いてみませんか。
きっと「わざわざ書いてくれたんだ」と、彼氏は間違いなく感動することでしょう。
- 手紙を書くと感じる「4つの良いこと」
- 手紙を書く「5つのベストタイミング」
- 彼氏のハートをつかむ効果的な「5つの例文」
- 彼氏のハートをつかむ効果的な「5つの渡し方」
- 手紙は見た目も大事「5つの方法」
彼氏に手紙を書くといいことがあるって本当?
手紙はメールやLINEとは違ってあなた自身の“肉筆”で書くため、彼氏はあなたをより近くに感じ、「嬉しい」と思ってくれるはずです。
ドキドキしながら手紙を読んでくれるかもしれません。
手紙はぬくもりが感じられる道具なのです。それでは手紙を書くと、どんないいことがあるのかについて具体的に見ていきましょう。
「したためる」を漢字で書くと「認める」と書きます。このことから分かるように、手紙は相手のことを思って一字一字丁寧に文章を書くことなのです。そのためLINEよりも心が込められていると言えます。
メールやLINEより新鮮
「コミュニケーションを取る手段はメールやLINEのみ」という世代にとって、昔からある手紙は古くて新しい道具と言えます。
メールやLINEはすぐに相手にメッセージを届けられるのとは反対に、届くまでに1日以上かかる手紙が新鮮に感じられるのです。
自分の気持ちを時間を掛けながら手書きするという点、そして相手に届くまでに時間がかかるという点がドキドキさせてくれ、刺激的な感じもします。
ワクワクできる時間が長い
メールやLINEはすぐにコミュニケーションを取れるため、ほぼ同時にお互いの気分を盛り上げることができます。しかし、気分が上がるのは一瞬だけではないでしょうか。
でも手紙の場合は、投函してから読むまで1日以上と言う時間差があるので、相手が手紙を読んでくれるのを「待つ楽しみ」があります。
それだけワクワクできる時間が長くあると言えます。
彼からの手紙を期待できる
もちろんメールやLINEもメッセージの返信を期待することができますが、手紙も彼からの返信を期待できます。
でもメールやLINEは、電子メッセージなので手紙に比べると温かみが少なく感じます。
しかし書いた手紙は肉筆なので、彼氏をより近くに感じられます。
「自分のことを思いながら書いてくれたのかな?」と、文字から彼氏の想いを読み取る楽しみもあります。
何度も読み返すことができる
メールやLINEも読み返すことができますが、大抵の場合は一度読んだらそれっきりではないでしょうか。
でも手紙の場合は、何度も何度も読み返すことでしょう。
また、「彼氏が選んでくれた便せんや封筒」と考えただけでも嬉しいものです。彼氏に会えないときでも手紙を大切に保管しておけば、そばに彼氏がいてくれている気がします。
彼氏に手紙を書くタイミングとは?
では、彼氏に手紙を書くタイミングはいつなのでしょうか?メールやLINEがない時代は、近況報告を兼ねて1か月に一度は書くことが多かったようです。
遠距離恋愛であまり会えない2人であれば、書きたいタイミングで良いのではないでしょうか。いつでも会える2人であれば、記念日に書くのが良いでしょう。記念日とは、もちろん年中行事だけでなくてもOKです。
かつて俵万智さんの短歌集『サラダ記念日』がブームになったように、2人で何かをした経験を記念日にすると盛り上がります。初めて出かけた場所や食べ物など何でもOKなので、2人だけの記念日を作りましょう。
彼の誕生日
やはり一番外せない記念日は、彼の誕生日でしょう。誕生日には2人で会ってお祝いをするでしょう。
さらに「おめでとう!」のメッセージを心を込めて書いた手紙も喜んでくれます。
メールやLINEは便利で良いのですが、手間と時間が掛かる手紙を彼氏の誕生日に送ることで、彼氏に対する愛情にあふれたあなたの気持ちが伝わるのです。
付き合い始めた記念日
付き合い始めた記念日に手紙を送るのもおすすめです。
彼氏との出会いから始まり、彼氏と付き合うことになったときのあなたの気持ちをしたためることで、彼氏も2人の出会いを思い出してくれるでしょう。
「これからまた一年間、新鮮な気持ちで付き合おうね」とお互いに思いを新たにできそうです。1ヶ月記念や半年記念日、2年記念日、もちろん結婚記念日、入籍記念日もOKです。
中学生や高校生であれば卒業記念日もアリですね。
クリスマスやバレンタインデー
ロマンチックな気分になれるクリスマスプレゼントやバレンタインデーのギフトに手紙を添えるのもおすすめです。
やはり誕生日と同じように会って過ごしているはずですが、メッセージだけは手紙でサプライズ的に送るととても喜んでもらえることでしょう。
手紙は、恋人たちには欠かせないクリスマスやバレンタインデーを特別なものにしてくれるはずです。
記念日でも何でもない日
記念日でも何でもない日でも、彼氏に会えない日が続いていたらサプライズ的に送るのも素敵です。
あなたの近況を綴ったり彼氏の様子を聞いたり、他愛のないことで構いません。
でも、愚痴や不満、重たい気分になるような内容ではなく、彼がくすっと笑ってしまうような、彼氏を元気づけられる読んでいて楽しくなる内容にしましょう。
喧嘩の後
喧嘩をして素直に「ごめんね」と言えない、喧嘩をした後に送るのも効果的です。喧嘩の後は、まだお互いに気持ちが落ち着いていないでしょうから、自分の気持ちを落ち着かせるためにも手紙がおすすめです。
口ではうまく言えないことも、手紙だったら正直に伝えることができます。また、彼も冷静に読んでくれることでしょう。
彼氏に渡す手紙の例文5選
手紙の良さはわかりましたが、いざ書くとなると迷うのが書き方です。手紙はいろいろなシチュエーションによって細かな書き方があるのです。
そこで、いろいろな書き方の例文の一部をご紹介します。でも一番良いのは、あなた自身の言葉で書くことです。
何かからの丸写しはすぐにばれてしまうので、例文はあくまでもお手本と思っておきましょう。
手紙は、前文(頭語と時候の挨拶)、主文、末文、後付けの順に4つの文で構成されます。恋人へ送る場合もこの順番に沿いながら、くだけた感じで文章を書くのがおすすめです。
ストレートに愛情を表現する
彼氏への愛であふれるあなたの気持ちをストレートに文章にしましょう。例文として、次の文章が挙げられます。
「〇〇のことが大好き」
「〇〇に出会えて良かった」
「〇〇の顔を見ると安心するの」
「〇〇といると、とても幸せ」
などがあります。彼氏があなたにとってどんな存在なのかを考えて書いてみましょう。
彼の良いところを褒める
人は誰でも良い部分を褒められると嬉しいと感じるのです。彼女から褒められることで彼氏は、もっとあなたのことが好きになるでしょう。
「〇〇の気遣いが嬉しい」
「〇〇の男らしいところが頼もしい」
「〇〇の誰にでも親切な性格が素晴らしい」
長所を挙げることで彼氏は「彼女はいろいろ俺のことを見てくれているんだな」とさらに感動してくれるはずです。
日頃の感謝を表現する
ストレートな愛情表現のほかに、日頃の感謝を表現する文章もあります。
「いつもそばにいてくれるので安心できるよ」
「毎日おはよう&お休みLINEをありがとう」
「デートのときにいつも迎えにきてくれてありがとう」
“ありがとう”はとても素敵な言葉です。ありがとうと言われて嬉しいと思わない人はいないのです。
嬉しかったことを表現する
感謝の気持ちとは別に、嬉しいと感じたことを書くのもおすすめです。何気ないことよりも、2人の記念日に関することを書くと良いでしょう。
「誕生日に素敵な場所にサプライズで連れて行ってくれて嬉しかった」
「今日で付き合って3年目だね。長く付き合えて嬉しいよ」
「出会えた場所に同じ日に行けると嬉しいね」
2人の思い出について書くと、彼氏も新鮮な気持ちを思い出して「キュン」となることでしょう。
未来のことを書く
今のあなたの気持ちを書いた後は、2人の未来のことについても書いてみましょう。
「来年も再来年もずっと一緒にいようね」
「今年のクリスマスは仕事だったけど、来年は一緒に過ごそうね」
「来年のあなたの誕生日は、行きたがっている〇〇へ行こうね」
未来のことを書くことで彼氏は、あなたが真面目に交際を考えていることに感動してくれるはずです。そして「俺もしっかりしないと!」と思ってくれることでしょう。
彼氏への手紙の渡し方5選
手紙を書いた後は、効果的に彼に渡す方法について考えましょう。
絆を深めるためには、やはり彼に感動してもらえる方法が一番です。でも、そのときの状況に応じて臨機応変に渡すのがベストでもあります。
気を付けたいのは、彼氏の負担にならないように彼氏を思いやることです。「おもしろくて思いやりのある子なんだな」と思ってもらえれば大成功です。
成功する人がしている習慣として「手紙を書くこと」が挙げられます。自分の気持ちを振りかえり、そして相手のことを思う手紙は人間関係を良くしてくれます。もちろん、彼との関係もHappyにしてくれるのです。
直接彼に手渡しする
一番オーソドックスなのは、デートが終わって別れるときに直接彼に手渡しする方法です。
「また今度ね」と言ったあとに、「そうだ、手紙書いてきたから家で読んでね」と言ってフェイントで渡すのも良いでしょう。
彼は「え?何?」とちょっと心配になりながらも、読んだあとはきっと喜んでくれることでしょう。
誕生日にポストに入れる
彼氏の誕生日に、彼の家のポストに入れておくのも感動してくれるはずです。彼が朝にポストをのぞいたときに入っていると、ドキドキしてくれることでしょう。
ただ、彼が実家暮らしの場合はひと工夫しましょう。便箋は可愛いものを選んでいても、封筒は地味なものがおすすめです。
さりげない気遣いをすることで、彼はあなたのことをますます好きになってくれるはずです。
彼のバッグに入れる
会社帰りのデートで会っているときに、彼が席を外したすきに彼の仕事用バッグに入れるのもおすすめです。
バッグの中の書類に紛れたかわいい封筒を見て、高校時代のラブレターを思い出して「ドキッ」としてくれるかもしれません。
思わずほっこりしてあなたのことがますます好きになってくれることでしょう。
すぐに気づけない場所に隠す
ちょっと面白く、すぐには気づけない場所に隠す方法もあります。
例えば、ドライブをよくするカップルであれば車のシートのクッションの下がおもしろいでしょう。また同棲カップルであれば、彼がよく着るスーツのポケットや枕の下なども良いかもしれません。
「何だよ、あいつ」と思いながらも、喜んで読んでくれることでしょう。
郵便で送る
最後は、やはりこちらもオーソドックスな方法の「郵便」です。お互い忙しくて会えない日が続いたときに送ると、より効果的です。
あなたの温もりを感じることができるので、仕事で疲れている彼氏は喜んでくれるはずです。
また、デートで会った次の日に届くように送るのもおすすめです。感謝の気持ちが書かれてあると、彼氏も次のデートも楽しみにしてくれることでしょう。
彼氏に渡す手紙は見た目も工夫しよう
手紙は内容だけではなく、見た目もとても大切です。
どんなにかわいい内容でも会社で使うような事務的な便箋と封筒だったら、あなたの彼への気持ちが充分には伝わりません。
でも見た目が素敵だと、「お、何が書いてあるんだろう!」と読む楽しみにつながます。
そして、あなたの好みで選ぶのもアリですが、彼氏の好みも反映させるとさらに喜ばれることでしょう。
女性は気軽にハートマークを使うことが多いようですが、男性はハートマークに弱いという指摘があります。誤解させてしまう可能性があるので、気のない男性にハートマークを使うのは避けたほうが良さそうです。
ハートモチーフのレターセット
文房具屋さんには、実にいろいろな種類のレターセットが販売されてあります。選ぶのを迷ってしまうほどです。
でも彼氏への愛を表現するレターセットは、愛を感じさせるハートモチーフのものがおすすめです。
ハートのデザインは、ちょっとうざったいかな?と思いますが、あなたのお茶目っぽい部分をアピールできるのでおすすめです。
彼好みのレターセット

彼の趣味に合わせたレターセットもおすすめです。
マリンスポーツ好きの彼だったら海を思わせるレターセットを、登山を趣味にしている彼だったら葉っぱをモチーフにしたレターセットを。
それぞれの便箋に趣味を楽しんでいる彼氏のイラストも描いてみましょう。
そして「今度連れて行ってね」などと吹き出しのメッセージも書くと、きっと「キュン」となるはずです。
思い出の旅行先のポストカード
2人で出かけた旅行先のポストカードに書くのもおすすめです。
彼はポストカードの素敵な写真を観て、2人で楽しく過ごした旅行を思い出してくれるでしょう。
そして、「またどこかに連れていってあげよう」と思ってくれることでしょう。次のデートで会ったときに、旅行話で盛り上がるかもしれません。
可愛くてさりげないメモ用紙
手紙はちょっと重たいかな?と感じる人は、さりげなく渡せるメモ用紙がおすすめです。でも、もちろんデザインには気を付けましょう。
やはり文房具店には、ハート形だったりキャラクターものだったり、いろいろなデザインのメモ用紙が販売されてあります。
シンプルなひとことメッセージだけでも、彼氏は喜んでくれます。
彼の好みや可愛い切手
郵便の場合は切手にも気を配りましょう。
切手には普通切手と特殊切手があります。特殊切手は、スイーツ切手や動物切手などの可愛いアイテムも揃っています。
資生堂パーラーのイチゴパフェをデザインした切手を貼り、その横に「今度食べに行こ!」などと書くと、彼氏に「彼女らしいな。よし連れて行ってあげよ」とほほえましく思ってもらえそうです。
手紙を使えば彼氏との絆がもっと深まる
彼に手紙を送ることの素敵さや、手紙の例文などについてご紹介しました。
LINEやメールとは違い、あなたの文字が書かれた手紙は温もりを感じられるものです。そして時間と手間のかかる手紙は、彼氏との絆を深めてくれます。
たまにはサプライズ的に手紙を書いて、彼を喜ばせてあげましょう。彼からの手紙も期待できますよ。